【iPad Air4】iPad ProよりiPad Air4だね!なおしま的良い所・残念な所レビュー

【散財TV なおしま】「散財は人生」を格言にガジェットを中心にレビューを行うチャンネル。今回はiなおしまがPad Proを手放す理由を紹介します。


iPad Air4

良い所

なおしま的iPad Air4のレビューを行う前に結論からまとめると、
軽い用途はiPad Airが最適、iPad Proはクリエイターならアリというのがなおしま的結論です。

まずはiPad Air4の良いところから感想を述べていきます。
1つ目は指紋認証が使えるという点です。
FACEIDを使わなく済み、暗いところでも問題なくロック解除を出来るので良いようです。

2つ目はちょっと軽いという点です。
12.9インチのiPadProと比較すると軽く感じることが出来ます。
また、同サイズの11インチのiPadProと比較した場合でも約10g軽いようです。

3つ目はデザイン性の向上です。
全体的にiPadProのような高級感があるデザインとなっているのでなおしま的に好評ポイントです。

残念な所

なおしま的良くない所は特にないようですが、充電関連が残念な所のようです。
ワイヤレスリバースチャージに対応していないのが残念な所のようです。
ワイヤレスリバースチャージとは本体背面でQI給電できる機能のことです。

また、ライトニング端子のデバイスを持っているなおしまにとって、
type-Cである点がイマイチ喜べないようです。

iPadProとiPadAirの価格差が大きい

なおしまはiPadProとiPadAirの価格差が大きい点に注目しています。
ちなみになおしまは64GBモデルを使用しており、
iPadProと使用比較し、重い作業をしない場合は
iPadAirとiPadProは同スペックに感じるようです。

普段の使用で分かる違いで言うと、
リフレッシュレート、スピーカー、カメラの3点だそうです。

リフレッシュレートはiPadAir4が60HzでiPadProが120Hzとなっています。
なおしま的にはゲーマーでもない限り許容範囲とのことです

リフレッシュレートとは

リフレッシュレート(垂直走査周波数)とは、液晶ディスプレイの画面全体が1秒間に何回更新されるかを示す数値で単位はHz(ヘルツ)で表されます。
60Hzであれば1秒間に60回画面が更新されていることを示し、数値が大きいほど映像を滑らかに表示させることができます。静止している映像でもリフレッシュレートに合わせて目では判別できない速度で画面が更新されています。

出典: pc-koubou.jp

スピーカーはiPadAirがステレオスピーカーで、iPadProがスピーカーオーディオの違いがあります。
なおしま的にはiPadProの方が臨場感があって良いようです。
iPadProはスピーカーが4つあるのでどの角度からも音が鳴ることで、
臨場感を出すことに繋がっています。

カメラ機能についてはiPadAirでは下の写真のように機能が少ないことがわかります。

広角機能を比較すると下のようになります。

まとめ

なおしま的まとめを行っていきます。
値段的にも性能的にもお手頃なのが今回のiPadAir4のようです。

iPadProはゲーム、動画編集、デザインのようにより専門的なツールを使用する人には向いているようです。

ネットサーフィン、漫画といった用途なら重量的に軽く、手に馴染みやすいiPadAirがおすすめのようです。

iPad Air4実機レビュー/これでいいんだよ、これで

iPad Air4実機レビュー/これでいいんだよ、これで
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事