【フライドにんじん】超ザクザク。フライドポテトよりうめえ〜!

【料理研究家リュウジのバズレシピ】バズる料理を中心としたクッキングチャンネル。今回は、マジで美味しい、にんじん料理を紹介します。にんじん嫌いも必見!

 

にんじん嫌いのリュウジ兄さんが送る、にんじんの最高料理!
「マジでにんじん嫌いなんですよ!」というくらい、にんじんがダメな
リュウジ兄さんが「甘くて美味しくなる!」と絶賛するにんじん料理を紹介してくれます。
フライドポテトより美味しくなるフライドにんじんの紹介です。
酒のつまみにも合うし、最高です!!
ちょっとしたコツもあるので、それを紹介しながら、フライドにんじんを作っていきます。

材料紹介!

にんじん  160g
にんにく  1片
だけ?!
レモンもあったらいいかと思いますが、
必ずではないので、大丈夫!
揚げる際に、サラダ油、片栗粉も適量、必要です。
その他、味塩コショウ、黒胡椒を最後にふりかけます。

下ごしらえ

下ごしらえが重要!
下ごしらえをちゃんとすることによって、料理は何倍にも美味しくなります。
ということで、料理の下ごしらえをする前に、自分の下ごしらえ?!まずはペットボトルの炭酸水を開けて、ちょっと?!一口分、飲みます。
そのペットボトルにジンを炭酸水が減った分量くらい入れて、ジンフィズの出来上がり?!
容器もグラスも汚れない、エコなジンフィズの出来上がり!!

調理開始!

1)にんじんを軽く洗います。土がついていたりするかもしれないので。
2)にんじんの上下(ヘタとしっぽ)を切り落とします。
3)にんじんをフライドポテト状に切っていきます。
4)まずにんじんを半分の長さのところでカット、切ります。
5)半分のにんじんの側面をにんじんの長さ分、カットします。
少し厚めに切って大丈夫です。
6)切り落とした断面を下にすると安定して切りやすくなります。
そのまま、ちょっと厚めの、短冊のようなスライスを作っていきます。
7)にんじんをフライドポテト状に切っていきます。
多少、太くても細くても大丈夫です!それは、それでおいしくなります。
8)にんにくは、尻尾の芯の部分を切り落として、皮を剥いておきます。
にんじんに衣!
ここから、にんじんの衣をつけていきましょう!
まず、切ったにんじんをボウルに入れます。
下味をつけるために、コンソメ小さじ1をボウルに入れます。
コンソメは、お肉のうまみと野菜の旨味がバランスよく入っているので、
とても美味しい下味になります。
次に、ボウルにお酒を大さじ1を入れます。
お酒は水分ですが、うまみが加わります。
水ではなくて、お酒を使ってください!うまみが違います。
薄力粉大さじ1を入れます。
水分と合わせて薄力粉をにんじんとまとわせます。
最後にニンニクをすりおろして、全体をよく混ぜます。
ニンニクでにんじんの臭みを消していきます。
にんじんに衣をつけるための処理なので、よく混ぜてください。

揚げる準備!

小さめのフライパンを用意します。
フライパンの底から1cmほど、サラダ油を入れて中火で温めます。
油がちゃんと温めてから揚げていきます。
<確認の仕方>
木製の箸をフライパンに入れてみて、シュワシュワと箸の先から気泡が出てきたらOK。

揚げていきます!

バットに片栗粉を用意します。
にんじんに片栗粉をまんべんなく混ぜ合わせて油に入れていきます。
ちゃんと油が温まっていたら、にんじんを入れて際に、
シュワっという音がします。
小さいフライパンなので一度に揚げられない時は、2回に分けて揚げていきます。
終始中火で、箸でひっくり返したり、フライパンを少し回して、
にんじん全体をきれいに揚げていきます。
サクッとするまで揚げていきます。
時間にして、だいたい3〜4分くらいかと思います。
揚がったら、フライパンから取り出します。
キッチンペーパーなどを敷いたバットなどに取り出し、油をきっておきます。
フライパンの油をそのままに、第2弾を前回同様、揚げていきます。
2回目は、すでに油が温まっているので、すぐに揚げていけます。
揚げ物のコツ!
揚げ物はたっぷりの油でなくても大丈夫!
油が温まっていたら大丈夫なので、少量の油でサクッと揚げるのがコツ。
サラダ油、お高いですし、経済的にもお得です。
温めることが重要なポイント!

味付け!

バットに広げたにんじんに味塩コショウを軽くふりかけます。
黒胡椒も適量ふります。

盛り付け

お皿にクッキングペーパーを敷く。
ちょっと三角に折ってあげるだけで、おしゃれに。
真ん中ににんじんを盛り付けていきます。
カットしたレモンもお皿に添えます。
仕上げに乾燥パセリをふります。
色映え的にも、赤と緑でとてもいい感じです。
フライドにんじんの完成!
まとった衣がサクサクいって、すごく美味しく仕上がりました!
にんじんがすごく甘く感じます。うまっ!
にんじんのカリカリと甘みがすごくいいアクセントになっています。
最後に振りかけた塩、胡椒もちょっとしたスパイシーなパンチを利かせてくれています。
ちょっとレモンを振りかけるのもまた、すごく美味しい!!
ビールのおつまみにもぴったり!
味変
マヨネーズ!
にんじんのレシピで一番好きなくらい、美味しくできました。
何が美味しいってにんじんのあまみを存分に楽しめます。
ポテトでは出せないにんじんの甘さがとても良いです!
フライドポテトの美味しさとはまた違う、美味しさです。
超ザクザク。フライドポテトよりうめえ【フライドにんじん】の作り方
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事