まず、デスクトップでプレミアプロをクリックします。
その後、新規プロジェクト→ファイルの名前を入れ、動画編集を始めます。
設定は
プロジェクト→新規項目→CKS
ARRI →1080P→29.90、2997
AVCH→CHD→60コマ
がよく使われているそうです!!
プレミアプロの初心者の方向けのやり方の紹介動画です! プレミアプロの立ち上げ、カット、テロップ、BGM、書き出しまで一連の流れを紹介しています。
まず、デスクトップでプレミアプロをクリックします。
その後、新規プロジェクト→ファイルの名前を入れ、動画編集を始めます。
設定は
プロジェクト→新規項目→CKS
ARRI →1080P→29.90、2997
AVCH→CHD→60コマ
がよく使われているそうです!!
動画の読み込みは
左側の画面を右クリック→読み込み
もしくは
左側の上のファイル→読み込み
で動画を選択できます!!
選択したら、映像を左クリックして右側の画面に持っていきます。
もし右側に余白ができてしまった場合は、左クリックをしてピューっと、下に持っていくと選択できるのでそこを左側に持っていくと、余白をデリート出来ます。
BGMの取り込みは動画の取り込みと同じ方法で出来ます!
YouTube著作権フリーやインターネットで検索すると著作権フリーのものが出てくるので、それを使うのが良さそうです!
ファイル →新規 を押すと画面が出てきます!
矢印の下のTという文字をクリックさし、画面クリックすると文字が打てます。
フォントが選ぶことができ、横のメニューで色や影、サイズの変更もできます。
右下の画面に持ってくることで動画内で自分の選んだ箇所にテロップをつけられますよ!
でもまだ少しダサい?と感じる方もいるでしょう。
そこでエフェクトをつけることでワンランク上の動画にできます。
左側の矢印をクリックしてエフェクトを選びます。
ビデオトランディジョンなど様々な種類がありますよ!
TERUさんがおすすめなのはクロスリゾルフ!
これを入れると、最初と最後に入れるとじわじわ始まって、じわじわ終わります!
フェードインフェードアウトが簡単にできる優れものです!
左側の画面にあったBGMをクリックしながら右画面に持ってきます。
音量の下げ方→左クリックしながら下に下げると矢印が変わり、マイナスマークがでてくるのでそこで調整しましょう。
また、エフェクトで、オーディオトランディションのクロスフェードを選ぶことでBGMをじわじわフェードアウトさせられますよ!
キーボードでxを押し、選択します。
矢印を真ん中に持ってくると手に変えられるので、手で掴んで一番左まで持っていきます。
そしてコマンドMを押すと書き出しの画面が出るのでそこで書き出しが出来ます!
TERUさんは他の動画でもプレミアプロの様々な編集方法を教えてくれているのでとても参考になります!
ぜひチェックしてみてくださいね☺︎
プレミアプロの初心者の方向けのやり方の紹介動画です!
プレミアプロの立ち上げ、カット、テロップ、BGM、書き出しまで一連の流れを紹介しています。