なおしまはiPad Proを3ヶ月使った結果手放すようです。
なぜなおしまは手放したかというと結論から言うと使いにくかったというのが理由のようです。
iPad Proを買って後悔!?ココがだめだよiPad Pro!メルカリでの悪徳販売者の見分け方も
【散財TV なおしま】「散財は人生」を格言にガジェットを中心にレビューを行うチャンネル。今回はiなおしまがPad Proを手放す理由を紹介します。
iPad Proを3ヶ月使って手放します
iPad Proを手放す理由 Part.1
iPad Proを買った理由はサブPCとしての運用が目的だったというなおしま。
事務作業したり買い物をするくらいのことを出先でPC代わりに出来たらという思いで購入しました。
スペック的な問題はなかったとしサブPCとしてサクサク作業できていたようです。
問題は「脳」、つまりiOSに問題があったようです。
トラックパッドに対応してたりMagicKeyboardでPCライクな見た目になるものの、
出来ることはiPhoneと変わらないというのが残念なところ。
例えば、ファイルをダウンロードして編集してアップロードしてというパソコン作業は出来ません。
トラックパッドの挙動もかなり癖があるから普通に使うにも苦労するようです。
なおしまが感じた致命的な点はスプレッドシートがまともに使えなかったことだそうです。
ブラウザからスプレッドシートw開いているとなぜかエラーが出まくってデータが戻る現象が起きてしまっていました。
なおしまはこのバグが改善されるのを待つくらいなら諦めようと思ったそうです。
iPadProはPCとして使えないことが手放す決め手の1つになりました。
iPad Pro手放す理由 Part.2 ~タブレットとして使おうとしたが、、、~
PCの代わりとして使うことを諦めたなおしま。
そこでタブレットとして使おうとしますが、微妙な使い心地でした。
まず、iPad Proは重すぎるようです。
iPad Proの重さは720g。重さで言うと一般的な金属バットと同じ重さだというなおしま。
つまり、重いので持ち運びには向いておらず手に持つとすぐに疲れてしまう点がデメリットのようです。
続けて、なおしまはiPad Proの微妙な立ち位置に言及します。
iPad Proの強みはパワフルなCPU性能にあるが、あくまでもタブレット端末のカテゴリー内の話であってPCと比較すると劣ってしまっている点が残念なようです。
エンタメ用のタブレットが欲しいならiPadAirがオススメのようです。
また、軽い作業用のサブPCが欲しい人はMacbookAirがオススメのようです。
メルカリで悪徳販売者を見分けるコツ
スニーカー1点、CPU1点買って騙された経験があるなおしまが教える悪徳販売者の見分け方。
・評価が少ない
・日本語がおかしい
・同じものばかり出している
・明らかに相場よりも良い
これら1つでも当てはまったら、避けるのが無難みたいです。
メルカリの場合は相場を知らない人が安く売るラッキーなケースもあるけど、
自分がそのラッキーに巡り会えたと簡単に思わないことをオススメするようです。