今回お届けする内容は、これまでのフィッシャーズのエンタメ動画とジャンルが異なります。
なんとフィッシャーズのメンバーマサイが昨年年末クレジットカードの不正利用被害にあったと言う報告動画です。一体どのような手口でいくらの不正利用にあったのか。早速内容を確認していきましょう。
皆さんも気を付けよう!フィッシャーズがクレジットカード不正利用にあった件がやばい
【Fischer's-フィッシャーズ-】は2010年から活動を続ける人気男性YouTuber集団です。様々なエンタメ動画を投稿されていますが、今回はフィッシャーズ、マサイの身に起きたクレジットカード不正利用事件についての動画をお届けします。年々巧妙化するカード不正利用、皆さんも今一度ご自身は大丈夫か確認しましょう。
フィッシャーズ、マサイのクレジットカード被害額は○○円!?

クレジットカード不正利用の詳細
2020年11月17日、突然マサイの元にある通知が届きます。普段利用しているクレジットカード会社からメッセージ通知にて「このカードはご利用できなくなりました、詳細を電話にて確認してください」との内容が記載されておりました。
早速サポートセンターに電話をかけたところ、担当の方から
「お客様のカードに不正支払いの可能性があります」との回答。コンピューターシステムにより怪しい購入が続くと一旦利用ができないようカードを止める仕組みになっているようです。本人も購入した覚えのない商品があり、知らない人に使われた可能性があるとこの時に発覚します。ある程度の購入でカードを止めてもらえるようですが、どれだけ優秀なシステムでも不正利用の初動を掴む事は難しいようです。
クレジットカードを紛失していないのに情報が抜き取られる?
直近でマサイは財布を落としたり、クレジットカードを他人に見られるような事は一切なかったそうです。また海外の商品を購入することが何度かあったそうですが、PayPalと呼ばれる非常に安全なシステムにクレジットカードを先に登録し、そこからの決済を利用していたので直接怪しいサイトにクレジットカード番号を入れた記憶もないとのことです。
この情報だけを聞くと、なぜカードが不正利用されたのか全く見当もつきません。どのような不正購入があったのかサポートセンターに尋ねたところ、海外での支払いが発生しているとの事。
不正利用で購入された商品とは
不正利用にて購入された商品とは一体何だったのか。なんとフランスのとあるブランド品合計48万円分が一気に使用されておりました。さらにまた別の海外ブランドの服や靴など合計38万円分の支払いも不正利用されていました。
おそらく犯人は限度額いっぱいまで使うと決めたら一気に使ってしまうのでしょう。最後にもう一撃。なぜかアップル1万円分の課金、こちらも不正利用によって使用されておりました。総額100万円円近い不正利用が発覚したのですが、今回のケースですとすべて引き落としがかかる前に一旦ブロックがかかり、マサイの金銭的な被害は0円で留めることができたそうです。カード会社の対応が素晴らしいですね。
クレジットカード情報の流出原因を探る
ここから話題は「どうしてクレジットカードの情報が漏れたのか、その原因を探る」こととなりました。
まず考えられるのが過去に利用したお店からの情報流出です。たとえ自分が何も情報を漏らさないとしても、悪意のあるなしにかかわらず利用店舗が情報漏洩をしてしまうとこのような被害が発生する可能性はあります。
また店舗によってはクレジットカードを直接店員に渡し、店員がカード操作を行う場合もあります。この場合も悪意のある店員がいれば、カードの番号を記憶したり、メモすることも可能でしょう。
最近ではカードを自分で機械に挿入し、自分で情報を入力し登録をする場合が多いですが、まだまだ場所によっては店員が一時的にカード預かり、バックヤードに消えてしまうような店もあります。
こういったお店は要注意ですね。
さらに続く、マサイのクレジットカードトーク

マサイが初めてクレジットカードを作ったのは19歳の時。特にクレジットカードがなくても生活に支障はありませんでしたが、当時映像系の専門学校に通っており、高額な映像関係機材を購入する際はクレジットカードの分割支払いを利用し、少しずつ機材を増やしていたそうです。
非常に理にかなった理想的なクレジットカードの使い方ですよね。そこから今日に至るまで一切のトラブルがなかったマサイ。トラブルは何の前触れも無く、ある日突然自分の身に降りかかると言うことを改めて痛感したそうです。
万が一クレジットカード不正利用にあった際の対応
各クレジットカード会社によって対応に多少の差はございますが、大まかな流れは下記のような段取りになります。一言で伝えるならば非常に面倒な作業が増えるということです。
①カード会社に連絡をする
②現在使用しているカードを利用停止
③警察に届け出を出す
④カード会社から届く必要書類に情報を記入する
⑤不審な売り上げの内容を確認する
⑥補償内容についてカード会社と相談をする、この際会員の故意又は重大な過失が起因する損害には補償が出ません
またあまりにも過去の出来事であった場合、情報が収集できず保証対象外となる場合もあります。注意していただきたいのがクレジットカードを車内に置き忘れた、そして車上荒らしにあった。
この場合は保証対象にならない場合がありますのでカードは必ず管理を徹底し、肌身離さず保有しましょう。万が一海外でのカード紛失盗難にあった際はさらに行うべき手続きが増え、第三者による証明が必要になるなど、大変なことになります。くれぐれも注意しましょう。
フィッシャーズ、マサイのクレジットカード被害額は○○円!?まとめ
今回はマサイのクレジットカード不正利用の件について、お届けしました。結果的に直接の被害額は0円でしたが、一旦利用された額面は約100万円。限度額を設定していないカードであれば更に使い込まれていた可能性もあります。自分自身で出来る防衛策には限りがありますが、ぜひ今回の動画を教訓としてクレジットカードの取り扱いを今一度正していきましょう!