同封されているものは以下の通りです。
・説明書
・電源ケーブル
・type-cケーブル
・HDMIケーブル
・台座
・コントローラー
予約抽選で獲得したPlayStation5レビュー!のはずが、まさかの初期不良!?【PS5レビュー】
【セゴリータ三世】オーディオとデジタルガジェットが大好物。今回はSONYの「PlayStation5」という製品をレビューしていきます。
ついに届いたPlayStation5
開封

同封物
縦置きした際に、表側は電源、取り出しボタン、USB-typeCの差し込み口があります。
裏側はUSB、有線LANケーブル、HDMI、電源ケーブルの差し込み口があります。
起動
まずは、PS4とPS5の性能を比較していきます。
PS4の起動時間は約32秒
PS5の起動時間は約25秒
という結果になりました。
起動時間が早くなったことがわかります。

ハプニング発生
ここでゲームプレイをしてレビューをしていく予定でしたが、
システムソフトウェアのアップデートが終わらない状態になってしまいこれ以上進めることが出来なくなりました。
ネット接続は出来るのの、アップデートが出来ないようです。
一般的にはアップデートはすぐ終わるようですが、セゴリータ三世の場合は2時間経っても出来ませんでした。

まとめ(起動まで)
今回のまとめは先述したハプニングによって詳しくレビュー出来なかったので、
開封かた起動までに感じたことについて簡単に紹介します。
わかったところ
・パワーアップしている
起動時間が早くなっている
・コントローラーがかっこよくなっている
持つ部分が太くなっているので持ちやすくなっています。
・本体、コントローラーのデザインがかっこいい
・3Dヘッドホンで聴くとすごい(らしい)
今回はレビュー出来ませんでしたが音が良いようです。
残念なところ
・大きい
置く場所を考える必要があるので予め置く場所を確認した方が良いようです。
・決定ボタンが「×」ボタンに変更されたこと
従来は「○」ボタンでしたが、今回は「×」ボタンが決定ボタンとなったため混乱してしまうようです。
しかしながら、決定ボタンが「×」ボタンへの変更は世界の標準に合わせたという理由なので、納得しているようです。
セゴリータ三世からの残念なポイントはこの2点でした。
その他は満足出来るものだったようです。
最後にセゴリータ三世は「最初の商品って初期不良あるからなぁ」と初期不良について嘆いていました。
続きのレビューについては後日改めて投稿する予定なので楽しみですね。