起きたてのリュウジ。
起きたての体にピッタリな料理を作るようです。
それは、豆腐の中華粥。
ダイエットをしている人にもピッタリなヘルシー料理を作っていきます。
豆腐をお米代わりに使うにもかかわらず、お粥っぽい味を生み出すようです。
どんな風に出来上がるのか、期待したいと思います。
ダイエット効果バツグン!包丁を使わないウマい痩せ飯とは?【サラダチキン豆腐レシピ】
【料理研究家リュウジのバズレシピ】料理を中心としたライフスタイル動画を投稿するチャンネル。今回は、サラダチキン豆腐粥を作ります。
最強にウマい瘦せメシ【サラダチキン豆腐粥】
調理開始!
まず、鍋に絹ごし豆腐(300g)を投入します。
約2人分の量を作ります。
次に、水(360cc)を投入します。
そして、火にかけて泡立て器やヘラで細かく崩していきます。
お米状に崩れていくまで潰していきます。

その後、創味シャンタン(小さじ2杯)を入れます。
持っていて色んな料理に使える便利調味料なのでオススメのようです。
サラダチキン(1パック)を手でお好みの大きさでちぎって入れていきます。
サラダチキンは非常にタンパク質が豊富で脂質が少ないので、
とてもヘルシーな食材なので、ダイエット料理を作る際にオススメです。
片栗粉(大さじ1杯)を計量カップに入れ、水(大さじ2杯)で溶いていきます。
鍋が沸騰したら、火を止めて水溶き片栗粉を入れていきます。
入れたら、すぐに水溶き片栗粉をかき混ぜていきます。
理由は片栗粉が餅のように固まってしまうのを防ぐためです。

バズレシピポイント
豆腐の香りが苦手な方はおろし生姜を入れると、爽やかに食べることが出来ます!
完成
スープにとろみがついて来たら完成です。
そこに小ネギ(適量)かけて、ごま油(適量)をかけると完成です。
お好みで、卵や野菜を入れてアレンジもできるので、試してみてはいかがでしょうか。
リュウジは花椒を入れて味に変化をつけて食べました。
完成したものは包丁なしで作った料理とは思えない見栄えをしています。
小ネギとごま油がアクセントとなっていて非常に美味しそうです。
料理が苦手な方、ダイエット料理のレパートリーを増やしたい方はピッタリな料理だと思います。
