子供を出産してからとにかく時間が足りず、朝はバタバタになることが多くなったかじえりさん。そこで、今回は8分で完成するメイクを紹介してくれますよ。
かじえり流時短メイク!たった8分で色っぽい自分になれるテクニックを徹底解説!
【かじえりチャンネル】美容・メイク・ファッションなど女性にとって興味深い内容を発信しているメイクアップアーティスト・かじえり。今回はなんと8分で完成する色っぽいメイクを披露してくれます。時短のコツや色っぽくするためのポイントを徹底解説してくれますよ。朝の忙しい時や寝坊してしまった時にぜひ試してください。
時短メイク
下地

CEZANNE「UVトーンアップベース ピンク」を使います。ほんのりピンク色の下地で、色ムラ補正と紫外線対策にぴったりですよ。表面がさらっと仕上がるところもお気に入りポイントです。

コンシーラー
時短メイクの時はファンデーションではなくコンシーラーを使って、部分的に肌悩みをカバーすると良いですよ。

パウダー
マスクにつかないようクリアパウダーをのせていきます。NARSの「ライトリフレクトセッティングパウダー プレスト」は肌表面をさらさらに仕上げてくれます。

アイブロウ・シェーディング・ハイライト

眉毛は最初に眉山から眉尻にかけて描き、そこから眉頭をぼかしていきましょう。今回使っているアイテムはもともとコントゥア用のパレットなので、そのままハイライトとシェーディングも完成させます。顔に立体感を出すと一気に垢抜けるので、時短メイクでも外せない工程とのことです。
リップ&チーク

リップとチークを同じアイテムにすれば、メイクに統一感も出ますし大きく時短に繋がります。こちらは4月に発売されるJILL STUARTのサマーコレクション。仕上がりはマットでマスクにつきにくく、唇が乾燥することもありません。
ファンデーションを使用していないため、クリームチークやリキッドチークを使った方が素肌感が出ますよ。
アイシャドウ

アイシャドウはコーラルブラウン系のカラーがおすすめ。ペンシルで描いてから指でぼかしてなじませていきます。

アイライナー
アイシャドウのカラーに合わせたアイラインをチョイスしてください。かじえりさんは今回アプリコットブラウンにしました。目尻にだけ引くのが時短のコツ。
マスカラ

ビューラーでしっかりまつ毛を上げた後、ダマにならずカールキープ力の高いマスカラを使っていきます。

メイク完成!
使うアイテムをできるだけ少なくすると時短に繋がります。今回紹介したものを参考にして、ぜひ時短メイクにチャレンジしてみてくださいね。