「ゼルダ無双 厄災の黙示録」と「ブレス オブ ザ ワイルド」とのすり合わせにテンションアップ!
ゼルダ無双 厄災の黙示録とは、
2014年に発売された『ゼルダ無双』に続く無双シリーズとのコラボレーション作品で、2017年に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の100年前を描いた作品です。キャラクタービジュアルやグラフィックは『ブレス オブ ザ ワイルド』の世界観を忠実に再現したものになっています。
ストーリーは『ブレス オブ ザ ワイルド』内で断片的に描かれていた100年前に起こった「大厄災」をベースにしているが、一部異なる展開も示唆されています。
出典: wikipedia.org
難易度「イージー~ベリーハード」の4種類から、「ベリー…」と言いつつ、「ノーマル」を選ぶお茶目な牛沢さん。このゲームの情報を何も持たずに始める状態なのだと言います。最近はダウンロード版でゲームを買う事が多いらしく、パッケージの裏に書かれてる情報すら仕入れていない様子ですが、とは言え、「ブレス オブ ザ ワイルド」の復習はちゃんとしてるところに、このゲームへの愛情を感じられます。
オープニングのムービーでは、この「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界の「落ちたハイラル城」からスタート。記憶を徐々に蘇らせながら懐かしみつつテンションを上げていく牛沢さんでした。
強いリンクに大興奮!
他の兵士がちゃんと兜を付けてる中、リンクが兜を忘れてる事にツッコミをいれる牛沢さん。ちなみにそういう描写はありませんよ。主人公の顔を見せる演出だと思います。そしてイベント後に最初の戦場である「ハイラル平原の戦い」がスタート!ザコ敵を一掃していくリンクに大興奮の牛沢さん。
何故なら100年後の「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界において、復活したてのリンクでは苦戦を強いられる敵が相手だったようなんです。操作に慣れていき、いろいろ出来る事を知っていくにつれてどんどんテンション上げていっています。
その後もテンション高めで「ぶっ飛ばしてやるぅ~!」と敵をなぎ倒していくのでした。
出来る事が増えて更に興奮!
攻略をある程度進めるとイベントが発生し、「シーカーストーン」というアイテムを入手。爆弾を投げて大勢の敵を吹っ飛ばしていったり、氷の柱を作って突進してくる敵をぶつからせたり出来るようになり、攻略の幅が増えていく事に大興奮していく牛沢さん。「敵によっては戦い方を考えていかなければならない」と楽しそうです。
「ビタロックは?」など言っていて、他にもいろいろ出来るようになりそうな予感にワクワクしながら、爆弾を投げつけて敵を蹴散らしていくのでした。
インパが操作できるようになりまたまた大興奮!
イベントの時に登場した「インパ」というキャラクターを操作できることを知って更にテンションを上げていく牛沢さん。初めはその操作方法に「ちょっとに何言ってるか全然わからない」とどこかの漫才師の様な事を言ってますが、徐々に習得していきます。
分身を出せるキャラクターで、しかも6体まで出せられるよう。そのつど攻撃力も強力になっていき、「エライ事になってる!」と大興奮しています。分身を出すためにひと手間はあるもののリンクより強いと感じていると、魔法使いの敵が出現。この敵を6体の分身で必殺技を繰り出し瞬殺!その時手に入れたアイテムで炎の魔法が出せるようになります。しかし回数の制限があるみたいで「気を付けて使いましょうって感じだね」と攻略を進めていきます。
リンクとインパを切り替えてプレイ出来るようになるも、インパばっかり。
インパばかりで操作してる中、「今リンクはどうしてるんだろう?」とリンクに切り替えてプレイを再開していきます。新しい敵との遭遇にまたまたテンションを上げていき、更に氷の柱を作るスキルを水辺で使うと周りの敵を氷結!ついに「楽しいなぁ~!」と、このゲームに対する最大の賛辞が飛び出します。
そしてまた、インパに切り替えリンクの下に駆け付けて、二人で攻略をする事を思いつく牛沢さん。やはり「分身が使えるからインパの方が強く感じる」と、楽しそうにインパでの攻略を続けていきます。しかし、二人での攻略をもっと効率的に出来ないかと思ってる時に朗報が!なんと他のキャラクターに指示が出来るとの事。早速リンクに目的地を指示するのでした。
インパとリンクを効果的に操りマップクリア!
引き続きインパを操作しながら、最後の敵3体と戦闘中。依然として分身6体を出しながら戦ってると、「必殺技で、複数の敵を巻きこんで吹っ飛ばせないか」と考えます。離れたところにいる敵を引き付けて必殺技を発動!見事に思惑通り敵2体に命中し、同じステップで怯んでる敵に猛ラッシュをかけていきます。それでもなかなか倒せない敵に苦戦していると、指示を出していたリンクが合流。
体力が少なくなっていたインパからリンクに操作キャラクターを変更。最後の戦いに突入していきます。しかしリンクに変えても敵はしぶとい様子で倒す決め手に欠けていたのですが、さっき手に入れた炎が出せる魔法を思い出し発動!これが効果てきめんで敵を見事に撃破したのです。そして「ハイラル平原の戦い」を無事クリア!
垣間見える細やかな心遣い
マップクリア後に、バトル中に獲得したアイテムを納品する事で、キャラクターの強化や出撃前にいろいろな特殊効果がつく「料理」というシステムがある事を知って、ますます楽しそうな牛沢さん。
動画の合間に強化できるところはやっていくとも。レベル上げ部分は動画外でやる事で、視聴者に飽きさせない物を届けるという細やかな心遣いが、登録者数100万人を超える支持率に繋がってるんでしょうね。次のマップ「王立古代研究所へ」が楽しみです。
100年前の戦場へ【ゼルダ無双 厄災の黙示録】#1

100年前の戦場へ【ゼルダ無双 厄災の黙示録】#1
ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switch
¥ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switch(税抜)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。