おすすめのデパコスを紹介!崩れにくい&乾燥しないコスメでフルメイク!
【YoshidaAkari】女子力の高さを生かした美容系動画、おしゃれなものから役立つものまで紹介する購入品動画などをあげている吉田朱里。今回は豪華にデパコス縛りでフルメイクを披露してくれます。カバー力・持続力・保湿力に優れた優秀なアイテムでしっかり盛れるメイクを紹介してくれるとのことで、今の時期にぴったりですね。
最近お気に入りのデパコス達

今日はお気に入りのデパコスを使ってフルメイクを披露してくれます。最近購入したものも多いとのことで、いったいどんなコスメが登場するのか今から楽しみですね。
1.保湿用乳液

アカリンの動画でよく登場する「トップシークレットモイスチャーエクラ」は、保湿効果が72時間続くといわれているジェル状乳液です。

保湿だけでなく皮脂テカリ防止効果もあります。最近テカりやすくなってきたと思ったアカリンは、このアイテムの優秀さに改めて気が付きました。

2. 下地

下地に使うのは「ブラン ディヴァン UVシールド」です。

ピンクとラベンダーの良いとこどりをしたようなカラーで、くすみを飛ばしつつ血色感を与えてくれます。紫外線対策もぱっちりですよ。

塗るだけで肌がトーンアップします。

アカリンがデパコスのベースメイク系コスメで特にお気に入りのブランドはYSL、GIVENCHY、Diorなんだとか。肌の色から黄味が強いベースはあまり合わないのですが、この3ブランドはピンクや白っぽいベースが多く、アカリンでも使いやすいアイテムが揃っています。
3.ファンデーション

Diorのリキッドファンデーションを使います。

素肌感を残しつつカバー力もあり、きれいなツヤ肌を演出してくれるファンデーションです。最近はクッションファンデーションを使うことが多かったアカリンですが、やはりリキッドファンデーションは崩れにくいと改めて実感しました。

クリスチャンディオール Christian Dior ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ SPF35/PA++ 30mL 0N (在庫) [並行輸入品]
¥6490(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
4.コンシーラー

コンシーラーも普段から愛用しているDiorを使います。

クマや赤み、気になる肌荒れの部分にのせていきます。

ちなみにアカリンはコンシーラーをする工程が1番嫌いだそうですよ。
5.パウダー

とても粒子が細かく崩れにくいパウダーです。

アイドル時代から使っていますが、肌表面が本当にさらさらになるのでおすすめのアイテムです。

6.シェーディング

名前の通りチョコレートのような色合いのシェーディングを使います。

シェーディングにはあまりこだわりのないアカリン。

色がつき過ぎてしまったのでスポンジでぼかします。「ごまかせればOK」とのことでした。

ベースメイク終了です。

7.ハイライト

アカリンの大のお気に入りであるCHANELのハイライトを使います。

白っぽくかなりきれいなツヤの出るハイライトです。バームタイプでマスクの下では少しべたつくため好き嫌いが分かれるかと思いますが、アカリンはこれが大好きで最近はずっと使っています。

塗った部分がきらきらと光ってとてもきれいですよね。この仕上がりにアカリンも毎回大満足です。

8.アイブロウ

先日zozocosmeで5万円分爆買いした時に買ったアイテムです。

片方がブラシ、片方がペンになっているタイプのアイブロウで、芯は三角のような形をしています。

まずはブラシで毛流れを整えます。

足りない部分を描き足していきます。ウォータープルーフタイプなので落ちにくいところも魅力的ですよね。

8月16日に25歳の誕生日を迎えるアカリン。何歳になっても誕生日は毎年楽しみでワクワクしますよね。

今年は誕生日イベントも行います。感染対策をしっかり行いますが、無理のない範囲で参加してほしいとのことでした。オンライン配信も行うので、詳細は動画の概要欄からチェックしてみてください。

眉頭は上に立てるようにして整えるのがトレンドです。

もう1つcelvokeのアイブロウパウダーも使います。ラメが入っているので眉毛に抜け感が出て一気におしゃれな印象になりますよ。

下の2色を混ぜてふんわりと眉毛にのせていきます。

眉毛が描き終わったらファンデーションを少し手の甲に出し、ブラシに取って輪郭の部分に塗っていきます。

これをすることで眉回りが明るくなり、垢抜けた雰囲気になりますよ。

Dior(ディオール) ディオールショウ ブロウ スタイラー 001 ユニバーサル ブラウン 0.09g [並行輸入品]
¥3670(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
8.アイシャドウ

先日セルフまつ毛パーマをしたアカリン。意外と上手くいきましたが、やはり少しムラがあったりしてお店でやるようにはいきませんでした。安くて家でもできるというメリットがありますが、パーマ液が入ると目が傷ついてしまうリスクもあります。自分でやる際には細心の注意を払ってください。

気を取り直してアイシャドウの紹介です。とても上品な発色がお気に入りのコスメです。

まずは1番上のカラーをアイホール全体にのせます。広めに入れるのがアカリンのポイントです。

右真ん中のコーラル系のカラーを二重幅にのせます。

下まぶたの際にも同じ色を入れましょう。

右下のラメのカラーを指に取り、黒目の上に部分にぽんぽんとのせていきます。

こうすると瞬きするたびに黒目の上がきらきらと光るように見え、印象的な目元になりますよ。

同じカラーを付属のチップを使って涙袋にも入れていきます。ラメはチップでのせると粉飛びせず肌に密着するのでおすすめです。

華やかで女性らしいアイメイクに仕上がりました。
9.アイライナー

BOBBI BROWNのジェルライナーが最近のお気に入りです。

YouTubeを始める前に愛用していたアイテムで、最近また使い始めました。ぼかさなくても良いくらい自然なラインが描けるところとにじみにくいところが気に入っています。

目頭以外の部分にラインを引きます。まつ毛とまつ毛の間も埋めていきましょう。

唯一の欠点は、もう少し明るいカラーがほしいというところです。最近右目の二重が広がってきたとのことで、目の左右差に悩むことが増えました。右目のラインを少し太めに引いて調整します。

両方の仕上がりはこのような感じです。

このままでも満足ですが、より完成度を高めるためにアイシャドウの締め色で少しだけぼかします。
10.マスカラ

マスカラはDiorを使います。

マスカラはデパコスでこれ!というアイテムが無く、プチプラで良いのではないかとのことでした。本当はお気に入りのマスカラがあったのですが、実家に忘れてしまったので今回はこれで仕上げていきます。

今日もまつ毛ぱっちりです。
11.チーク

BOBBI BROWNの「ハイライティングパウダー デュオ」は、ゴールドラメが入っていてとてもかわいいカラーが魅力的です。

頬を磨くような感じで斜めに入れていきます。入れすぎると煌びやかになるので少しずつ重ねましょう。
12.リップ

リップはDiorです。色も絶妙にかわいい上に、とにかく色が落ちないリップで、食事してもマスクしても1日中色が残るくらい唇に定着してくれますよ。

とても塗りやすく使い勝手の良いチップです。
メイク完成

メイクが完成しました。大人っぽい仕上がりでとても似合っていますよね。



アカリンが特におすすめしたいコスメはこの3つです。今回使ったコスメはどれも優秀なものばかりなので、ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。