自粛期間で外に行けずパソコンで色々と見ていたら、気になる物を見つけて買ってみたそうで、今回はその商品のレビューをしてくれます。
今回ジジイが紹介してくれる商品は「メスティンで5分で炊けるお米」です!
登山家やキャンパーの人ならとても魅力的なネーミングですね!
実際に作るのは今回が初めてらしく、実験感覚でレビューしてくれます。
そして登山やハイキングで試したくなる、メスティン料理も披露してくれます。
それでは見てみましょう!
超時短料理!登山でパエリアが食べられる!?メスティンで5分で炊けるお米!
【winpy-jijii】1950年生まれのキャンパー。「歳をとったから遊ばなくなったのではなく、遊ばないから歳をとるのだ」をモットーにキャンプ、ツーリングなどを楽しむアウトドアYouTuber。今回はメスティンを使って5分で炊けるお米でジジイが超時短料理を作ってくれます!登山やハイキングに行く人は必見です!
メスティンで5分で炊けるお米


実際にメスティンで炊いてみた
さっそくメスティンを使って5分で炊けるというお米を炊いていきます。
封を開けて酸化防止剤を取り除き、メスティンに150gのお米を全部入れ、それにキッチリ150ccに測ったお水を入れて、火にかけます。
固形燃料では7~8分ですがジジイはガスで炊いていきます。
タイマーをセットして5分たつのを待ちます。
待っている間にジジイがこちらのお米のメリットを紹介してくれました。
・米洗い不要
・吸水不要
・蒸らし不要
このアウトドアではかなり手間のかかる作業がいらないとなると、登山やハイキングする人にはいいこと尽くしのお米とジジイも絶賛しています。

本来の指定時間の5分が経ったので火を止めてお米をチェックしてみます。
火力の調整が難しかったらしく、少し火が弱すぎて水分がまだ残ってしまっていました。
お米に芯があって半炊きの状態になっていましたが、香りは本当にいい香りがしています。
しかし半炊きでは食べれませんので、少し追い炊きをすることに
その後結局7分炊いて炊きあがりました!
焦げもなく良い香りに炊けました。
味も抜群だそうです。とても美味しそうですね。

5分で炊けるお米を使ってパエリアを作る
普通にご飯が炊けることがわかったので今度はメスティンで作る登山飯!
お洒落な料理!パエリアをジジイが作ってくれます。
具材や作り方などは普段作っている方法と同じだそうです。
・まずメスティンに油を入れます
・オリーブオイル、鶏肉、アサリ、ニンニク、エビ、白ワイン、塩
・材料を全部入れたら蓋をして、蒸し焼きにします
・具材を一旦他のお皿に移して、メスティンにお米を入れます
・そこにスープと水150ccとコンソメを入れてその上に先ほどの具材を入れます
具材をお米の上に入れることで出来上がりの見栄えが良く、目でも味わえるメスティン料理ができます。

先程炊いた時に5分は短ったので焦げないように弱火にしながら7分で炊いていきます。
あっという間にパエリアが完成しました。
こんな時短で豪華なパエリアができました。
野菜を切って、下準備をしっかりしておけば登山でも豪華な食事ができますね!
あと問題なのは味ですね…
ちゃんとパエリアの味がするそうで、大成功です。
是非みなさんもジジイの動画を参考に、アウトドアでいつもよりこったメスティン飯を作ってみてはいかがでしょうか?

ジジイのアドバイス
とてもいい商品ですが、ジジイからのちょっとした商品アドバイス。
メスティンで5分で炊けると書いてありますが、折り曲げたら入るのですが欲を言えばメスティンの中にちょうど収納できるようにパウチをしてくれればとても便利だったとアドバイスしています。
パッケージにも工夫があればもっと魅力的な商品にあると提案してくれています。
手書きの自然を意識した可愛いパッケージを作ってくれています、本当にセンスがいいです。
小さなことでもブランド力を高めていくことで、売り上げが伸びていくそうでとても的確なアドバイスです。

いかがでしたでしょうか?
洗う手間もなく5分という短さで炊けるお米はメリットしかないですね、キャンパーさんや登山家のかたなら今すぐにでも試してみたいと思ったのではないでしょうか。
是非次回キャンプに行くときにはメスティンでご飯を炊いてみましょう!