焼かないタルト!?たった4つの材料しか使わないさつまいもタルトの作り方を伝授!

【まんまるkitchen】「簡単にお手軽」をコンセプトにスイーツを中心としたレシピを紹介するチャンネル。今回はさつまいもを使ったタルトの作り方を紹介します。


焼かない!?さつまいもタルトの作り方

今回はさつまいもタルトを作るとのことですが、タルトなのに焼かないで完成させるというまんまる。
そして、材料はたったの4つ!
4つ材料を使って焼かないタルトとはどのような仕上りになるのでしょうか楽しみですね。

早速料理を開始していきます。
まずは、ビスケット(まんまるは「CHOICE(チョイス)」というビスケットを使用)を1箱取り出します。
まんまるによると「CHOICE(チョイス)」というビスケットが一番おいしく出来るので、おすすめだそうです。
ボウルに移して砕き、生クリーム(50cc)を入れて混ぜていきます。
ビスケットは細かく砕くほど良い感じに仕上がるようです。

しっかり混ぜたら、型に入れて形を整え、冷蔵庫で冷やしていきます。

次にさつまいも(200g)を用意します。
さつまいもは良く洗っておくのが重要です。
良く洗ったさつまいもに濡れたキッチンペーパーとラップを巻き、
電子レンジで600w4分加熱します。
さつまいもが太い場合は少し長めに加熱するのがポイント。

加熱したさつまいもに爪楊枝や竹串でスッと通れば大丈夫です。
続いて、温かいうちに皮を剥きます。
硬い端は切り落として潰しやすい大きさにカットし、軽くすりつぶしていきます。
軽くすりつぶしたさつまいもにホワイトチョコレート(40g)を入れていきます。
ホワイトチョコレートは砂糖、バターの代わりの役割を果たしてくれます。
次にさつまいもの余熱で溶かしながら混ぜます。

混ぜ終えたら、裏ごし器や目の細かいザルでこしていきます。
ゴムベラよりも木製の木べらの方がやりやすいようです。
続いて、生クリーム(150cc)を用意します。
生クリームは6分立てにし、裏ごしたさつまいもに加えます。
線が書けない位に泡立てれば大丈夫です。

こしたさつまいもと生クリームを混ぜる際は混ぜすぎないように注意してください。
混ぜすぎてしまうとボソボソになってしまうそうです。
混ぜ終えたらさつまいもクリームの完成です。

混ぜ終えたさつまいもクリームを絞り袋に入れていきます。
冷やしておいた型にクリームを絞っていきます。
さつまいもクリームを塗る際は押さえつけ過ぎずに優しく塗っていきます。
冷蔵庫で1時間冷やします。

1時間冷やしたら、取り出しお好みで砂糖を振って完成です。
使った材料はたったの4つです!
なのにおいしそうなスイーツポテトタルトが完成しました。
みなさんも是非試してみてはいかがでしょうか。

【材料4つで焼かない】とろける生スイートポテトタルトの作り方。簡単スイートポテト

【材料4つで焼かない】とろける生スイートポテトタルトの作り方。簡単スイートポテト
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事