骨格診断を受ける!?7タイプある骨格の特徴をそれぞれご紹介!

【YoshidaAkari】女子力の高さを生かした美容系動画、おしゃれなものから役立つものまで紹介する購入品動画などをあげている吉田朱里。今回は7タイプ骨格診断を受けた結果を動画にしてくれました。それぞれの骨格にはどんな特徴があるのか、またモデルもこなすスタイル抜群のアカリンの骨格は何なのか注目です。

 

骨格診断には7タイプある!?みんなはどのタイプ?

先生をお招き

出典: youtube.com
今回はイメージコンサルタントの渡辺先生に診断してもらいます。

雑誌の企画などの仕事で軽く診断を受けたことはあるけれど、本格的に見てもらったことはないアカリン。自分の骨格が分かると、似合う洋服と似合わない洋服が分かってしまうのでモデルとして敢えて避けてきた部分もあったそうです。渡辺先生は、骨格診断を受けることで「これを着なきゃいけない」「この洋服は自分に合わない」と判断するのではなく、「これを着れば自分の長所を活かせる」という風に考えてもらえればと言っていました。

人の骨格は7タイプに分けられる

出典: youtube.com
従来の骨格診断には分かりやすく3つのタイプがあります。
出典: youtube.com
それに対して7タイプはストレートとウェーブを更に細かく分けるというものになっています。
出典: youtube.com
骨格ストレートの方はメリハリが効いたグラマー体型で、直線的なラインが特徴です。
出典: youtube.com
それに対してウェーブは体が薄く華奢で柔らかい体つきをしています。
出典: youtube.com
ウェーブは更に3つのタイプに分けられるので、それぞれどんな骨格なのか紹介していきます。
出典: youtube.com
ラブリーは3タイプで言うウェーブに1番近い体型です。華奢でいわゆる「お人形さん」といった雰囲気の魅力があります。
出典: youtube.com
グラマーで女性らしいボディラインの人はロマンティックになります。
出典: youtube.com
華奢な人がラブリーということで、アカリンはNMB48時代の仲間・渡辺美優紀さんの名前をあげましたが、渡辺先生が言うにはソフトクラシックなんだとか。
出典: youtube.com
ラブリーに当てはまるのは柏木由紀さんのような体型の人でした。
出典: youtube.com
ソフトクラシックはラブリーに比べてくびれはあるものの、薄くて柔らかそうな体をしています。
出典: youtube.com
ストレートは4つのタイプに分けられます。1つ目はハイファッションと言って、3タイプで言うナチュラルに1番近い体型のことを指します。細身でスタイリッシュなスタイルが特徴的ですよ。
出典: youtube.com
アカリンと仲の良い太田夢莉さんはハイファッションに当てはまります。
出典: youtube.com
クラシックはソフトクラシックより肩幅があって、胸・お尻にメリハリがあります。
出典: youtube.com
NMB48で言うと山本彩さんがクラシックタイプです。
出典: youtube.com
ドラマティックの方はストレートタイプに1番近いという特徴があります。しっかりメリハリの効いたボディラインをしていますよ。
出典: youtube.com
小嶋陽菜さんはドラマティックだと言っていました。
出典: youtube.com
最後のカジュアルタイプはウエストが締まっていて足が長く、マネキンのような体型をしています。
出典: youtube.com
NMB48だと次世代のグラビアエース・原かれんさんがカジュアルに当てはまります。
出典: youtube.com
自分はどの骨格か予想するアカリン。小嶋陽菜さんが卒業してからはよく衣装を借りていたようですが、自分ではあんなにセクシーではないと言っていました。一体どのような結果になるのでしょうか。

アカリンの骨格は?

出典: youtube.com
渡辺先生が診断した結果、アカリンは骨格カジュアルでした。
出典: youtube.com
アカリンの体型の特徴として、厚みがある訳ではないけれどメリハリが効いていてウエストがきゅっと締まっています。
出典: youtube.com
そしてなんといっても足が長いという特徴があります。「四捨五入したら足」なんて言われてしまうこともあるくらい周知の事実ですね。
出典: youtube.com
渡辺先生が診断したアカリンの骨格についてまとめました。
出典: youtube.com
ヘルシーかつセクシーな魅力があるので、下着モデルにもぴったりなんだとか。最近PEACH JOHNのモデルを務めたアカリンにとっては朗報ですね。
出典: youtube.com
骨格ストレートの方に似合う着こなしとして「ハイウエスト」「ぴったりしたサイズ感」があげられますが、アカリンはスタイル抜群なのであまりとらわれる必要はないとのことです。
出典: youtube.com
オフショルダーの洋服が大好きなアカリンですが、以前簡易の骨格診断を受けた際に「オフショルダーが1番に合わない」と言われたことがありました。
出典: youtube.com
アカリンの場合は肩幅が無いので、そこが気にならなかったら出してもOKだそうです。
出典: youtube.com
骨格診断はスタイルを良く見せる方法を知るための診断です。スタイルを磨けば骨格を気にしないおしゃれもたくさん楽しめますよ。
出典: youtube.com
自分により似合う服について質問します。
出典: youtube.com
今年の流行でいくとマーメイドスカートはアカリンの骨格にぴったりです。
出典: youtube.com
マーメイドスカートを履いている時はよく褒められてると言っていたので当たっていますね。
出典: youtube.com
あとは抜群のスタイルを活かしたミニ丈のセットアップもおすすめです。
出典: youtube.com
自分が良いと思っている部分はどんどん出していきましょう。骨感が目立つと言われている骨格ナチュラルの方も、言い換えれば肉感が目立ちにくくすらっとした体型だということです。有名なモデルにはナチュラルが多いそうですよ。
出典: youtube.com
アカリンは田中みな実さんの骨格は何なのか質問したところ、ウェーブなのではないかと言っていました。柔らかい体型の人はウェーブが多いです。

セルフチェックの方法

出典: youtube.com
自分で簡単にセルフチェックする方法を伝授します。
出典: youtube.com
親指と人差し指の間を触ってみてください。
出典: youtube.com
それぞれの骨格別にこのような違いがありますよ。
出典: youtube.com
胸の付き方も変わってきます。ストレートはハリのあるボディなので前に出るような感じになります。
出典: youtube.com
それに対してウェーブやナチュラルの方は肉質が柔らかいので横に広がります。

男性の骨格診断

出典: youtube.com
男性の骨格についても尋ねてみましたが、基本の3タイプに分かれるようです。
出典: youtube.com
胸板が厚く上半身が目立つ逆三角形体型の人はストレートに分類されます。

骨格別の太り方

出典: youtube.com
ウェーブは男性でも華奢で筋肉がつきにくいという特徴があります。男性アイドルにはこの骨格の方が多いようです。
出典: youtube.com
元々男性の方が骨感が目立つので、骨格ナチュラルの男性は関節やアキレス腱などがとてもくっきり見えますよ。
出典: youtube.com
お肉の付き方なども骨格によって変わってきます。
出典: youtube.com
ストレートの人は上半身にお肉が付きやすく、太っても足は細めというパターンも。
出典: youtube.com
ウェーブは反対に下半身にお肉が付きやすいので、太るといわゆる洋梨体型になります。
出典: youtube.com
ナチュラルは全体的に少しずつお肉が付くので、多少の体重の増加だとあまり目立ちません。

大満足の診断終了

出典: youtube.com
骨格診断は自分の魅力を再発見するために受けるもので、仮に似合わない服装があったとしても工夫次第で自分のものにできますよ。
出典: youtube.com
骨格について詳しく知ることができて。自分の骨格も判明して大満足の内容でした。今回アカリンを診断してくれた渡辺先生のサロン情報は動画の概要欄に貼ってあるので、気になる方はチェックしてみてください。

【YouTube初公開】骨格7タイプ診断してもらいました!わかりやすく解説♡あなたは何タイプ?メンズ骨格についても!

【YouTube初公開】骨格7タイプ診断してもらいました!わかりやすく解説♡あなたは何タイプ?メンズ骨格についても!
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事