【ダイソー】の【スキレット】を使って絵本【ぐりとぐら】に出てくる【カステラ】の作り方を伝授!

【まんまるkitchen】「簡単にお手軽」をコンセプトにスイーツを中心としたレシピを紹介するチャンネル。今回は絵本「ぐりとぐら」に登場するカステラのレシピを紹介します。


「ぐりとぐら」のカステラ ~スキレットとは~

今回はダイソーの「スキレット」を使って絵本「ぐりとぐら」に登場するカステラを作ります。
スキレットとは、厚みのある鋳鉄製のフライパンのことを指します。
厚みがあるため、調理中の食材に熱がゆっくりと均一に伝わり、食材のうまみを引き出してくれます。

調理開始!

まずはスキレットに溶かしバター(10g)を塗ります。
次に薄力粉をふるいながら、溶かしバターを塗ったスキレット全体にかけていきます。

次に卵(3個)を用意し、卵黄と卵白に分けていきます。
卵黄に牛乳(100cc)を入れ混ぜます。
混ぜたら、薄力粉(30g)、ベーキングパウダー(3g)をふるいながら入れ、
ダマがなくなるまでしっかり混ぜます。

続いて、卵白にグラニュー糖(40g)を3回に分けて入れ柔らかい角が立つまでしっかり混ぜます。

~まんまるポイント~
あまり泡立て過ぎると生地が割れてしまうので注意だそうです。

続いて、生地に泡立てたメレンゲを2~3回に分けて切るように混ぜます。
混ぜたら、スキレットに流し入れ、
180℃に予熱したオーブンで18分~20分焼きます。

~まんまるポイント~
焼いている途中で表面が割れそうになったらアルミホイルでかぶせることをおすすめしています。

完成!

【ダイソーのスキレットで簡単】ぐりとぐらのカステラの作り方

【ダイソーのスキレットで簡単】ぐりとぐらのカステラの作り方
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事