冷蔵庫の掃除って面倒ですよね。奥の方から忘れ去られた調味料が出てきたり、干からびた野菜が出てきたりなんてこともあって大変で、億劫でなかなか手をつけられない、そんな人も多いと思います。
今回は美容系Youtuberのマリリンが冷蔵庫の掃除と収納のテクニック動画を投稿しています。
夫も子供もいるマリリンの家の冷蔵庫はちょっと大きめで、調味料などもたくさん入っていてごちゃごちゃしています。
これを掃除して、中を見やすくするまでを動画にしていました。冷蔵庫が散らかりがちな人には必見です!
美味しい料理は綺麗な冷蔵庫から!マリリンが汚すぎる冷蔵庫の掃除と収納を見せます!
【fukuseyuuriマリリン】グラムメイクを中心としたメイク動画だけではなく、料理や掃除などライフスタイルに関する動画を投稿している美容系Youtuber。今回は冷蔵庫の掃除動画を投稿しています。ついつい面倒で放置しがちな冷蔵庫ですが収納を工夫すれば中も見やすい綺麗な冷蔵庫にできます!
マリリンの冷蔵庫掃除と収納テク!
まずは中身を全部出す

まずは冷蔵庫の中身を全部出します!家族のいるマリリンの冷蔵庫はそんなに散らかってはいなさそうですが、ものはかなり多めです。大変ですが全部出さないと掃除の効率が悪いですよね。
おそらく賞味期限切れのものもあるでしょうし、その確認のためにもまずは中身を全部出してしまいましょう。

このとき、保冷バッグがあると冷凍のものはこちらに入れられて便利ですね。
「冷凍庫のものがなくなったら掃除しよう」って掃除を先延ばしにしたことはありませんか?私はあります。
保冷バッグに入れればいつでも冷凍庫の掃除もできますね。霜がつくタイプの冷凍庫でもタイミングを気にせず掃除ができます。
出し終わりました!

中身を全部出し終わったあとは冷蔵庫の中のチェックです。
こまめに中を拭いているというマリリンですが、それでもこれだけ汚れます。調味料の入っていたところはベトベトになっていたりと冷蔵庫あるあるの光景です。
あまりの汚さにマリリンも絶句しています。
掃除開始!
中も出したのでここから本格的に掃除がスタートです。まずは冷蔵庫内の外せるものは全部外します。
サイドのドリンク入れや調味料入れ、あとは仕切りとか小さな引き出しも外せるものが多いですね。
全部外したら掃除機をかけます。使用する掃除機はこちらです。

机の上も掃除できるコードレスの小さめの掃除機があると便利ですね。このタイプは水を吸い込むと壊れることがあるので、中になにかこぼれてないか確認してから使うといいですね。
特に冷凍室はゴミがたまりやすいです。冷凍食品の中には開け口がジップなどでしっかり閉まらないものも多いですし、冷凍野菜、揚げ物などのカスも落ちやすいですね。
掃除機でゴミを吸い取ったら今度は拭いていきます。
拭き掃除に便利なアイテム

激落ちくんスプレーは、アルカリ電解質やセスキ炭酸ソーダで汚れを落とすものなので、食品を入れる冷蔵庫でも安心して使えます。これとマイクロファイバーのクロスがあればより汚れも落ちやすいです。
べたついているところなどもしっかり拭いていきます。
特に気をつけたいのが、開けてすぐ手前の隙間やゴムパッキンの凹みの部分、そして取手の凹んでいる部分です。小さい隙間ですがここに汚れがたまりやすいのでしっかり綺麗にしたいですね。
激落ちくんスプレーは油汚れもちゃんと落ちるようで、冷蔵庫だけではなくコンロの汚れ落としにも使えるそうです。食品を扱うところに普通の洗剤を使うのはちょっと抵抗があるのでこのスプレーは持っておきたいですね!
頑固な汚れは、スプレーをかけてからしばらく置いて拭き取ると綺麗に落とせます。
除菌オススメアイテムも紹介!

こちらの泡クリーナーも汚れ落としになるんですが、マリリンはこれを除菌のために使っています。
こちらもキッチンや冷蔵庫でも安心して使える成分でできていて、さらに除菌力も99%と高いです。
これをシュッと吹き付けて、乾いたクロスで冷蔵庫全体を拭いて拭き掃除が完了です。
冷蔵庫は食品を入れる場所なので除菌には本当に気をつけたい場所ですよね。
冷蔵庫から外したものを洗う
最初に冷蔵庫から外したトレーや仕切り、引き出しなどはシンクでキッチン洗剤を使って洗います。
マリリンいわく「これが1番手っ取り早い」だそうです。たしかにこの取り出したたくさんのトレーをスプレーでシュッシュするよりも洗剤で洗ったほうが早いですよね、除菌もできますし。
マリリンの冷蔵庫は外せる部分が多いので洗う作業だけでも大変そうでした。
洗ったあとはマイクロファイバークロスで全部拭きます。水分もよく吸うのでファイバークロスは便利ですな。いろんな掃除にも使えそうです。
しっかり拭いたらそれらを全部元の場所に戻していきます。
中身を戻す
冷蔵庫の掃除が終わったので、あとは中身を戻します。この時に、賞味期限のチェックもして、切れているものは捨てましょう。
この時に、中身の収納をきれいにすると中身が見やすく冷蔵庫も使いやすくなります。
収納お役立ちアイテム

中身を戻すとき、こういった100均の冷蔵庫収納トレーを活用すると、冷蔵庫の整理がしやすいです。
マリリンはバターやチーズなど使用頻度が高いものをすぐ取り出せるように入れたり、ジャムのようなこまごまとしたものを収納しています。
瓶詰めとか小さいものは奥にいっちゃって見失うこともあるので冷蔵庫収納トレーはあるとかなり便利です。
また、100均以外でも冷蔵庫の収納に便利なものがあります。

ベルメゾンの冷蔵庫トレーという商品です。どうやって使うのかというと、

右上の小さい箱です。このように、冷蔵庫のしきりに引っ掛けて収納を増やすアイテムです。
こういう収納アイテムはいろんなところから販売されているので、自分の冷蔵庫のサイズに合わせて使っていきたいですね。
深さがある野菜室や冷凍室も底の方でものを見失うので、プラスチックのかごなどで仕分けると見た目もきれいですし、取り出しやすくなります。
重ねられるかごだと深さがあるところでもさらにスペースの有効活用ができていいですね。
完成!

これでマリリンの冷蔵庫掃除が終了です。
ごちゃごちゃした冷蔵庫は使いにくいですし、料理するたびに必要なものが見つからなかったりで気分のいいものではないですよね。
マリリンの冷蔵庫はとっても整理されていて、使いやすいように工夫されていましたが、それでも汚れはたまるのでこまめに掃除をしたいですね。