【誰でも簡単】ショートボブになったみきぽんのセット&ヘアアレンジ大公開!

【かわにしみき】多種多様なメイクやルーティーン、購入品紹介からやってみた系の動画までジャンル問わず様々な姿を見せてくれるみきぽん。今回は髪の毛をショートボブにしたので、セットやヘアアレンジのやり方を動画にしてくれました。今回は1~2分あればできる簡単なものを紹介してくれます。

 

みきぽんのお手軽ヘアアレンジ!

出典: youtube.com

今回は手先が不器用な方でも簡単にできるヘアアレンジを紹介してくれます。

ヘアセット

出典: youtube.com

まずは後ろの髪の毛を前側に持ってきます。

出典: youtube.com

その状態でヘアアイロンをします。この時毛先が気持ち内側になるようにアイロンをかけましょう。

出典: youtube.com

後ろから持ってきた髪は、そのまま前側に来るようなイメージでアイロンをかけるときれいな形になりますよ。

出典: youtube.com

両サイドの髪の毛が終わったら、後ろの髪の毛もしっかり真っすぐにしていきます。ロングヘアの時は簡単にセットできましたが、ショートにしてから髪のクセが出るのが気になっているみきぽん。シャンプーなどは楽になりましたが、また違った悩みが出てくるんだと思ったんだとか。

出典: youtube.com

全部の髪にアイロンをかけたら完成です。

ヘアアレンジその1

出典: youtube.com

単純なストレートヘアにすると、頭の形や顔の大きさが目立って気になるという人向けのヘアアレンジを紹介します。まずは上部の髪の毛を取り、内側の髪の毛だけ耳にかけます。

出典: youtube.com

後ろの髪の毛を耳に被せて、耳が見えないようにしましょう。

出典: youtube.com

これだけで左右の髪の毛の雰囲気が少し変わりました。髪を耳にかけた方が、フォルムに丸みが出るので小顔効果がありますよ。かなり短い時間で完成するヘアアレンジなので、忙しい朝にもおすすめです。

ヘアアレンジその2

出典: youtube.com

次は内巻きボブのやり方です。みきぽんは耳横辺りからゆるやかに巻いて、内側へ向かって丸いフォルムを作ります。

出典: youtube.com

頭の形を丸く見せたい人は、耳よりも上の位置から内巻きにすると良いですよ。

出典: youtube.com

内巻きとストレートを比べると、印象が変わって見えます。これだけで髪型だけでなく顔の形まで変わって見えるので、ヘアアレンジの奥深さを感じました。

出典: youtube.com

トップにボリュームを出したい人は、上の髪の毛を少しよけて画像の赤丸の部分にアイロンを当ててみてください。

出典: youtube.com

ここに段差をつけるイメージでボリュームを出すと、ふんわりとした感じに仕上がりますよ。

出典: youtube.com

上からよけた髪を被せるので、仕上がりも自然ですよね。

出典: youtube.com

みきぽんはハチ(頭頂部と顔横の間の出っ張っている部分)が張っているのが気になるので、そこより少し下の部分にボリュームを出します。そうするとハチの出っ張りが目立たなくなりますよ。

出典: youtube.com

顔や頭の形などは人それぞれ違いますよね。自分の悩みをカバーしてくれるようなセットの仕方を研究すると、自信がつくのでぜひやってみましょう。

出典: youtube.com

後ろの髪の毛を内巻きにするのは難しいので、髪の毛を上から取り前に向かって内巻きにするとやりやすいですよ。自分では見えない部分なので、みきぽんもなんとなくで巻くと言っていました。

出典: youtube.com

先ほどと同様に、頭が張っている部分の少し下辺りにボリュームを出します。

出典: youtube.com

内巻きが完成しました。一見シンプルですが、顔の形や悩みに合わせてボリュームを出す部分を研究するなど、みきぽんの美意識・向上心が詰まっている髪型です。

ヘアアレンジその3

出典: youtube.com

ショートだけでなくロングの人もできるアレンジを紹介します。まずはおくれ毛を残して髪を耳にかけます。

出典: youtube.com

そして耳の上にある髪の毛を取ります。

出典: youtube.com

取る髪の毛の量は、少し多めの方が仕上がりがかわいくなりますよ。

出典: youtube.com

取った髪の毛をヘアゴムで結びます。この時外側に向けながら結ぶのがポイントです。

出典: youtube.com

結んだ根元部分に毛先を入れてくるりんぱします。

出典: youtube.com

耳にかけやすいように、ヘアゴムの位置を調整しましょう。

出典: youtube.com

耳にかけたら、根元の毛を少し引っ張ってボリュームを出します。

出典: youtube.com

両方のバランスを揃えたいので、まず最初に取る髪の量を決めてからやると、仕上がりがよりきれいになりますよ。今回は先に片側をやってしまい、失敗したと悔しがるみきぽん。

出典: youtube.com

最後に後ろの髪の毛で耳を隠してあげたら完成です。

ヘアアレンジその4

出典: youtube.com

4つ目は見た目はその3でやった耳横くるりんぱに似ていますが、もう少し凝った見た目にしたい時におすすめの編み込み風アレンジです。

出典: youtube.com

先ほどの反省を活かし、まずは髪の毛の量をしっかり決めました。分けた髪は混ざらないようにピンなどで留めておきましょう。

出典: youtube.com

まずは上部の髪の毛を少し多めに取ります。

出典: youtube.com

取った髪の毛は真ん中で2つに分けます。

出典: youtube.com

顔に近い方の髪の毛を外側へ。

出典: youtube.com

下にある髪の毛を取ります。

出典: youtube.com

そしたら内側にある髪の毛を上にのせて、ぎゅっと交差させていきます。これを3~4回繰り返します。

出典: youtube.com

耳上の髪の毛を取る時は、下側で交差させるのではなく上に向けながら交差させると、仕上がりがきれいになります。

出典: youtube.com

ヘアゴムかピンで毛先を留め、根元をほぐしたら耳にかけてまたピンで留めます。

出典: youtube.com

上から髪の毛を被せて完成です。

出典: youtube.com

反対側も同様にやっていきましょう。

出典: youtube.com

その3よりは凝った見た目のヘアアレンジになります。お出かけやデートの時にも使えそうですよね。

ヘアアレンジその5

出典: youtube.com

最後のヘアアレンジ紹介です。最初に毛先を外巻きにしていきますよ。

出典: youtube.com

髪の毛が短いの人は、19ミリのコテかアイロンを使うことをおすすめします。

出典: youtube.com

ただ外ハネにすると顔の大きさが強調されると思うようです。今は耳横をアレンジしてボリュームを出しているので、毛先を外巻きにしても大丈夫なんだとか。

出典: youtube.com

外巻きだとやはり顔の大きさが気になるという人は、耳横辺りから内巻きを作ってあげるとボリュームが出て顔が小さく見えるので、やってみてくださいね。

出典: youtube.com

内巻きと外巻きを比べただけでも、別人のような雰囲気がありますよね。外巻きの方がカジュアルで活動的なイメージ、内巻きの方が落ち着いた女性らしいイメージに見えます。

出典: youtube.com

セットが終わった後、毛先のパサつきが気になる人は、スタイリング剤をつけてあげましょう。

出典: youtube.com

みきぽんが使っているのはRe:bornの「Finishing Veiloil」

出典: youtube.com

またはnigelleの「ドレシア ジェリーM」です。

出典: youtube.com

指先に少しだけ出して、毛先に揉みこむようにつけます。

出典: youtube.com

前髪は根元につけるとべたっとした印象になってしまうので、毛先にだけつけます。

出典: youtube.com

前、横、後ろから見るとこのような感じです。

あなたもやってみよう!

出典: youtube.com

簡単なヘアアレンジを5つ紹介してくれました。次回はもう少し手の込んだアレンジを披露するとのことなので、続きが楽しみですね。

【超簡単】ボブヘアアレンジ&セット5選〜顔デカ&ハチ張りカバーアレンジ〜【不器用さんでも出来る】#1

【超簡単】ボブヘア巻き方&アレンジセット5選〜顔デカ&ハチ張りカバーアレンジ〜【不器用さんでも出来る】#1
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事