2022年上半期もたくさんのコスメやアイテムと出会った会社員J。その中でも「これは特に良かった」と思ったものを紹介する動画です。どんなものが出てくるのでしょうか。
2022年上半期が終了!会社員Jが「買って良かった」と思ったものを大量紹介!
【会社員J】メイクやヘア、ネイルなど韓国の美容情報を発信している韓国在住の美容系YouTuber・会社員J。2022年も7月になったということで、今回は上半期買って良かったと思ったアイテムをたくさん紹介してくれます。コスメはもちろんそれ以外のものも登場しますよ。さっそく見てみましょう。
買って良かったもの!
マスカラ

こちらはマスカラと言っても美容液が配合されているという優れもの。韓国のアイドルもたくさん使っているんだとか。色は透明でキープ力は低めなので、つけまつ毛専用マスカラとして使っていますよ。
つけまつ毛をつけた後にこれを塗っても良いですし、時間がある時は1本1本切ったまつ毛に塗って束感を作るのもおすすめ。既に3本ストックしているほどのお気に入りコスメです。
アイブロウペンシル
ずっとブリーチしてハイトーンだった髪を黒く染めた後、何で眉毛を描こうか悩み色々試行錯誤していました。結果的にここに落ち着いたというコスメがEQUMAL「ライブブロウ マイクロペンシル」です。わずか1㎜という細芯で、色味は黒ですが薄く描くとグレーのようにも見えます。自眉の色にかなり近いので自然な仕上がりになりますよ。まるで水彩画のような繊細な発色が魅力的ですね。
アイシャドウ

CLIO「プロアイパレット #14」は会社員Jが上半期最も使ったアイシャドウです。メインのピンク系カラーは白みが入っていて、今時のブルベメイクにぴったりなんだとか。
その他にも左2色を混ぜてハイライトとして使ったり、ラメカラーをグリッターとして使ったりと、かなり幅広いメイクに対応できるところがお気に入りポイント。

クリオ(CLIO)プロアイパレット Pro Eye Palette #14 Atelier In Hannam [並行輸入品]
¥2250(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
リップ
CLIOのアイシャドウと相性の良かったリップが、同じくCLIOの「デュイシロップティント #01」。ツヤ系ティントは色味だけが定着し、ツヤはすぐ失われてしまうことが多いですよね。こちらのティントはグロッシーな質感が持続して、かつ赤ピンクのような色味も会社員Jによく似合っています。

色味を柔らかくしたい時はEQUMAL「ノンセクション グローリーティント #107」を重ね塗り。鮮やかなピンクですが、クリアな発色で透明感をプラスしてくれますよ。
自然な発色で男性に塗っても浮かないカラーが多いので、ぜひこのリップをチェックしてみてください。
キャップ部分は二層になっていて、回すとアプリケーターが出てくる仕組みになっています。リップを塗った後アプリケーターを使ってなじませると、より均一に塗れて密着力もアップします。
ヘアオイル
AROMATICA「リチュアルヘアオイル ラベンダー&パチュリ」が登場。今まで椿油やルシードエル、ノンウォッシュなど様々なトリートメントを使ってきましたが、今はこちらがイチオシとのことです。つけると髪がサラサラになり、何度重ね付けしてもべたつかない魅力的な使い心地ですよ。
洗い流さないトリートメントを使うと、髪が乾きにくくなることとボリュームダウンしてしまうことに悩んでいた会社員J。AROMATICAのものはしっかりトップのボリューム感をキープしつつ、ツヤツヤサラサラの髪にしてくれるんだとか。植物由来オイルなので爪のケアにも使っているようです。
シナジーオイル

AROMATICAのシナジーオイルも気に入って使っています。作業中はこれをディフューザーに足らし、部屋の中をいい匂いにしてリラックス効果を得ています。ローズマリーをベースにペパーミント、スイートオレンジ、レモンなどが配合されていて、気分をリフレッシュさせてくれますよ。
美容家電
美容系として美容家電のチェックは欠かせません。上半期よく使っていたのがMEDICUBEの「AGE-R ATS エアショット」LG「プラエル インテンシブマルチケア」の2つです。
「AGE-R ATS エアショット」はMTSといって、肌に微細な穴を空けて有効成分の吸収をサポートしてくれます。電流を使って空けるので痛みもあまりありません。充電タイプで海外でも使用可能です。

MEDICUBEを使った後は、LGでさらにケアしていきます。片面は額や頬、顎に使い、それに加えてアイケアモードも搭載されています。反対側は冷却面になっていて、しっかり肌を引き締めてくれますよ。日本円でおよそ8万円する高価なアイテムですが、買って良かったと大満足の会社員Jでした。
LGの美容家電と相性が良かったのがHANYULの「新芽のヨモギ 水分鎮静アンプルセラム」です。これを顔にたっぷりのせてからLGを使うとより効果を実感したんだとか。
竹棒
家電ではない美容アイテムとして、「バンブーテラピースティック」を紹介。今までマッサージする時はかっさを使っていましたが、今はこれを使っています。手首が痛くならないところが嬉しいですよね。
お気に入りのかっさと同じ素材で作った竹棒が欲しいと考え、企業にサンプルを作ってもらうようお願いしたとのことでした。
スキンケア

日本ではあまりなじみのないYUNJACというブランドの美容液は、乾燥肌で悩んでいる人におすすめです。乾燥が厳しい冬はもちろん、肌表面がべたつかないので春から夏にかけても使えますよ。
乳液とクリームの間のような不思議なテクスチャーでかなり保湿力が高いので、夏でも乾燥が気になる人はぜひチェックしてみましょう。
貼るジェルネイル
DAMI「リアルジェルステッカー」は、ohoraのように貼って使えるジェルネイルシールです。ネイリストの資格を持っている会社員Jから見ても、とても使いやすいアイテムでした。薄くて伸縮性に富んでいるので、シワになったり浮いたりしにくくなっています。
バッグ

最後に登場したのがPRADAのスパンコールバッグ。軽くて収納力が高く、デザインも優れていますね。
さっそくアイテムをチェック!
コスメやスキンケア、美容系のアイテムなどを幅広く紹介してくれました。いつも良いものだけを発信してくれる会社員Jのおすすめが気になったという方は、ぜひネットで検索してみてくださいね。