こだわり抜いて選んだお気に入りコスメ!みきぽんの最新劇盛れメイク大公開!
【かわにしみき】多種多様なメイクやルーティーン、購入品紹介からやってみた系の動画までジャンル問わず様々な姿を見せてくれるみきぽん。今回は最近お気に入りのコスメを使ったメイク動画です。プロデュース業に大忙しで多くの人から注目を集めるみきぽんですが、動画ではいつもどおり素のトークも披露してくれますよ。
お気に入りのコスメでメイク!

最近コスメ欲が爆発して色々買っているみきぽんですが、その中でも特におすすめのアイテムを使ったメイクを紹介してくれます。テロップの癖がみきぽんらしいですね。

長年YouTuberとして活動していても、機材のことは難しいことが多いようですよ。
1.日焼け止め

下地やファンデーションにも紫外線をカットしてくれるものは多いですが、日焼け止めを別に塗った方がより効果的なのでしっかり日焼け止めを塗っていきます。

rom&ndのゼロサンスクリーンは01と02があって、01はさらっとした伸びの良いテクスチャーです。

02は少しピンク色がかっていて01よりは重めの使い心地です。今回は01を使っていきますよ。

さっそくメイクしていこうと思いましたが、乾燥がひどかったのか喉に違和感があったので水を飲むみきぽん。

軽い塗り心地ながらSPF50、PA++++で安心のUVカット効果ですね。
2.部分下地

bareMineralsのプライムタイムは透明な下地で毛穴の凹凸を埋め、乾燥・皮脂対策をしてくれます。

鼻周りに薄く伸ばしていきます。

美容雑誌などを読むとコスメが欲しいという気持ちが湧いてきますよね。こちらは田中みなみさんが出演している「Beauty The Bible」で紹介されていました。塗りたてはサラサラしていますが、時間が経つと肌にぴたっと密着します。

3.下地

全体的に塗る下地はshu uemuraのものを使います。

伸びがとても良いだけでなく、きれいなツヤ感を演出してくれる下地です。

みきぽんが以前愛用していたshu uemuraのファンデーションと一緒に使うとより肌がきれいに見えます。

内側から輝いているような肌になれるアイテムです。色はほぼ無色なのでカバー力はあまりありませんが、紫外線カットもしてくれます。

調べたところ「アンリミテッド専用下地」としてリニューアルしていたことが発覚。
4.ファンデーション

ファンデーションはmudeのハグクッションを使っていきます。

カバー力がありヨレにくさも高く、崩れ方もきれいなところが高ポイント。

パフが柔らかく使いやすいところも気に入っています。

気になるところやここがイマイチと思うところがない優秀なファンデーションに出会えて大満足なみきぽんでした。
5.コンシーラー

コンシーラーはCOSME DECORTEの「トーンパーフェクティングパレット 01ライトベージュ」を使います。左上がハイライトで残り3つがそれぞれ違う色味のコンシーラーになっています。

RMKのコンシーラーブラシは毛先が細く小さくなっていてとても塗りやすく、柄の部分もコンパクトなので持ち運びにもぴったりですよ。

実際に手にのせるとこのようなカラーになります。

左下のカラーを筆にとって目元の暗い部分に塗っていきます。薄く伸びてくれるので厚塗り感がなく、かつ塗ったところはしっかりカバーしてくれるところがお気に入りだと言っていました。

異なる3色が入っているおかげでクマやニキビ跡など、肌悩みに合わせて使えるのが嬉しいですよね。

他によく使っているのはこちらのクリームタイプです。固めのテクスチャーでしっかり密着してくれますが、少し厚ぼったさが目立ってしまいます。COSME DECORTEのものは多少ヨレが気になりますがきれいな肌に仕上げてくれるので、用途に合わせて使い分けていますよ。
6.パウダー

かなり大きく存在感のあるこちらのパウダーはPOLAのB.Aラインのものです。

パウダーを取る部分がメッシュになっていて、しっかり厚みがあってふわふわのパフがついています。

粉っぽくならないきれいな仕上がりが気に入っていて、久しぶりに使って感動するパウダーに出会えたとこのことでした。

手触りも良く、使った瞬間から自分の求めていたパウダーだと感じました。年間を通して使えるので、お値段はかなり高いですが買ってみる価値ありですよ。

7.チーク

SUQQUの限定色のチークカラーは、紅葉のようなきれいな色合いのオレンジブラウン系です。

発色が特別良いという訳ではありませんが、顔を明るく印象づけてくれるカラーが多いのでみきぽんも好きなチークです。

まだまだ暑いので少し高めの位置に塗って夏らしいメイクに仕上げていきます。なかなか思うように出かけられずに家で過ごしている人も多いと思いますが、メイクだけでも明るくすると気分も上がりますよ。

VAVI MELLOの「4in1 パーフェクトフェイスパレット」の明るいカラーを筆にとって、チークの境目をぼかすと色ムラなどが気にならなくなるので、ぜひ試してみてください。塗り過ぎて失敗したと思っても後から調節できます。

8.唇を保湿

乾燥が気になるので1度唇を保湿しましょう。
※テロップがROSY ROSAになっていますが正しくはRICAFROSHです

塗り心地が良く、グロスとしても唇を保湿するアイテムとしても使えますよ。
9.アイシャドウ

FOCALLUREの「9色アイシャドウパレット 01リングジアラーム」はオレンジ系の色が揃ったかわいいパレットです。

まずは左の真ん中のカラーをアイホール全体に載せていきます。「土偶のような色」とみきぽんらしい表現に笑ってしまいました。

今回たまたまオリンピックでバレーの試合を見たところ、あまりのかっこよさに一気にハマってしまいました。その後の試合を録画しようとしたら間違えてバスケットボールの試合を録画してしまったというエピソードも。

ブレンディングブラシで境目をぼかします。

上段真ん中のカラーを目尻にのせます。テレビで配信しているものはバレーボールのルールが記載されているようで、初心者にも見やすい内容になっています。まだ見始めたばかりでルールを把握し切れていないみきぽんは、戸惑いながらもバレーを楽しんでいますよ。

下段真ん中のカラーを細目のブラシに取って目の際に入れていきます。赤とオレンジが混ざったようなカラーがとても映えますね。

今のところかなり濃く見えますが、ここからどんどん調節しますよ。

右下の濃いカラーを先ほどよりさらに細く入れます。

あまりスポーツを見ていなかったのでスポーツ選手についても詳しくなかったみきぽんですが、今回のオリンピックで男子バレーボールの石川祐希選手のファンになりました。

ちなみに今日のカラコンはみきぽんプロデュース・mimucoの「キャラメルスフレ」です。

ここでBOBBI BROWNのアイシャドウが登場です。

これを下まぶたの目尻に足します。先ほど塗ったアイシャドウはマットタイプだったので、ここから華やかな目元を演出しましょう。

FUCALLURE フーカルーア 9-Pan Eyeshadow Palette 9色アイシャドウパレット FA62 (#01 リングジアラーム RING THE ALARM)
¥1980(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
10.ハイライト

FENTY BEAUTYの「フリースタイルハイライター」を使ってハイライトを入れます。

左側のカラーを目頭、鼻筋、鼻先、おでこにのせました。

フェンティ ビューティー ハイライト フリースタイル ハイライター 3.5g×2#LIGHTNING DUST #FIRE CRYSTAL [並行輸入品]
¥3850(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
11.再びアイシャドウ

VAVI MELLO「4in1 パーフェクトフェイスパレット」の左上のカラーを細いブラシに取って、目頭から黒目が終わるあたりまでのせます。下まぶたのアイシャドウを目頭側まで入れることで目を大きく見せることができるというワンポイントアドバイスがありました。最近はパウダーで涙袋を作っています。
12.アイブロウ

VAVI MELLOの「パーフェクトシェーディング&アイブロウ」を使って眉毛を描いていきましょう。

メイクすると眉毛のアートメイクが取れてきたなと感じるようです。すっぴんだとあまり気になりませんが、他の部分をきちんとメイクしていると眉毛だけ少し浮いているように感じるのかもしれませんね。

恋愛から遠ざかってしまって男性ホルモンが活性化してきたのではないかと悩むみきぽん。とはいえ、このご時世なかなか人に会えないですよね。最近は漫画を読んで胸キュンすることが多いそうですよ。

韓国の漫画やホラー漫画を読むことが多いと言っていました。
13.アイブロウマスカラ

眉頭を染めるのを忘れていたので、kiss me ヘビーローテーションの「カラーリングアイブロウR 03」を使って眉毛を明るくします。

また染め忘れないようにSiriにメモをとってもらうみきぽん。

14.3度目のアイシャドウ

RMKの「ザ ナウナウアイズ 02」はほんのりイエローっぽいカラー。

とてもきらきらしていてかわいいですね。

バランスをとるためにこれを黒目の上にのせ、左右へと広げます。

きれいに仕上がりましたね。

密着度の高いラメのアイシャドウを使ったときはすぐに手を拭きましょう。そうしないと何気なく触った部分にラメがついてしまいますよ。
15.アイライナー

最近とても気に入っているfujikoの「仕込みアイライナー 04幻想ブラウン」

片方のペン先が3つに分かれていて、まつ毛とまつ毛の間にしっかりフィットしてくっきりした目元に見せてくれますよ。この画期的な構造に感動していました。

もう片方は普通のペン先になっているので、目尻のあたりだけさっと描きます。

上からアイシャドウの締め色でぼかすことを忘れずに。

Fujiko(フジコ) 仕込みアイライナー 04幻想ブラウン 内容量0.5g 【アイライナー カラーライナー 仕込み デカ目 ウォータープルーフ お湯オフ】
¥1628(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
16.マスカラ

CANMAKEの「クイックラッシュカーラー BO」はきれいなオレンジのカラーマスカラです。

繊維がないマスカラなので、普通のマスカラを塗ってから重ねづけもできますよ。赤みがかったオレンジなので夏から秋にかけて使えそうですよね。

下まぶたはD-UPのマスカラを使います。

ここでまつ毛コームの登場です。

ダマや束になってしまった部分をとかしてきれいに仕上げましょう。



17.鼻先

NARSのパレットのカラーを筆にとります。

鼻先をしゅっと見せるようにVの字に入れますよ。

頬の高い位置にものせます。指で磨くようにしてハイライトを入れることも多いと言っていました。
18.リップ

着替えて髪もセットし終わったので、最後にリップを塗っていきましょう。

SUQQUの秋の新作リップはとてもヌーディーなカラーで、今までみきぽんがあまりつけてこなかったタイプの色味です。

アイメイクが濃い目だったのでリップで抜け感を演出しましょう

縦ジワや乾燥が気になるので上からグロスを重ねます。

イエローグロスなのでリップの色味を少しだけ変化させます。オレンジリップ+イエローグロスだと今回のメイクには派手過ぎる仕上がりになってしまいますが、ベージュリップと組み合わせるととてもかわいくなりました。

メイク完成

今日のメイクが完成しました。

髪が伸びるのが人より早いらしいみきぽんは、最近またセットに悩むことが増えてしまったようです。また伸ばしたいと言っていたので楽しみですね。