コスメオタクが選ぶ、学生におすすめのコスメ!メイク初心者も必見!

【コスメヲタちゃんねるサラ】ゆるい雰囲気で直球のコスメレビューや、様々なコンセプトメイクの動画を投稿している美容系Youtuber。今回は、もしサラに学生の子供がいたらおすすめしたいコスメというテーマでのコスメレビューです。大学生や高校生、またメイク初心者にもおすすめのベーシックアイテムが揃っています。

 

学生にオススメのコスメ!

今回のコスメヲタちゃんねるサラの投稿動画は、「もし学生の子供がいたら使わせたいコスメ」です。
メイクって基本的に自己流だったりするので、初めてのメイクだと何を買ったらいいのかわからなかった経験って誰にでもありますよね。
下地の存在を知らずファンデーションを直塗りしていたとか、今思えばとんでもないエピソードもよく聞きます。

今回はそんなメイク初心者にもオススメなコスメをサラが紹介します。
学生のお財布にも優しい価格で、ベーシックなアイテムばかりなのでこれさえあれば基本的なメイクはできるという動画になっています。
大学デビューや就職などで、初めてメイクをする人に特に見てもらいたい動画です。

ニベア UV ディープ プロテクト & ケア ジェル

「この動画で一番大事なコスメ」とサラがいうのは日焼け止めです。肌老化の原因の8割は紫外線だと言われています。なので日焼け止めが最重要コスメとなるわけです。
下地にUVケア入ってるしファンデにも多少UVケアはいってるからいいやーって飛ばしていませんか?5月くらいから日差しも強くなるので、将来的な綺麗な肌のためにも日焼け止めは塗ったほうがよさそうです。

ニベアのディーププロテクトケアジェルはSPF50+ / PA++++ とかなり高めの日焼け止め効果のあるジェルタイプのもので、塗りやすく伸びもいいので使いやすいと思います。
化粧をするため以外でも、紫外線はニキビの原因にもなるので、老若男女全人類に使って欲しいとサラは語っていました。

下地は肌に優しく、UV効果のあるものを

下地は二つ紹介しています。

なめらか本舗 薬用美白スキンケアUV下地

なめらか本舗の薬用美白UV下地は比較的最近発売された下地で、伸びのよさとつけ心地の良さ、そして学生でも購入しやすい価格のコスメです。
洗顔後これを塗るだけでスキンケアや日焼け止め、下地になるので朝の忙しい時間に時短できます。保湿力は普通で、ベタつかず乾燥し過ぎもせずなので迷ったらこれを選ぶのがいいかもしれません。

コフレドール スキンイリュージョンプライマーUV 化粧下地
出典: amazon.co.jp
コフレドール スキンイリュージョンプライマーUV 化粧下地

¥3080(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

コフレドールのUV下地は、カバー力があって毛穴を目立たなくさせつつ、UV効果も期待できる下地です。
カバー力があるのでその後ファンデーションをたくさん重ねる必要がなくなります。また、皮脂崩れ防止も入っているのでメイクのもちもいいです。
ただ、なめらか本舗と比べると少し高めの価格なのでオイリー肌、混合肌でメイクが崩れやすいとかある程度肌悩みのある人におすすめのコスメかもしれません。

セザンヌ ストレッチカバーコンシーラー

コンシーラーはセザンヌのものがオススメです。若い人はまだ肌全体を覆うファンデーションよりも、コンシーラーで気になるところだけカバーすればいいのではないかというのがサラの考えで、この商品を選びました。
カバー力が高いので気になるポイントはしっかり隠れますし、少しUV効果も入っているそうです。
プチプラで購入しやすい値段だというのも魅力です。

イニスフリー(Innisfree) ノーセバム ミネラルパクト

出典: amazon.co.jp
イニスフリー(Innisfree) ノーセバム ミネラルパクト

¥1087(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

下地にコンシーラーだけでも十分だとは思いますが、混合肌やオイリー肌だとやはりパウダーが欲しいですね。
イニスフリーのみねらぬパクトは「すっごいサラサラになる」とサラが語っていました。パウダーの粒子が細かいのでお肌がサラサラになりますね。

これを顔全体ではなく、テカりやすいおでこや鼻の周りにだけはたくのがおすすめだそうです。

マジョリカ マジョルカ ブローカスタマイズ (ソードカット)

出典: amazon.co.jp
マジョリカ マジョルカ ブローカスタマイズ (ソードカット)

¥587(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

ホルダーに自分の好きな形状のアイブローをつけられる、マジョリカマジョルカのアイブローから、ソードカットという先端が斜めになっているタイプをおすすめしています。
ソードカットタイプはメイク初心者だけではなく、長年愛用している人も多いですね。
とても描きやすいのでおすすめだそうです。

眉マスカラはなんでもいい

アイブローといえば次は眉マスカラですが、サラが言うにはなんでもいいそうです。
しいてあげるならブラウンの方が垢抜けて見えていいというくらいで、好きなものを使えばいいと言っていました。

リンメル ショコラスウィートアイズ

アイシャドウはリンメルのショコラスウィートアイシャドウがおすすめだそうです。ただ、サラの持っているこのカラーは生産終了となっています。
ショコラスウィートシリーズは他にも色があってそちらも使いやすい色が揃っています。
濃さも調節しやすく、涙袋に使えるカラーもあって、誰でも似合いやすい色です。
メイク初心者でもブラウン系なら多少こすぎても目立ちませんし、失敗しにくい色だと言えます。

アイライナーもなんでもいい

アイライナーもなんでもいいそうです。ですが、あえて言うならブラウンのリキッドライナーがおすすめだとサラは言います。
ブラウンなら濃すぎず薄すぎずで使いやすいですね。

セザンヌ セパレートロングマスカラ

マスカラはセザンヌのセパレートロングマスカラを選びました。こちらはデイリー使いにオススメです。
ウォータープルーフのマスカラはもちがいいんですが、毎日それを落とすのは結構大変です。
なのでデイリー使いのマスカラはそこまで強いますからじゃないほうがいいというのがサラの考えで、ここぞというイベントやお出かけの時にはヒロインメイクがオススメだと言います。

キャンメイク グロウフルールチークス

出典: amazon.co.jp
キャンメイク グロウフルールチークス11 チャイフルール

¥880(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

チークはキャンメイクの人気シリーズの中でも11番のチャイフルールという色をおすすめしていました。
ベージュピンク系で肌なじみがいいので合う人が多くこちらも愛用者の多いコスメです。
とくにチークは長年メイクをしている人でも色で迷うことが多いので、迷ったらまずこの色を使うといいとサラは言っています。

セザンヌ ウォータリーティントリップ01 ナチュラルピンク

出典: amazon.co.jp
セザンヌ ウォータリーティントリップ01 ナチュラルピンク

¥1148(税抜)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

リップも色で迷いやすいコスメです。そのなかからサラはセザンヌのティントリップでナチュラルピンクを選びました。
こすぎない自然な血色感で、ティントタイプで落ちにくく、マスクにもつきにくいです。
さらに、セザンヌを選んだ理由の一つに「安いから」というのがあります。というのもリップはよくなくすからです。記憶にある人もいるんじゃないでしょうか?
あまり高級なリップをなくすとかなり悲しいので、なくしてもそこまでダメージのないものをおすすめしています。

外に持ち出さない、絶対なくさないここぞという時のリップはイヴサンローランのルージュピュールクチュールウォーターグロウの202番がオススメです。
まるで元々この色の唇だったというような自然な血色感で、とても綺麗な色でした。
リップは化粧の主役とも言えるコスメなので、1本くらい良いものを持っていたいですね。

まとめ

今回はサラによる学生にオススメのコスメの動画の紹介をさせていただきました。
メイク初心者だけではなく、長年メイクをしている人にも参考になる動画だったのではないでしょうか。
失敗しにくく、万人に似合いやすいアイテムが多かったと思いますが、これなら初心者でも安心してメイクできますね。
初めてメイクをする学生さんもこの動画を見て、素敵なメイクをして欲しいです。今回も楽しい動画でした!

【もし】学生の子供がいたら使わせたいコスメ

【もし】学生の子供がいたら使わせたいコスメ
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事