韓国には肌荒れという言葉がないようです。そこで、会社員Jなりに肌荒れの種類とそのスキンケア方法を研究してまとめました。今回もためになる情報盛りだくさんですよ。
肌荒れの赤みをどう治す?肌荒れの原因を解説&おすすめのスキンケア方法を紹介
【会社員J】メイクやヘア、ネイルなど韓国の美容情報を発信している韓国在住の美容系YouTuber・会社員J。今回は「肌荒れに良い」というコスメやスキンケアについて詳しく掘り下げていきます。乾燥肌かつ敏感肌で自分も肌荒れに悩んでいる会社員Jだからこその視点で動画が進んでいきますよ。ぜひ参考にしてください。
肌荒れとは?
日本でも大人気のCICAライン。ただ、会社員Jが動画でCICAアイテムを紹介した際に「ニキビの消炎・抗炎効果がなかった」というコメントが届きました。ニキビを治したり消炎・抗炎するのはコスメではなく医療の領域とのことです。日本と韓国の認識の違いですね。
韓国では肌荒れという言葉がない代わりに、肌のあらゆる悩みについて名前が付けられています。日本ではそれら全てをひっくるめて肌荒れと表現するので、自分の求める効果が得られないケースがあると分析しました。
共通のケア方法
どんな肌悩みであっても水分ケアは重要です。そこで、今回はCOSRX「ピュアフィットシカトナー」を紹介していきますよ。独自の成分で肌が落ち着くケアを実現しています。

とても軽いテクスチャーで肌にしっかり水分を入れ込んでくれます。化粧水パックにもおすすめですよ。数分肌にのせていてもひりひりしない優しい使い心地にも魅力を感じています。
コットンに浸してのせていくのが面倒だという人は、COSRXの「ピュアフィットシカパッド」を使ってみてください。生地が薄くて密着力も高くなっていますよ。

COSRX Pure Fit Cica Toner, 150ml / COSRX ピュアフィットシカトナー (150ml) [並行輸入品]
¥2250(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。

COSRX Pure Fit Cica Pad (90pads) / ピュアフィットシカパッド(90枚)[並行輸入品]
¥2474(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
コットンパックが終わったら、続いてCOSRX「ピュアフィットシカセラム」で更に水分ケアに力を入れていきましょう。どんな肌悩みもまず水分ケアをしてから次の工程に進んでください。それから肌悩みによって更に水分ケアをするか、油分ケアに移行するか決めていきます。

COSRX Pure Fit Cica Serum, 30ml / COSRX ピュアフィットシカセラム (30ml) [並行輸入品]
¥1890(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
肌の赤み
アレルギーや寒暖差によるものなど、肌の赤みには様々な原因があります。まずは水分ケアをして肌の熱気を下げていきましょう。実は、肌のターンオーバーが最も促進される温度は31度なんだとか。肌を触って少しひんやりするくらいが目安ですね。
ちなみに、パックしていないおでこは36.8度、化粧水パックが36度、パッドが36度、あごは36.5度でした。水分ケアをしたところの方が肌の温度が下がっています。

肌の温度を下げる方法は色々ありますが、1番安全かつ手っ取り早いのは化粧水パックまたはパッドにセラムで水分ケアすることです。
はたけ
日本ではあまり聞き慣れない肌悩みかもしれませんが、こちらは角質が白く浮き出ている状態を指します。乾燥によってはたけに悩んでいる場合、オーバークレンジングは厳禁です。必要な油分が失われてしまって、より悪化してしまう可能性があるからです。はたけのケアには水分+油分+油分がおすすめですよ。
COSRX「フルフィットプロポリスシナジートナー」はシカトナーに比べ保湿力が高いアイテムです。角質が浮き出ている時は、化粧水の段階からしっかり水分と油分を入れてあげましょう。高保湿なのにべたつかないテクスチャーなのが嬉しいポイント。

化粧水の後はスパチュラでクリームを塗り、シナジートナーでコットンパックします。油分の上からさらに水分を入れ込んで、肌にしっかり栄養を補給していきますよ。
部分的な角質ケアをしたいという方は、クリームの上に化粧水パックをするという方法を試してみてはいかがでしょうか?

Full Fit Propolis Synergy Toner (150ml) / フルフィットプロポリスシナジートナー(150ml) [並行輸入品]
¥1590(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
痒み
乾燥で痒みが出る場合、赤みと同じケアをするのがおすすめです。その他の原因として考えられるのはリンパの悪循環です。首や脇、肘・膝の内側、鼠径部などリンパが集まるところが痒い場合、流れが滞っているかもしれません。オイルやクリームを使ってリンパの流れを良くするマッサージをしてみてください。

リンパ腺にはポンプ機能がなく、自力で流れることはできないようです。筋肉の動きによって一緒に流れていく仕組みになっているのですが、寒いと体をあまり動かさなくなってよりリンパの流れが悪くなってしまいます。
水分と油分をしっかりプラスして、そこにリンパまっさじを取り入れましょう。
吹き出物
トラブルが起きている肌は清潔に保つ必要があります。しかし、サリチル酸やAHA・BHAなどのピーリング成分が入っている洗顔には要注意。敏感肌だったり水分が少なかったりすることが原因だと、痛みを感じてしまうケースが。

そこで会社員Jが推奨するのはクレンジングオイルを使った洗顔です。COSRX「ピュアフィットシカクレンジングオイル」は油分で悩んでいる人におすすめのアイテム。軽めのテクスチャーで、肌になじませるときに摩擦が起きにくくなっていますよ。
洗い流す時は冷水で仕上げると毛穴が引き締まりますし、肌の温度が下がるので良いことづくしです。敏感肌の人はコットンでふき取りするのはやめておきましょう。コットンと肌の間で摩擦が起きて、結果的に肌を刺激することに繋がってしまいます。化粧水を手に取って優しくハンドプレスしてくださいね。クリームは全体に塗っても良いですし、乾燥が気になる部分にだけ重ねるという方法もあります。
肌荒れは家でケアできる
アイテムや使い方を工夫すれば、家でも肌荒れを改善していけますよ。今回紹介したスキンケアや方法をおさらいして、ぜひ日頃のケアに取り入れてみましょう。