以前より自分で購入した山、『キャブヘイ山荘』の開拓を進めていたキャブヘイ。
今回は、その全貌を紹介します!
【CABHEY RIDE ON!!】ラジオパーソナリティーのようないい声&突拍子もない発想で人々を魅了するアウトドアユーチューバーCABHEY。購入した山、『キャブヘイ山荘』を今日も手作りでどんどん開拓していきます!
以前より自分で購入した山、『キャブヘイ山荘』の開拓を進めていたキャブヘイ。
今回は、その全貌を紹介します!
通路を伝ってキャブヘイ山荘にたどり着くと、まず初めにあるのがここ、一の原。
草が生い茂っていて、荘厳な雰囲気です。
まず見えるのが、崖!ここはキャブヘイが自力で階段を作った場所です。
この階段は、これから余った資材などを使って舗装していく予定だそうです。
竹のシェルターを作った場所。
しかし、その影はもうは全くありません。
なぜなら、シェルターに使った竹は他のものを作る資材にしたから!
竹を切るのはとても大変なので、なるべく使い回すようにしているそうです。
二の原から三の原に行く途中にあるのが、謎の古民家!
ここでオノをゲットしたりしました。
扉は硬くて開きません。
こちらは、竹を切る以外ではまだあまり動画に登場していないエリア。
ここになぜかあったのが、瓦!
この瓦を使って、以前瓦そばを作りました。
続いては、バス停とキャブヘイが呼んでいる薪小屋。
これも木や竹を使って手作りしました。
薪小屋近くのかまどとポーランド軍のテントを建てた場所を抜けると、そこにあったのは針葉樹林と川!
しかも、その川の上流には滝までありました!
今回はこの滝を便利に使うために、ある道具を作ります!
このキャブヘイ散策ツアーの途中、なんと撮影に使っていたドローンが木にぶつかって墜落してしまうというハプニングが。
羽がもげてしまいました…。
そしてここからが今回の動画の本編。
散策ツアーで最後に紹介したのが、滝。
今回はこの滝に、竹のシャワーを取り付けようというのです!
新たに竹を切って材料を集めます。
竹の重みや自然にあるものを利用して、器用に竹を切っていきます!
上手に切れたところで、節を取り除きます。
これで材料は準備OK!
撮影に協力してくれている映像会社の社長とともに、竹を滝に取り付けます!
そして、竹のシャワーが完成!
しっかり水浴びをすることができました!
なんでも自力で作ってしまうキャブヘイ。
キャブヘイ山荘がどんどん充実していく様子は、見ていてとても楽しいですね!
これからもどんなふうに開拓されていくのか、見守っていきましょう。