【鬼滅の刃】超簡単!ダンボールを使ったDIYパズル

【超工作テテ】3Dプリンターを使ったフィギュア制作などを投稿しているチャンネル。今回は誰でも簡単にできるダンボールを使ったDIYパズルを作ります。


作成開始!

柄取り

テテさんは週刊少年ジャンプに付いていたとじこみ付録の「鬼滅の刃」のポスターを使います。
自分の好きなイラストや写真でも代替できます。
好きなイラストを取ったら、2枚に切り分けます。

紙のままだと薄いのでラミネート加工します。
ポスターをラミネートフィルムの奥まで差し込み、ラミネーターにセットします。

最初に切り分けたもう一方をさらに細かく切ります。
縦4cm×横12cmのサイズに切って3枚にします。
3枚切ったら、まとめてラミネート加工を行います。
ラミネート加工をする前にコピー用紙などで捨て紙を作っておきます。
捨て紙で余白を減らすと綺麗にラミネート加工が出来るからです。

形が崩れないように慎重に流し込んでいきます。
出来たら、12cm角に切っていきます。

次に、ダンボール(3mm厚/12cm角)を用意し、
正方形を三角形に変える分割方法は
パズル作家のヘンリー・アーネスト・デュードニーが考案した分割法で
「デュードニー分割」と呼ばれています。
この方法で切り分けると簡単に不思議なパズルが作れます。

上の図のようにダンボールを切り分けます。
この正方形を並び替えると三角形に形にすることが出来ます。
テテさんは3cmの厚さにしたいので10枚分作りました。
ラミネートしたイラストに分割したダンボールを重ねて同じ形に切り分けます。
片面は正方形で絵が出来上がるように、反面は三角形で絵が出来上がるように1枚ずつイラストをそれぞれの形に合わて切り分けます。

ダンボールはボンドを塗り、3cmの厚さにします。
マスキングテープを側面に貼り付け保護します。
両面テープを貼り付けたダンボールにイラストを張り付けていきます。

お好みでそれぞれのイラストをフチ取りします。

完成!

いかがだったでしょうか。
これなら誰でも簡単にパズルが作れそうですね。
自分の好みのキャラクターやイラストを使ってオリジナリティのある作品が作れると思います。
私はもっと大きいサイズで迫力のあるパズルを作りたいと思います。
みなさんもおうち時間で作ってみてはいかがでしょうか。

【鬼滅の刃】ダンボールを使った簡単工作パズル【DIY】| Dudeney Puzzle – Demon Slayer

元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事