ウーロン茶で鶏を煮込んだらホロホロな食感になった!?【鶏とかぶのホロホロ烏龍茶煮】のおすすめレシピ

【料理研究家リュウジのバズレシピ】バズる料理を中心としたクッキングチャンネル。今回は鶏とかぶのホロホロ烏龍茶煮を作ります。


鶏とかぶのホロホロ烏龍茶煮

寒くなってきたので、煮込み料理が食べたくなったというリュウジ。
そこで今回は鶏とかぶのウーロン茶煮込みを作ります。

調理開始!

まずは鶏もも肉(250g)を一口大に切ります。
切った鶏肉に塩を1つまみかけます。
次に小麦粉を小さじ4杯まぶしていきます。

【バズレシピポイント】
小麦粉をまぶすことによって柔らかくなるのでのど越しも良くなる

続いてかぶ(350g)を茎の根本で切ります。
茎を切ったかぶを洗って土を落とします。
洗ったかぶは一口大に切っていきます。
かぶの茎(50g)も一口大に切ります。

次に切った材料を鍋に入れていきます。
鍋に烏龍茶(250cc)を入れます。
めんつゆ(60cc)を入れます。
沸くまで弱めの中火で火にかけます。

沸いたら蓋をして弱めの中火で20分煮ます。
鶏とかぶをホロホロにしていきます。

完成!

20分煮込んだら、完成です。
かぶと鶏肉がホロホロになっています。
烏龍茶とめんつゆの煮汁がすごく合っているそうです。

味の変化としてわさびをつけて食べるのもおすすめのようです。
たった20分煮込んだだけでホロホロな鶏肉とかぶを食べることが出来るので、
是非みなさんも試してみてはいかがでしょうか。

本日のレシピ

「究極のホロホロ煮込み」(1~2人前)
鶏肉   250g(今回はちょっと多めで300gでした)
塩    1つまみ
小麦粉  小さじ4(大さじ1と小さじ1)
カブ   7株(350g)
(今回は小ぶりのカブだったので7株使いましたが
大きいものであればもっと少なくて大丈夫です。
gのほうを基準にやってみてください。
葉っぱの部分も少し使いました。)
烏龍茶  250cc
めんつゆ 60㏄=大さじ4(三倍濃縮のものを使いました)
★味変で わさび

これはマジで覚えてください、驚愕の材料で煮込む!ホロホロな鶏の食感がたまらない「鶏とかぶのホロホロ烏龍茶煮」

これはマジで覚えてください、驚愕の材料で煮込む!ホロホロな鶏の食感がたまらない「鶏とかぶのホロホロ烏龍茶煮」
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事