つい先日34歳を迎えたというガジェマガさん。
一人暮らしも9年目に突入し、これまでの経験を踏まえた上でのおススメ商品を紹介してくれるそうです。
生活が変わるかも!?買って良かったもの17選!
【トーマスガジェマガ】通信プランやガジェットなどを紹介するyoutuber。 今回は、2021年に買ってよかったと思った商品をランキング形式で紹介していきます。
おススメランキング発表!
第17位 黒スキニージーンズ
ファッションに自信がないというガジェマガさん。
黒スキニーであれば、色んな服と合わせやすく融通が利くためとっても使いやすいアイテムだと語ります。

第16位 MA-1(ネイビー)
何にでも合わせやすく、無難なアウター。
ベーシックカラーはカーキですが、あえてネイビーを選ぶ事でなるべく人と被らないようにしているそうです。

第15位 GoPro HERO 9
バイクで日本一周動画を撮影した際に使用したそうです。
片手で持てるコンパクトなサイズな上、手振れ補正も優秀で綺麗な映像が撮れるのだとか。
またコンパクトな為、急な撮影チャンスにも対応できるのが良い点だそうです。

【GoPro公式限定】GoPro HERO9 Black + 認定SDカード + ドライバッグ + ステッカー 【国内正規品】
¥64,900 (税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
第14位 懸垂バー(ドアジム)
ドアの枠組み部分に取り付け、懸垂をするためのアイテムです。
ぶら下がり健康器具などと違い、省スペースで済むのが良いとの事。
ただ、今はジムに通っているため使用頻度は減ってしまったそう。
現在はドライヤーを固定するために使用しているのだとか。

第13位 G-STEEL
職場の方が着けており、一目ぼれし購入に至ったそうです。
G-SHOCKのため、もちろん頑丈。
ワールドタイム、ストップウォッチ、アラーム、タイマーと様々な機能も搭載されています。
ただ現在は、スマホで時間の確認ができ、あまり外出もしないため使用頻度は減っているようです。

第12位 トイレハイター
一人暮らしでトイレ掃除が、一番孤独を感じるというガジェマガさん。
そんな時間ともトイレバイターがあればお別れできると言います。
一人暮らしと言わず、全ての方におススメしたい商品だそうです。

第11位 Soundcore Libery Air 2 Pro
ノイズキャンセリング機能に対応しており、値段は一万円強。
他の類似商品と比較してもお買い得な商品だと言います。

Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro(ワイヤレス イヤホン Bluetooth 対応)【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.0対応 / ウルトラノイズキャンセリング / 外音取り込み / ワイヤレス充電対応 / IPX4防水規格 / 最大26時間音楽再生 / 専用アプリ対応 / HearID機能 / 通話ノイズリダクション / PSE認証済】ブラック
¥12,980(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
第10位 SECRID(小さい財布)
2年ほど使用しているという財布。
前ポケットに入る大きさで、カバンを持たずに外出が可能になったそうです。
またレバーを引くとカードが飛び出す仕様になっており、使い勝手も非常に良いと感じているのだとか。

第9位 ロボット掃除機(Anker Eufy)
ロボット掃除機としては安い値段で購入できる商品。
センサーが付いておらずランダム走行となるため効率は悪いものの、室内はピカピカになっているそうです。
みずから充電器に戻る事はないそうですが、時短を考えれば十分な働きをしてくれるという事でした。

Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ホワイト)
¥17,800 (税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
第8位 空気清浄加湿器
これを購入した事で、埃や花粉の量が圧倒的に減ったそうです。
花粉や埃にアレルギーがあるガジェマガさんは、健康面でも良い影響があったのだとか。
一年間通して稼働させた時の電気代は、わずか約800円だったそうです。

画像にマウスを合わせると拡大されます シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 2019年モデル ホワイト KC-L50-W
¥22,800 (税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
第7位 Galaxy Note20 Ultra(ハイエンドスマホ)
ガジェマガさんがメインで使用しているスマホです。
大画面な上に、画質と音質共に高品質。
動画配信サービスがより楽しめるようになったそうです。
値段は15万円と高額なものの、性能は非常によくストレスなく使用できるのが良い点だと感じたようでした。

第6位 持ち運び用高性能パソコン(ENVY15)
動画編集ができる程に高性能なパソコン。
もし動画編集をしないのであれば、10万円程度のパソコンで十分なのではとの事でした。

第5位 グーグルホーム
ガジェマガさん曰く、使わない日はない位に生活に溶け込んでいるそうです。
電気やテレビのオンオフ、天気などの情報まであらゆる事をグーグルホームに頼んでいるのだとか。
声で教えてくれる点も非常に便利だと感じるそうです。

第4位 レーシック
去年の9月にレーシックを行ったというガジェマガさん。
片目0.3から1.5になったそうです。
決して安くはない値段ですが、看板や字幕などを見る際に感じていたストレスから解放されたのが、非常に良かったと語っていました。

第3位 マイプロテイン
プロテインは最高の健康食だと言うガジェマガさん。
種類は色々あるため、マイプロテイン以外でも自分の好みで選んで欲しいと言います。
一日一食だけ置き換えるだけでも良い影響があり、髪や肌などに艶が出てくる事もあるそうです。

第2位 食洗器
もっと早く導入するべきだったと感じるほどに便利だと語っています。
食器がたまらずシンクが常にピカピカの状態で保てるそう。
水に触るストレスも減り、なにより時短になった事が良い点だと感じたそうです。

第1位 ドラム式洗濯機
まさに最強の時短家電だとガジェマガさんは語ります。
時間に縛られない上に、埃や花粉から洗濯物を守る事も出来ます。

まとめ
時短という部分に重点をおいたガジェマガさんのランキング、いかがでしたでしょうか?普段、何気なくこなしている家事ですが便利な道具を導入することで、より快適に過ごせるならいいですよね!
ぜひガジェマガさんの動画を見て、参考にしてみてはいかがでしょうか?