顎の骨切りって何?ひなちゃん5しゃいが病院選びからDTまで手術体験を全公開!

【ひなちゃん5しゃい】地雷系・量産型など流行のメイクをプチプラコスメを中心にして投稿する美容系Youtuber。今回は自らが施術した顎の骨切り手術について病院選びから術後のDTまでをレポートしています。リスクもある整形手術ですが、迷っている人の参考になればとひなちゃんは語っています。


顎の骨切り手術とは?

顎の骨切り手術とは、顎の骨を露出させ骨を削ったり切り取る美容整形手術です。
四角いフェイスラインからほっそりと尖った顎になりフェイスラインもすっきりします。
輪郭もかなり変わる手術ですが、骨を露出させ削るので全身麻酔をしての大掛かりな手術なので術後のDT(ダウンタイム)も長いです。

ひなちゃん5しゃいの手術レポ!

まず動画冒頭でひなちゃんはいくつか注意点をあげています。
自分に合った手術がそれぞれ違うので、この動画でひなちゃんがやった術式が最適とは限らないこと。
本当に辛かったので安易にやらないこと、ステマではないことなどです。
中でも「将来たるむリスク」についてはかなり真剣に語っていました。

いつもハイテンションなひなちゃんとは違う雰囲気でした。
ひなちゃんは去年12月23日に顎の骨切り手術を受けています。最近の動画投稿頻度が激減していたのはDT中でメイクできる状況ではなかったんだと思います。

顎の骨切り手術の手術法

今回ひなちゃんは顎をU字に切る手術方法を選んでいます。

なんとなくですがしっかり顎が尖りそうな印象がありますね。
しかし、顎の骨切り手術で一番多い方法は次の手術法だそうです。

こちらは水平骨切り術といって、まず横にまっすぐ骨を切ったあとにほかの骨を移動させたりして顎の形を整える方法です。
水平というと誤解してしまいますが、その後整えるので実際にはU字に切るより最終的に尖った顎になるそうです。
ではなぜひなちゃんは一般的に多い水平骨切り術ではなくU字に切る方法を選んだんでしょうか?

U字に切る方法を選んだ理由は3つ

顎の前後の位置調整が必要なかったから

ひなちゃんは元々しゃくれてもいないし引っ込んでもいない顎をしていました。
そのため顎の前後の位置調整が必要ないため、U字に切る方法でも問題なかったと言っています。

切る範囲が大きかったから

ひなちゃんは今回エラのすぐ手前まで下顎の骨を切っています。
広範囲を切る手術の場合、U字に切る方法の方が向いているそうです。

顎を尖らせたいわけじゃなかったから

一般的に多い水平骨切りは、最終的に顎がシャープなフェイスラインになります。
ですがひなちゃんは顎を尖らせるよりも小さくさせたいという希望だったのでU字にしたそうです。
以前からメイク動画でも「面長」とか「顔が長い」ときにしていたので、顎を尖らせると余計に面長に見えてしまうということもあったと思います。

顎の骨切り手術は他にも様々な方法があり、自分の希望にあったところを選ぶのが重要です。
ひなちゃんも今回かなり調べたといいます。
プチ整形と違ってそう簡単に元に戻すこともできませんしお金もかかりますし、一生モノだという気持ちでしっかり調べて受けないといけませんね。

顎の骨切りのリスクは?

フェイスラインを骨格から変えることができる顎の骨切り手術ですが、今回ひなちゃんが受けたU字に切る方法は、顎の先端を5mm以上短くすると筋肉のたるみが出やすくなるというリスクがあります。
顎がたるむというのは分かりやすく言うと二重あごになりやすいということです。
ひなちゃんはそのリスクは覚悟の上で手術したと言っています。
顎の骨切り手術には他にもたくさん方法があるので、最終的にどういう顔になりたいのか、ダウンタイム中の過ごし方、将来的なリスクなどそれぞれの骨格や生活の事情などで手術方法を選ぶことができます。

自分が受けるときはとにかくしっかりカウンセリングをして、リスクも納得できるかを考えないといけません。

手術の流れは?

手術の流れについて、ひなちゃんは当日の動画も交えて説明しています。

手術当日

朝、とても不安そうなひなちゃんの映像から始まります。この時本当に不安で精神的にもかなり怖かったと語っています。

病院に着き、控え室に通されます。控え室は個室で結構キレイで印象としてはホテルっぽいです。
事前にCTを撮り、顎の骨格模型が出来ているようで、それを見ながら医師に説明を受けます。
ひなちゃんは9mm切ることになりましたが神経の位置によってはここまで切れなかったりもするそうです。
かなり綿密な打ち合わせが行われてから最終決定をしています。

手術直後

無事手術が終わり、術後の映像が流れます。テンション的には結構元気そうなんですが、全身麻酔の後の反応で全身に震えがきたりハイになったりしたそうです。
この麻酔に対する反応も人それぞれで気分が悪くなるひともいますね。

手術直後はまだそんなに腫れていないので、しゃべりにくそうだけど顔が小さくなったという印象です。
顎にギブスをあてて当日に帰宅できましたが、口があかないので食事はお粥です。
しかも自分で口を開けられないので、手で口をめくりながらの食事で大変そうでした。
しかし、この時点ではまだまだ元気で腫れもひどくないように見えます。

7時間経過後

このあたりから腫れてきて、頭痛や不快感でかなり辛そうな様子になります。
唇もものすごく腫れていて、上手く喋れていません。歯も1mmほどしか開かないのでますます食事がしにくそうです。
特に口の中の違和感がすごいと言っていますがかなりの長期間をお粥で過ごすことになります。
傷口が見えないのでもしかしたら口の中から切ったのかもしれません。
この後の動画でも顔の顎付近に傷口や縫いあともないので、腫れが引いたら整形しているとはわからないと思います。

手術翌々日

手術の翌々日に切った部分を見せてもらいました。こうしてみるとかなり大きく切ったんですね。

また、この日が手術後一番顔の腫れがひどかったとひなちゃんは言います。
もう顔がパンパンに張っているのがわかりますし、口も鼻も元の形からはかなり変わっています。
このころ一番ありがたかった食べ物はアイスだそうです。糖分で血糖値が効率よく上がるし、液体になって口に入れやすいし噛まなくてもいいので一番の癒しだったそうです。
ここから数日がDTのピークで気持ちも落ち込み、痛みもひどく食事もうまくできないため辛かったと語っていました。
この一番辛い時期は家族と過ごしたりしてできるだけ人といっしょにいたといいます。人にもよるかもしれませんが、辛い時に孤独だとますます気持ちが落ち込みますね。
ちょうど年末だったのもあり、実家で家族とゆっくり過ごしたそうです。

手術後5日目

DT5日目でやっと動画を取れるくらいに回復してきました。それでもまだ顎は腫れていますが、顔全体の腫れはかなり引いていますね。お化粧もできるようになっていました。
また、しゃべりにくそうだった手術直後よりもかなりはっきりしゃべることができています。
ギブスをつけて寝ると腫れが引きやすいみたいです。

6日目になると固形物も徐々に食べられるのですがまだ口は1.5cmしか開きません。
しばらくは顎の皮が余っている状態なので、ギブスをしっかりつけて寝ていたと語っています。

19日目

もうここまで来ると手術をしたこともわからないように見えます。
メイク動画も徐々に投稿できていますが、時間とともに下膨れになるなどまだまだ完成ではないそうです。
また、顎を切ったので首が長く見え、マスクをしていても自分の顔が小さくなったのを実感できるようになったと言っています。

口の中の不快感は約一ヶ月続くそうで、大掛かりな手術はDTも大変に長いものです。

1ヶ月検診

1ヶ月検診では前の自分の顔写真と見比べています。かなり顔の長さがかわっていますね!
今後もっと時間をかけて徐々に顔の皮膚のたるみやもたつきも良くなっていくそうです。
全体的に顔が小さく見えるので、ひなちゃんも効果の実感をして嬉しそうでした。
すごく効果は出ていますが、医師いわくまだ完成まで半分過ぎたくらいとのことなので、今後も楽しみですね!

クリニックはどこ?

ひなちゃんが今回施術を受けたのは愛知県名古屋市の小木曽クリニックです。
スタッフがとてもいい人でひなちゃんも精神的にかなり楽になったと言っています。
ひなちゃんは愛知県在住ではないので、今回の手術のために何回も名古屋に通っていると思います。
事前カウンセリング、手術当日、翌々日、1ヶ月検診と最低でも4回以上は遠距離移動をしているのでその分の金銭的負担もありますよね。
でも、それだけのことをしてでもここに通うことを決定しています。
そのくらい手術をするクリニック選びは大事なことですね。

ひなちゃんは繰り返し、ステマではない、あくまで悩んでいる人の判断材料になればと強く語っています。
一生を左右する大きな手術だからこそ、慎重によく考えて決めて欲しいですね。

【顎の骨切り全部公開】病院選びやDTや結果まとめ

【顎の骨切り全部公開】病院選びやDTや結果まとめ
元サイトで動画を視聴: YouTube.

【ひなちゃん5しゃい】美容系Youtuberのひなちゃん5しゃいが自分の受けた顎の骨切り手術の経過を全公開!ダウンタイムの様子や当日の流れなどの完全レポ!

関連する記事