「キリストの墓が日本にある!?」他、日本にまつわる衝撃の都市伝説連発!!

【Naokiman Show】独特な語り方で人気を集める都市伝説系YouTuberのNaokiman Show。今回は日本にまつわる奇妙な都市伝説を紹介しています!

 

暑い夏にぴったり?日本の都市伝説!

世界中の都市伝説を紹介しているNaokiman Show。そんなNaokiman Showが今回、紹介するのは日本の都市伝説です!
タピオカの法則
最近話題になったタピオカブーム。実は今回が初めてではなく、過去にも2回ブームになった時がありました。このタピオカブームの後に適用される法則があります。それが株価大暴落。このように、なぜ起こったのか説明できないものの、経験上ある規則が働くものをアノマリーと言うそうです。
江戸時代のUFO
世界にはUFOの墜落事件や目撃事件がたくさんあります。実は日本にも江戸時代に有名なUFO目撃事件があるんです。1803年常陸国の海岸にUFOのような謎の物体が漂流し、中から若くて美しい奇妙な服をきた女性が出てきました。日本語を話せない女性に出会った漁師は面倒ごとに巻き込まれたくないと物体と女性を海に戻したそうです。このUFOのような物体は虚船と呼ばれていて、この話は江戸時代の都市伝説として全部で7冊の書籍に残されているそうです。
日本にあるキリストの墓
ユダヤ教の体制を批判してゴルゴダの丘で処刑されたイエス・キリスト。実は、青森県新郷村にキリストの墓があると言う都市伝説があるんです。キリストは22歳の時に来日し、天橋立で日本語を学び33歳でユダヤに戻ったと言う伝説があります。そして、キリストは処刑を言い渡されたのですが、なんとか逃れることができ実際に処刑されたのは弟のイスキリだというのです。ユダヤを脱出したキリストはシベリア経由で青森の新郷村にたどり着き、「十来太郎大天空」と言う名前で暮らしていたといいます。新郷村には弟のイスキリの遺髪とキリストが埋葬されているそうです。また、「ナニャドヤラ」という日本最古の盆踊りが行われていて、これはヘブライ語でキリストの歌を歌っていると言われています。そして、この「十来太郎大天空」の「天空」の部分が訛って天狗になったと言う説や猿田彦という日本神話の神と同一人物であるという説もあるそうです。

奇妙な都市伝説

この動画では日本の奇妙な都市伝説が紹介されていました。Naokiman Showの動画を見れば今年の暑い夏を吹き飛ばしてくれるような都市伝説に会えるかも!?

日本にキリストの墓?!日本にまつわる都市伝説特集!

日本にキリストの墓?!日本にまつわる都市伝説特集!
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事