今回は菅田将暉「虹」を上手く歌えるようになるポイントを紹介していきます。
難易度としては、S/A/Bの3つのランクのうち、
真ん中ぐらいの難易度、「A」というのがしらスタ的難易度のようです。
菅田将暉の「虹」という曲は映画「STAND BY ME ドラえもん2」の主題歌となっており、
約1年かけて作られたウエディングソングです。
それでは菅田将暉「虹」の歌い方講座を開始したいと思います。
【歌い方講座】ボイストレーナーが教える菅田将暉「虹」を上手く歌うコツとは?
【しらスタ【歌唱力向上委員会】】ボイストレーナー。歌がうまく歌えるポイントを曲ごとに紹介していく。今回は菅田将暉「虹」を上手く歌うコツを紹介します。
菅田将暉「虹」 ~難易度A~
菅田将暉「虹」の歌い方講座開始!
Aメロの歌い方から

まずはAメロパートを解説していきます。
最初の「泣いていいんだよ」という部分で重要なのは、歌い方に注意が必要です。
大好きなあなたからの一言に救われたんだよという想いが込められているので、
語りかけるのではなく、思い出すようにして歌うのがここでの歌い方は良いようです。
Bメロの歌い方

このBメロパートでは一音一音を大切に歌うことがポイントです。
メロディーチックにならずにミュージカルのようにしゃべり言葉で歌うのが良いようです。
「二人でいいよ」の後のフォールと「遊ぼうよ」の後のフォールの大きさが異なる点に注意。
2回目の「遊ぼうよ」の後のフォールの方が小さく、語り掛けるように歌います。
サビの歌い方

「きつく結んだ目が」の「目が」の後は泣きボイスになるのですが、
鼻に入れて裏声を一瞬混ぜて歌うと泣きボイスになるようです。
また、「目が」の後に涙ボイスとともにビブラートをかけるのですが、
一般的に難しいので出来る人はしてくださいとしらスタは指摘しています。
2番以降の歌い方
ここからはしらスタが「虹」の2番以降の好きな部分をピックアップし解説していきます。
まずは2番のサビの部分を見ていきます。
2番のサビパート

「さみしい夜を半分 僕に預けて欲しい」という歌詞がお気に入りだそうです。
しらスタによるとこの歌詞の部分は解決できないかもしれないけど、一緒にいさせてというニュアンスにグッときたそうです。

このパートでの歌詞を見て、しらスタが最近思うことがあるそうです。
自分の大切なことや仕事に対して心を一緒に動かしてくれる人が素敵に思えるそうです。

最後のサビは1番のサビとは歌い方が違うので注意です!
「きつく結んだ目が」を1番では泣きボイスで歌うようにと解説しましたが、
ここでは、大切な愛おしいものを触るように歌うのがポイントだそうです。
最後の「離さないから」はシャウト風(叫ぶような歌い方)に歌うのがポイントです。
いかがでしょうか。
菅田将暉「虹」の歌い方講座では歌い方のコツと共に、
歌詞への想いや感情をしらスタがわかりやすく説明してくれるので、
ただ歌がうまくなるだけでなくしらスタのような表現力を身に付けられるのではないでしょうか。
みなさんもこの歌い方講座をみてカラオケで歌ってみてはいかがでしょうか。
次回はどんな曲を解説してくれるのか、乞うご期待!