【EMS】部屋でも使える防寒グッズがマッサージ機能も持っているらしい

【きりたんぽ】かわいらしいコント動画や、トーク動画で人気を集めるYoutuberきりたんぽ。今回は、そんなきりたんぽが、自身の日常を観察すると共に、ZALAXY ザラクシィEMS WARM NECKという防寒グッズを紹介するようです。提供動画ですが、実際とても便利そうなグッズです。

 

22歳女のぐーたら生活を観察しよう!

「こんにちは、皆さんいかがお過ごしでしょうか」という、いつもとは違う挨拶から動画を始めるきりたんぽ。今回は、白衣を着たきりたんぽが、自分の生活を第三者目線で観察するという企画です。

「今日は今まで詳しいことは、ベールに包まれていたぐーたら生物きりたんぽの生態を渡しが解説していきましょい!」と早速観察動画を始めます。

きりたんぽの生活

「最近あったか寝具セットでポカポカをいいことに、半袖短パンでぬくぬく寝ておりますので、リビングに来ると急な寒気に襲われていますね。」という解説から始まり、動画にはリビングに入ってきたきりたんぽが、半袖短パンの上に、長袖を着こむ姿が映し出されます。どうやら、リビングは、少し寒いようですね。

「平均睡眠時間は13時間」という衝撃的な睡眠時間を告白した後、着たトレーナーを全部ズボンにインする姿が映されます。それほどリビングは寒いということでしょうか。インをすることで、ズボンがもこもこしているのが、小動物のようでかわいらしいです。

「ずぼらな生物にありがちなどこでもテーブルを持ってきましたね。」と解説し、動画には、小さい折り畳みのテーブルを持ってくるきりたんぽが登場します。

二回ほど、くしゃみをした後、何やら首に巻く機械を取り出します。きりたんぽは「ぴっ」とボタンを押すと、ポカーンと口を開けたままぼーっとします。一体この機械は何なのでしょうか。

その後、機械を首に着けたまま、靴下を穿きます。ですが、片方が見当たらず、逆足には、別種類の靴下を穿きます。

つづいて、寝転び体制に入ったきりたんぽ。カーペットの上でだらだらと過ごしますが、しばらくして、ソファに移動します。この時、解説では、「節電のためにエアコンをつけず、電気毛布を使用しております。ですから、さらに行動を制限されるという悪循環に陥ります。」と言っておられます。確かに、エアコンをつけずに、毛布に包まっていると、行動できずにだらだらしてしまうことはありますよね。

あったかい上にマッサージにもなる防寒グッズの紹介

「一日の大半を寝て過ごしております。」と解説し、再び、さっきの首に着ける機械を取り出すきりたんぽが、映し出されます。その機械を首つけると、「おぉー」と心地よさそうな表情を浮かべます。どうやらこの機械は「ネックマッサージャー ZALAXY EMS WARM NECK」というものらしいです。この機械は、強弱レベルを15段階から選ぶことができるネックマッサージャーで、「秋から冬のお風呂の快適温度とされる42度でしっかりと温めてくれる」と、防寒グッズとしての役割もあるみたいですね。また、重さが75gと非常に軽い作りになっており、サイズも小さいので持ち歩きもしやすい製品らしい。「自身で体温を上昇させられない生物にとってはこの二次形態(ネックマッサージャーをつけている状態のこと)が重要になってきます」とこの機械の重要性も解説します。

この機械、5つのモードでさらに心地よくなれるらしい

首に機械をつけたまま、辛いオクラを食べたり、ゲームをしたりと、自由気ままな生活を送ります。

きりたんぽのゲーム最中、白衣きりたんぽが、この機械の5つのモード切替えについても解説してくれます。まず一つは、「流す」。このモードに切り替えたきりたんぽは、とても、リラックスした表情になります。

二つ目は、「もむ」。このモードに切り替えたきりたんぽは、「あぁなるほどそういう感じね」と心地よさそうな表情になります。その後、3つめは「たたく」。4つ目は、「つまむ」5つ目は、「押す」と、流れるように、モードを紹介していきます。

最後に

その後、グリーンバックをたたみ、ネックマッサージャーをつけて、部屋を出るきりたんぽ。そして、白衣きりたんぽが「私も、第二形態として、ネックマッサージャーZALAXY EMS 温熱機をつけて癒されることとします。バイトルー」と言い動画を占めます。

リアルな22歳女のぐーたら観察

リアルな22歳女のぐーたら観察
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事