面長から童顔へ!ひなちゃん5しゃいの全技術総動員のピンク地雷系メイク!

【ひなちゃん5しゃい】地雷系メイクや量産型メイクなどをプチプラコスメ中心でする美容系Youtuber。今回はピンク系のメイクで、面長をカバーしていかに童顔に見せるかをメイクテクニックの解説やオススメコスメのレビューを交えながら紹介しています。

 

今回のメイク動画は“面長から童顔へ”がテーマです。
面長に悩むひなちゃんが面長をカバーするメイクテクニックを紹介しています。
面長に悩む女性も多いので、毎日のメイクでカバーできたら最高ですよね。
ひなちゃんはおでこと顎が大きいタイプの面長なので参考になりそうです。
「今回のメイクはもしかしたら最強かもしれない」とひなちゃんの気になる発言から動画はスタートします。

面長必見!童顔メイク!

LANCOME(ランコム) タンイドル ウルトラ ウェア メイクアップ スポンジ

出典: amazon.co.jp
LANCOME(ランコム) タンイドル ウルトラ ウェア メイクアップ スポンジ

¥2200(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

下地は安定のポール&ジョー、そしてクッションファンデを使用しているひなちゃんですが、最近は下地を伸ばすためにLANCOMEのメイクスポンジを使用しています。
価格は2200円と少しお高めなのですが、プチプラ大好きなひなちゃんがこの価格でも使用しているということは相当いいものだと思います。
とにかくスポンジが柔らかいそうで使い心地も良さそうです。

ベースメイクの間、ひなちゃんは「自分がどういうタイプの面長か把握して、それをどう補うかが大切」「コンプレックスは悩むだけではなく、原因究明と解決策を考えるのが大事」だと語っていました。
分析した結果顎の骨切り手術を決意したそうですが、メイクでもある程度のカバーは可能だそうです。
面長の人は、そのタイプにもよりますが、目の位置が下がって見えるメイクをしたりといろんな対処法があります。
自分の顔のタイプを把握してメイクに取り入れたいですね。

眉の書き方のコツは?

最近アイブロウはペンシルで描くことが多いひなちゃんですが、眉の書き方にもポイントがあります。
口角と目尻を結んだ延長線上に眉尻が来るのがいいバランスだそうです。
メイク後の目尻の位置がわからない人は最後にまゆを描いた方がいいと言っていました。
眉のバランスがうまくいかない人は、口角と目尻に棒を当てると大体の眉尻の位置がわかりますね。

また、面長の人はひなちゃん個人としては太眉にはしないほうがいいそうです。
理由は、太くすることによって縦の長さが強調されてしまうからだといっています。
ですが、これも顔のタイプによっては違っていて、例えば目と眉の距離があるような人は眉下を書き足すことで長く見えるのを防げる場合もあるし、おでこを出すヘアスタイルだとある程度眉は力強くしたほうがバランスが良かったりもします。
冒頭でも言っていたように、自分の顔面の把握が重要です。

キャンメイク ジューシーピュアアイズ アイシャドウ 12 チャイティーローズ

出典: amazon.co.jp
キャンメイク ジューシーピュアアイズ アイシャドウ 12 チャイティーローズ

¥660(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

アイシャドウはキャンメイクのジューシーピュアアイズから、ピンクベージュ系の色を使います。
この左側の色は適度なラメ感でとっても綺麗で肌なじみもいいです。
面長の人は、上まぶたにあまり色を乗せると、目の上が強調されてしまって顔の中央から下が長く見えてしまいます。
なので、今回はこの肌なじみのいい色だけをまぶたにのせる方法です。

クリオ プロアイパレット シンプリーピンク

出典: amazon.co.jp
クリオ プロアイパレット [並行輸入品] (001シンプリーピンク(2)

¥2150(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

下まぶたはCLIOのピンク系の色が10色も入ったプロアイパレットを使用します。
下段右から2番目のマットなくすみピンクを目尻側のかなり広い範囲に入れるのですが、これも目を下げる面長に対応したメイクです。

また、涙袋を描くときは、最初からリキッドライナーなどを使うよりも、アイブロウなどのパウダーでふんわり作っておくと自然になります。
ライナーでいきなり描くと不自然になりがちなのであとで整える感じに使うほうがよさそうです。

ペリペラ-シュガートゥインクリキッドシャドウ

出典: amazon.co.jp
ぺリペラ シュガートゥインクルリキッドアイシャドウ

¥1300(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

地雷メイクといえば外せないのが涙袋ですよね!
ひなちゃんが今回使用しているぺリペラのリキッドアイシャドウはぎっしり濃密なピンクのラメでピンク系メイクの涙袋として最強です。
これを涙袋全体ではなく、黒目の真ん中から少し外側まで付けます。
こうすることにより目の位置が若干外側に見えるので面長の顔のパーツが縦に並ぶ感じが軽減されます。
涙袋のハイライトが終わったら、涙袋ライナーで少し涙袋を強調して、涙袋は完成です。

地雷アイラインのコツ

アイラインはペンシルジェルライナーで描いていきます。
地雷メイクのアイラインのコツは目の流れから少し外側に向かうようなタレ目ラインを書いていき、最後は習字の払いみたいに軽くハネさせます。
あまりがっつりはねさせるとつり目っぽくなってしまうので本当に払うような感覚です。
こういう目尻にする場合、ジェルライナーで描いて、最後の目尻の先だけリキッドライナーで調整すると失敗も少なく、コスパもいいとひなちゃんは語っていました。

チークはクリニーク

チークはクリニークのクリスマス限定コフレを使用していますが、今回使用するバンジーポップは今も売られているそうです。
ひなちゃんがほかのメイク動画でも度々使用しているこのチークは、一見かなり紫に見えますが頬に乗せるととても可愛いピンクのチークです。

チークの入れ方は、こめかみから目の下に向かって横長に入れていきます。
本来面長の人はこめかみから縦のに入れるのが定番なんですが、地雷メイクっぽくなくなってしまうので今回は横にチークを入れています。
とはいえ、この横に入れる方法も、目の横幅が増えるので少し面長を緩和できるそうです。

人中短縮のコツ

人中(鼻の下の縦溝)を短くすることでも面長は軽減されます。
まず、鼻の穴のあいだの部分にシャドウをいれ、人中線の上の方にも縦に影を入れます。
こうすることで、鼻と口までの距離が縮まって見えるので、面長の人にオススメです。
人中が短くなると童顔の印象がかなり強まります。

ジルスチュアート リップブロッサム46

リップはジルスチュアートのリップブロッサムの46番を使っています。
ファンからプレゼントされたというこのリップは、パッと見結構紫なんですが、実際に塗ると深みのある濃い目のピンクで可愛いです。
ツヤ感もあり、女の子っぽさがMAXになるとひなちゃんは語っていました。

シェーディングのコツは?

ひなちゃんは、シェーディングをするとき、1つか2つくらい暗めのファンデを使うのが好きだそうです。
シェーディングをするとき、顔の横にもやってしまいがちですが面長さんの場合はやらないほうが顔の比率的に小さく見えます。
長く見える原因の顎を中心に暗めのファンデーションを入れて、今回は前髪があるのでオデコのシェーディングは無しでした。

kiss(キス) メイクリタッチパレット02

最後のハイライトはクリームタイプのハイライトを使用しています。
粉のハイライトはパール感が強くてどうしても強い感じになってしまうので、クリームタイプのハイライトを使って内側からにじみ出るようなハイライトにするそうです。
このkissのパレットは、マスクで崩れてしまう顔のした半分のリカバリに最適なので、メイクポーチに常時入れておきたいですね。

ハイライトの場所はまず唇の上の中央にのせて、鼻の先にもファンデーションが崩れない程度に入れます。
これでメイク完成です!

メイク完成!

これでメイク完成です!
コンプレックスの面長をカバーしつつ、童顔で可愛い顔に仕上がりました。
面長を抑えるのは細かいテクニックの積み重ねが大事なんだと思います。ひとつひとつは取り入れやすいので、ぜひ普段のメイクにも取り入れたいですね。

面長→童顔の全技術が詰まったロリ地雷メイク💞【ピンクメイク】

面長→童顔の全技術が詰まったロリ地雷メイク💞【ピンクメイク】
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事