YouTube登録者数1万人突破記念!ガジェットYouTuberなおしまの質問コーナー

【散財TV なおしま】「散財は人生」を格言にガジェットを中心にレビューを行うチャンネル。今回はYouTubeチャンネル登録者数1万人突破記念に質問コーナーをやっていきます。なおしまとは?なおしまの職業など、様々な質問に答えます。


なおしまって何者?

散財TVはなおしまがガジェット中心に買ったものを紹介するチャンネル。
ジャンルでいうと「吉田製作所」、「in Living」などの丁寧なくらし系に分類されるそうです。
独特なしゃべり方は小学生の頃から2chに入れびたっていたのが原因と自ら説明しています。

なぜエセ関西弁を使っているのかという質問には、
生まれも育ちも関西(大阪生まれ大阪育ち)なので、なおしま的には純粋な関西弁のつもりで話しているそうです。
棒読みな話し方も、わざとやっているわけではないと話すなおしま。
なおしま曰く、毎回台本を書いており、書いた台本を読んでいるのが原因だとか。

YouTubeチャンネルを立ち上げた経緯

なおしま曰く、普段から散財しているのでどうせならYouTubeにしようと思ったのがきっかけだと話します。
物を買うときに調べることとがなおしま的には自分が買った物をYouTubeで共有することと同じ感覚だそうです。
また、YouTubeをやっていたらいろんなことをコメント欄で教えてもらえることや、
有名になったらAppleから提供の依頼がくるのではと期待しているそうです。
しかしながら、YouTubeを始めたことで、以前より散財しているとなおしまは話します。

「散財は人生や」の生まれた理由

なおしまによると、なおしま家の家訓だったからと話し特になおしまが考えたものではないそうです。
散財し始めたのは大人になってお金を自由に使えるようになってからだそうです。
ガジェットに目覚めたのは仕事上よ機械を使うので、その影響で仕事道具にこだわり始めたのがきっかけだそうです。

今は専業YouTuber

少し前までは映像関係の会社で働いていたそうです。
今は田舎で暮らし、専業YouTuberとして活動中です。
前職の影響もあり、初期の映像は微妙に凝っているそうです。
気になった方はご覧になってみてはいかがでしょうか。

新製品の情報収集は「価格ドットコム」を主に使っているそうです。
その他、「GIMODE」や「Engadget」といったレビューサイトを毎日チェックしているそうです。
最近ではガジェットが好きな人をTwitterでフォローしてタイムラインで追うようにしているようです。

動画で購入したガジェットの総額

なおしまが動画内で購入したガジェットは総額約350万円ほどだそうです。
日に増して散財がエスカレートしているそうです。
人生最大の散財したガジェットは自作PCの40万円だそうです。

「散財は人生」。この言葉はなおしま家の家訓だったとは驚きですね。
初めて見た方は驚いたのではないでそうか。
声が意外に低く、低調なテンションで話すなおしまのイメージギャップに面白いと思った方は是非ほかの動画もご覧になってみてはいかがでしょうか。
今後の目標はYouTubeから銀の盾をもらうこと。
つまりYouTube登録者数10万を目指すそうです。
なおしまの快進撃はまだ始まったばかりなのではないでしょうか。
新劇のなおしまに目が離せません。

【1万人記念】ガジェットYouTuberの質問コーナー

【1万人記念】ガジェットYouTuberの質問コーナー
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事