【ONLY MINERALS】石けんで落ちるコスメだけを使ったみきぽんの好印象メイク!

【かわにしみき】多種多様なメイクやルーティーン、購入品紹介からやってみた系の動画までジャンル問わず様々な姿を見せてくれるみきぽん。今回はONLY MINERALSとのコラボ動画で、肌に優しいコスメのみを使ったローズ系メイクを披露してくれます。ミネラル系のコスメについて詳しく知りたい方は必見です。

 

ONLY MINERALSとコラボ!

今回はONLY MINERALSのアイテムを使って洗顔からスキンケア、メイクまで完成させます。
みきぽんは朝起きたらまずうがいをして、自分の肌の調子をチェックします。その日の状態に合わせて泡洗顔するか水洗いするか決めているそうです。

洗顔

オンリーミネラルNude「ポアクレイソープ」をしっかり泡立てて顔を洗います。クレイ成分が配合された泡が毛穴の汚れや角質をしっかり落としつつ、肌の潤いも守ってくれますよ。
人の肌の状態はその時その時で変わりますよね。オンリーミネラルは敏感肌の人はもちろん、間奏やストレスなど様々な要因で肌のバリア機能が低下しがちな「ときどき敏感肌」の人に向けてつくられたブランドなんだとか。
とても泡立ちが良いので、摩擦が少なく肌にも優しい洗顔料です。

カラコン

洗顔後はまずカラコンをつけます。今日はみきぽんがプロデュースしたmimucoの「02 ブラウンフォンデュ」をつけました。

ブースター

出典: youtube.com

「ファーストCブースト」というブースターを塗ります。乳白色で少しとろみのあるテクスチャーで、ビタミンCや植物エキスなどでしっかり肌を整え、次に使うスキンケアアイテムの浸透を良くしてくれる効果が期待できますよ。

化粧水

次に使うのは「バウンシーエッセンスローション」です。保湿成分に特化していて、肌に潤いを与えてくれます。
最近乾燥はもちろん毛穴対策なども行っていて、スキンケアに力を入れているみきぽん。それでも季節の変わり目やストレス、寝不足などで肌が荒れてしまう時があるようで、そんな時にオンリーミネラルのコスメを使うと調子が良くなると言っていました。
基本はコットンを使うことが多いみきぽんですが、今回は手でしっかり包み込んで肌の奥まで化粧水を入れ込むイメージでスキンケアしていました。

出典: amazon.co.jp
オンリーミネラル Nude バウンシー エッセンスローション

¥3500(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

クリーム

仕上げに「マルチディフェンスデイクリーム」を使います。もっちりしたテクスチャーですが塗ると不思議とべたつかず、日中肌を守ってくれるような役割を果たします。淡いピンク色で肌のトーンを明るく見せてくれますよ。
ちなみにこちらは朝用のアイテムで、夜は「クロノナイトチャージジェル」というものを使っているようです。

出典: amazon.co.jp
オンリーミネラル Nude マルチディフェンスデイクリーム

¥3900(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

下地

さっそくメイクしていきましょう。下地は「ミネラルトゥルーベース 01ルミナス」を使います。
先ほどのデイクリームも下地になるのですが、別に下地を重ねていきます。

出典: youtube.com

顔の内側から外側に向かって伸ばしました。べたつかないので上に重ねるファンデーションに響かず、かつ肌のトーンを上げてくれます。くすみがちな部分を中心に塗るのがポイント。塗り終わったらスポンジでなじませます。

ファンデーション

出典: youtube.com

ファンデーションは「ミネラルクッションBB ライトオークル」です。石けんで落とせるコスメだからなのか、いつも使っているクッションファンデーションより薄づきで肌なじみが良いと感じています。

パウダー

「ミネラルグロウクリアフェイスパウダー 01トランスルーセント」はとてもさらさらでみきぽん好みのパウダーです。目回りと眉、鼻周りにのせてテカリを防止しましょう。

シェーディング

「ファンデーション ヘルシーオークル」を使ってシェーディングを入れていきます。みきぽん世代の人にはなじみのあるアイテムかもしれません。以前なぜか暗い色のファンデーションを買ってしまったので、シェーディングとして使ったところとても仕上がりが良くオンリーミネラルに対する信頼度が上がりました。

チーク

「ミネラルブルーミングカラー 02ベビーローズ」を頬にのせます。今回は黒目の下に丸くチークを入れてかわいらしい印象に仕上げていきましょう。
チークを塗った後、左右差が気になる場合はフェイスパウダーを使って周りをぼかすと自然に肌になじみますよ。

アイブロウ

「ミネラルピグメント ココア」のカラーで眉毛を描きます。ふたを閉めた状態で本体を振るとパウダーが出てくるという不思議なアイテムです。
今回はアイブロウとして使っていますが、全顔に使えるパウダーなのでアイシャドウにもなりますよ。色ははっきりと発色されるので、眉尻から描いて残ったパウダーで眉頭を描くのがおすすめです。

アイシャドウ

「ミネラルピグメント アイシングベージュ」をアイホール全体に広げていきます。ラメ感がとてもきれいで魅力的な濡れツヤまぶたに見せてくれますよ。下まぶたの目尻にも同じカラーを入れます。

出典: youtube.com

とてもかわいいカラーですよね。
次はインカローズのカラーを目尻に重ねます。ダイヤモンドが入っているのかと感じるくらいきれいなアイシャドウで、みきぽんイチオシのアイテムです。

出典: youtube.com

肌になじむのに印象的な目元になれます。仕上げにパーリーベージュのカラーを下まぶたの目頭と黒目の上にのせて、よりキラキラさせましょう。
今回はアイライナーは使わず、アイブロウに使ったココアで目尻にラインを引き、目頭側に向かって自然にぼかしていきます。

ハイライト

「ハイライト ベーシック」を使って目頭、鼻先、鼻の付け根、頬の高い位置にのせます。白いハイライトなのでつけすぎ注意ですよ。もっと顔を印象付けたい時は、「ミネラルピグメント ダイヤモンドグリッター」を目頭に重ねるのがおすすめです。

マスカラ

出典: youtube.com

今回は「ミネラルマルチマスカラ」のインテンスとテラコッタを2本使いしていきます。みきぽんがカラーマスカラを使う時は、まず黒いマスカラを塗ってまつ毛の印象を強くしてから重ねるそうですよ。細めのブラシで塗りやすいマスカラです。

出典: youtube.com

カラーマスカラは根元には塗らないのがみきぽんのこだわりです。ブラックのマスカラでしっかり根元を濃くしてアイライナーのような役割を果たしてもらいつつ、ポイントでテラコッタを塗ってより印象深い目元にしていきますよ。

出典: youtube.com

テラコッタを重ねるとこのような仕上がりになります。1番目尻側のまつ毛だけは黒1色に塗って目尻のアイライナー代わりにしました。

リップ

出典: youtube.com

リップは「ミネラルルージュN チェリーブラウン」を塗ります。軽いテクスチャーでするする塗れますが、きれいに色づいてくれます。

出典: youtube.com

最後に「ミネラルカラーセラム 06ベビーグロウ」を重ねてメイク完成です。

石けん落ちコスメの魅力

今回紹介したアイテムの中で特にみきぽんがおすすめするのは「ポアクレイソープ」「ミネラルクッションBB」「ミネラルピグメント」「ミネラルルージュN」です。
ミネラル系コスメは肌に優しい分カラーバリエーションがあまりないのかと思っていましたが、かわいい色がたくさん揃っていてメイクの完成度にも大満足です。肌を労わりつつ可愛いメイクがしたいという方は、ぜひオンリーミネラルのコスメをチェックしてみてください。

【初挑戦】石鹸落ちコスメでめっちゃ性格良さそうに見える(多分)好印象ローズメイク♡

【初挑戦】石鹸落ちコスメでめっちゃ性格良さそうに見える(多分)好印象ローズメイク♡
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事