と言うわけで今回の企画は司会進行がりょう。
てつや、としみつ、ゆめまるの3名が計5種類のワインを飲み比べし、価格が低い順に正しく並べられたらクリアと言う内容です。挑戦者全員ワインはほとんど飲んだことが無く自信は無いとの事でした。5種類を安い順はかなり難易度が高いですが、どうなるのでしょうか。
最安値のワインが2,464円、最高額のワインが117,546円。10万越えのワインは中々飲む機会がありませんよね。
東海オンエアのメンバーが利きワイン大会を実施!その結果は?
【東海オンエア】はチャンネル登録者数500万人を超える6人組人気YouTuberです。今回の企画は高級ワインと安いワインを飲み比べその味を見極めるという内容です。果たして皆味の違いを感じ取ることが出来るのでしょうか。
高級ワインの味とは?味の違いを分かる大人になろう

ワインの匂いから価格を探る

おもむろにワイングラスを横に傾け、グラスを転がし始めるメンバー。この方法が最もワインの匂いがわかりやすいとのこと。この方法が正解かどうかは分かりませんが、まずはワインの匂いから価格を探るようです
てつやの感性が爆発

ここから各メンバーの「ワインがどんな味だったかを例える大喜利」が発動。
その中でもてつやのコメントセンスが独特で何故か皆がわかるわかると感銘を受けます。このコメントが利きワインにどの程度影響を与えるのかは未知数です。
酔い始めるメンバー達

徐々に酔いが回り脱線し始めるメンバー。しかし最後のEのワインを飲んだ瞬間に、全メンバーが口を揃えてこれは高いと確信。てつや曰く「古いグランドピアノのようなヴィンテージ感がある」とのこと。わかりやすいような、わかりにくいようなコメントですね。
当たるまで終わらない、地獄のチャレンジスタート

いよいよ考察タイムを経て回答を出します。今回のルールでは当たったものが除外され、残ったものは何度でも間違えるたびに飲み直すと言うルールです。
既に酔い始めているメンバー。一発で出来る限りのワインを当てたいところです。
そんな中第一回目の正解は…なんと一番安いワインのみ正解で他4つ全てを外してしまいました。
やはりワインの聞き比べは相当難しいようですね…。
果たして無事正解にたどり着くのか

先ほどと考えを変えて二回目に臨むメンバー。全員が一番高いと予想したEをあえて安い位置に持っていき
出した結論はA<E<B<C、Cが一番高いという回答に。果たして結果は?
高級ワインの味とは?味の違いを分かる大人になろう まとめ

なんと!全くノーマークでしたBが10万円越えの高級ワインでした。その後に本命のEがランクイン。やはりプロのソムリエでないと、ワインの良さを理解するのは難しいのかもしれません。また作られた年代が新しい古いで価格が決まる訳では無く、生産地やブランドなども加味され値段がついているようです。1位のワインはミュジニーグランクリュキュヴェヴィエーユヴァーニュ2017。2017年に発売されたモデルですのでそこまでヴィンテージという訳ではありませんでした。
皆さんもいつどこでワインをたしなむ日が訪れるか分かりません。最低限の知識があれば楽しく味わう事が出来ます。ぜひこの機会に家に1本ワインを買い置き、綺麗なワイングラスを購入してみましょう。
今後も当サイトでは東海オンエアの人気動画の中から厳選したものをご紹介致します。こうご期待ください。