毎年この時期になると、アップルは新型IPHONEを発表するのですが、今回は出ませんでした。
製品は出ませんでしたが、iOS14など新機能や新製品を詳しく解説してきます。
【セゴリータ三世】オーディオとデジタルガジェットが大好物。今回はアップルの新製品などを発表する「Apple Event」について解説していきます。
毎年この時期になると、アップルは新型IPHONEを発表するのですが、今回は出ませんでした。
製品は出ませんでしたが、iOS14など新機能や新製品を詳しく解説してきます。
録音機能など時計の枠に収まっないアップルウォッチ。
今回は血中酸素濃度を計測できる機能が新たに追加されました。
本来は動脈血をとって調べる必要があるのですが、痛い思いをせずに測定することが出来ます。
健康志向、運動を行う人にとっては非常に嬉しい機能なのではないでしょうか。
アップルウォッチに手が届かない人向けに発表されたのが、アップルウォッチSEです。
主な機能は以下の通りです。
・加速度センサー
・ジャイロスコープ、高度センサー
・転倒検出機能やSOS機能
※血中濃度酸素機能はないです。
コスパ重視の人にはオススメのようです。
アップルフィットネスプラスはアップルウォッチやアイフォン、アイパッドと連動させて取り組むエクササイズの新サービスです。
ヨガ、サイクリング、ダンス、などたくさんのエクササイズが取り入れられています。
日本は対象外なので、今後の動向に期待です。
コロナ下で運動出来ない人にとっては便利な機能になりそうです。
アップルミュージックやアップルTVなどをまとめて利用できるようになりました。
個人プラン、ファミリープラン、プレミアプランが用意されています。
タッチIDが追加され、より便利になりました。
軽くて薄いので、持ち運びやすいので、オススメです。