シングルファザーが『お弁当の日』に持っていくお弁当を作るとどうなるか

【ふみ&ゆう】シングルファザーが子育てに奔走するチャンネル。今回は月に1度の保育園の恒例行事『お弁当の日』の一日をお届けします。


『お弁当の日』

より早く起床したお父さん。起床時間は5:30。
理由は、息子・ゆうくんの保育園の『お弁当の日』だからです。
『お弁当の日』は月に一度ある恒例行事です。
その為、いつもより早く起床し、ゆうくんのお弁当を作ることから今回の1日が始まります。

弁当を作る

お弁当を作るというのものの、お父さんは料理が苦手なようです。
その為、冷凍食品やスーパーで買った惣菜などを入れることが多いようです。
その代わり、綺麗に詰め合わせすること、気持ちを込めて作ることを心がけます。
ハムの盛り付け方に迷ったりしながらもなんとか完成します。

3歳の息子・ゆうくんを起こす

お弁当が完成したら、ゆうくんを起こします。
朝が苦手なのか、なかなか起きてくれないのが恒例となっています。
なんとか起こし、朝食を食べさせます。朝食は弁当のおかずの残りです。
完成したお弁当をゆうくんに見せ確認してもらい、バッグの中へ入れてもらいます。

送迎

送迎する前に連絡帳を記入します。
ゆうくんの体調や状態を記入していきます。
・機嫌よし
・体温36.8°
・朝食しっかり食べた
・与薬なし

持ち物確認をして出発し、保育園に車で迎えに行きます。
車中では、「お弁当を全部食べてね」というお父さんが念入りに伝えます。
ゆうくんは全部食べてくれるのでしょうか。

お弁当の感想

夕方になり、保育園に迎えに行きます。
車中でゆうくんに聞くと「全部食べてない」という返事を返し、お父さんは少しがっかり。
帰ってお弁当を見ると、少し残っていました。
今までお弁当を残して帰ってきたことが無かったので、お父さんはショックだったようです。

帰宅

家に帰り夜ご飯を食べてお風呂に入った後、
ゆうくんが大好きなぬり絵を少しだけやります。
寝る前には読み聞かせをしておやすみです。
家事が終わっていませんが、次の日の休日にゆっくりやるようです。

朝早くに起床し、動いていたので21時前には就寝してしまいました。
お父さんの動きを見て、仕事と育児の両立が大変なことに気づく1日でした。

早起きして保育園に持ってくお弁当作ります。【シングルファザー Vlog】

元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事