ある日のみやぞん家をスタッフが訪れるところから始まります。
ギターを持ったみやぞんとワンちゃんが出迎えてくれました。
今回の企画はみやぞんのリーゼントの作り方をお見せします。
本来は「髪型を変える」という企画だったのですが、そもそもみやぞんのリーゼントは
どのように作っているのかを今回は紹介しています。
新しい髪型については後日決めていくそうです。
みやぞん曰く、YouTubeでは違う自分を見せたいという理由から、
テレビに出ているリーゼントとは違う髪型にしたいという思いがあるようです。
【みやぞんのみやゾ~ン】プライベートな感じのみやぞんの生活模様をお見せしていくチャンネル。 今回は、みやぞんのトレードマークであるリーゼントの作り方を紹介します。
ある日のみやぞん家をスタッフが訪れるところから始まります。
ギターを持ったみやぞんとワンちゃんが出迎えてくれました。
今回の企画はみやぞんのリーゼントの作り方をお見せします。
本来は「髪型を変える」という企画だったのですが、そもそもみやぞんのリーゼントは
どのように作っているのかを今回は紹介しています。
新しい髪型については後日決めていくそうです。
みやぞん曰く、YouTubeでは違う自分を見せたいという理由から、
テレビに出ているリーゼントとは違う髪型にしたいという思いがあるようです。
6年程前、「足立区の歌」というオリジナルソングを歌っていた時にしていた髪型がリーゼントでした。
リーゼントという髪型が足立区のイメージを意識した髪型だとみやぞんは当時思ったそうです。
その後、イッテQという番組のオーディションで、
リーゼント姿でロケに行き始め、現在に至っているようです。
リーゼントをセットする時間は40分かかるというみやぞん。
どのように作って行くのか紹介していきます。
ドライヤーで髪を内側にブローします。
いつも通りにやっているので無言で行います。
無言で行っているので、撮れ高を気にしますが、そのままブローし続けます。
15分後、下の写真のようになったら、ジェルを塗っていき、リーゼントの原型を作ります。
ジェルでリーゼントの原型を作ったら、再度ドライヤーで乾かしていきます。
10分後、髪が固まってきたらドライヤーの先端にヘアブラシを付けて、
髪の奥まで固まるように再度ドライヤーで髪を固めていきます。
ここでみやぞんのワンポイントアドバイス。
ジェルをパリパリになるまでしっかり乾かすことがポイントだそうです。
次に、髪型をくしを使って整えます。
整えたら、ハードスプレーを使って髪型をキープします。
また、ふわっと横に出ているもみあげをスプレーで固めます。
最後、全体のバランスを見て微調整を繰り返して終了です。
いつも目にするみやぞんの髪型ですね。
この髪型をセットするのに、40分もかかるというのは驚きだったと思います。
また、みやぞん曰く、自分の顔に自信を持っていないので、
髪型は少し整えたいという思いがあるそうです。
髪型を清潔感のある状態にしているのは女性の方にとっても好印象を与えられるのではないでしょうか。
次回はみやぞんの新しい髪型を模索するようなので、どんな髪型にするのか乞うご期待!