【糖質オフ食材】安く済ませられるコスパ最強の糖質オフ食材TOP7を紹介!第1位はあの食材だった!?

【なおよキッチン】体質改善をしたい方、これから糖質オフを始めたい方、糖質オフを始めている方でも簡単にできるようなレシピや情報発信などを発信。今回はコスパ最強の糖質オフ食材TOP7を紹介します。


なおよキッチンとは

「美味しく楽しく健康に!」をモットーに、
なおみキッチンでは体質改善にむけて糖質オフの情報やレシピを配信しているチャンネルです。

今回は糖質オフ&節約レシピにおすすめな神コスパ食材を7品ご紹介します。
糖質オフの食材というとどうしても高いというイメージを持つかもしれませんが、
今回はなおよが教えるコスパ最強の糖質オフ食材TOP7をランキング形式で紹介します。
体型を気にしている人やダイエットをしている方にとっても非常に参考になると思います。

□プロフィール
藤本なおよ・ローカーボ料理研究家

幼少期から身体が弱く、うつやアトピーなど様々な体調不良を「ローカーボ(糖質制限)」という食事で克服。「人間の身体と心は食べたもので出来ている」という事を一人でも多くの人に伝えたいと思い、料理教室を開催。2018年には初開催の「ダイエットグルメフェス」で実行委員長を務め来場者約2万人を動員。現在ローカーボ料理研究家として企業・飲食店のレシピ開発、セミナー講師等で活動中。書籍「世界一おいしいダイエット」を出版。

第7位

第7位は「豆腐」です。
冬の季節に入り、鍋料理にもピッタリな食材です。
また、ご飯の代わりにソイライスとして使うことが出来るので、おすすめのようです。
同時にメインは動物性のタンパク質(お肉、お魚、卵など)を摂取することを薦めています。

第6位

第6位は「高野豆腐」です。
高野豆腐は栄養分が豊富なので上位にランクインしたようです。
高野豆腐は乾物なので保存にも向いています。
また、高タンパクで鉄分も入っています。
高野豆腐のピザや高野豆腐のフレンチなど幅広い料理に使える食材のようです。

第5位

第5位は「鶏むね肉」です。
鶏むね肉はアミノ酸の含有量が高く、タンパク質を効率良く摂れる食材です。
なので、お肉がたくさん食べられない女性の方にはピッタリの食材のようです。

第4位

第4位は「ささみ」です。
鶏むね肉と並んで非常にオススメの食材のようです。
サラダに入れたり、ささみのチキン南蛮にするなど幅広い料理に使える食材です。

第3位

第3位は「鯖缶」です。
昨今、鯖缶ブームがありましたがブームが去った今でもおすすめの食材だそうです。
DHA・EPAが多く含まれており、認知症の予防やお肌を綺麗にしたい方にもおすすめだそうです。

第2位

第2位は「プロテイン」です。
プロテインは1袋買うと、2,000円から3,000円ほどしますが
大体1食50円から100円でタンパク質を得ることが出来るのでおすすめのようです。

第1位

第1位は「卵」です。
卵はアミノ酸が非常に多く含まれており、タンパク質、脂質、ミネラルなど
栄養素を豊富に含んでいるので、おすすめの食材です。

【糖質オフ】節約レシピに最強な神コスパ食材TOP7

【糖質オフ】節約レシピに最強な神コスパ食材TOP7
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事