みきぽんのセルフジェルネイル公開!ネイルの落とし方から塗り方まで解説します!

【かわにしみき】多種多様なメイクやルーティーン、購入品紹介からやってみた系の動画までジャンル問わず様々な姿を見せてくれるみきぽん。今回は久々のセルフジェルネイル動画です。もともと付いていたネイルをオフするところから、綺麗なグラデーションのやり方まで徹底解説してくれるので、ネイル好きの方は必見ですよ。

 

みきぽんのジェルネイル講座!

出典: youtube.com

久しぶりのセルフでジェルネイルをした様子を動画にしてくれました。右手はすでに完成しているので、左手からやっていきましょう。

ネイルオフ

出典: youtube.com

まずは今付いているネイルをオフするところから始めます。

出典: youtube.com

表面のカラーやデザインを、粗めの爪やすりで削ります。

出典: youtube.com

アルミホイルの上にコットンを置き、ジェルネイルオフ専用のリムーバーを染み込ませて指に巻いていきます。

出典: youtube.com

このまましばらく時間を置いて、ネイルとリムーバーがなじむのを待ちますよ。

出典: youtube.com

ふやけたジェルはウッドスティックで削るときれいに落ちます。みきぽんはこの作業が好きなようです。

出典: youtube.com

付いていたネイルがきれいにオフできました。

爪みがき・長さ調節

出典: youtube.com

こちらのスポンジを使って軽く表面を整えてきます。

出典: youtube.com

きれいにし過ぎると逆にジェルがのりにくくなるので、ある程度のところで止めておきましょう。

出典: youtube.com

次にエメリーボードを使って爪の長さを調節します。

出典: youtube.com

今回は長めの爪にネイルをしたいので、ここで長さも出します。

出典: youtube.com

爪の形が決まったら、キューティクル(甘皮)のケアをしていきます。

出典: youtube.com

処理が終わったら消毒用エタノールで爪の油分を落としておくと、後からネイルがのりやすくなるのでおすすめですよ。

ネイル開始

出典: youtube.com

まずはベースから塗っていきます。使うのはmao nailの「mao gel ベースジェル ピタコ」です。使う分だけプレートにとってブラシでのせると、ゴミやほこりなどが入りません。

出典: youtube.com

同じくmao nailの「まお筆(平)」で塗ります。

出典: youtube.com

筆に少量とり、薄くのせていきます。最初のベースを塗る時は、キューティクル周りを1~2ミリほど空けるのがポイントです。

出典: youtube.com

10秒ほどLEDライトで硬化させたら、筆にベースジェルをたっぷり取って2度塗りしていきますよ。このタイミングで自爪の歪みやクセ、ぼこぼこなどを修正しておきましょう。

出典: youtube.com

2度塗りが終わったらLEDライトで60秒以上かけて硬化させます。爪の向きを変えるなどして、しっかり硬化させておくと後からカラーがきれいにのりますよ。

出典: youtube.com

ベールジェルが塗り終わりました。これだけでもツヤツヤしていて、かなりきれいな仕上がりですよね。

出典: youtube.com

違うブラシに持ち替えて、カラーをのせていきます。

出典: youtube.com

みきぽんが持っているmao nailのカラージェルは、こちらの「mao gel マオジェルパレット MISS BUTTERFLY」というピンク系のボックス。

出典: youtube.com

そして「mao gel マオジェルパレット PEEK A BOO」というコーラル系のボックスの2種類です。今回はこちらの「PEEK A BOO」を使っていきますよ。

出典: youtube.com

カラーを紹介します。01は本真珠を細かく砕いて作られたカラーで、パール感がとてもきれいです。

出典: youtube.com

02は01より少し色が濃く、塗り重ねていくとほんのりオレンジが感じられるカラーになっています。

出典: youtube.com

03はコーラル好きにはたまらない色合いですよね。薄塗りだと自爪になじんでピンクっぽく仕上がり、重ね塗りだとコーラル感が強くなります。上品で女性らしく、オフィスネイルにもぴったり。

出典: youtube.com

04は透け感があって肌なじみの良いオレンジブラウンです。

出典: youtube.com

みきぽんもお気に入りのカラーで、単色でフットネイルに使っていますよ。

出典: youtube.com

まずは01を中指に塗ります。みきぽんは、白系のジェルネイルはムラになりやすいと思っていましたが、このmao nailはとても塗りやすいと感じました。

出典: youtube.com

1度塗りだとこのような仕上がりです。もう少しぷっくりさせたいので、更に重ねて塗っていました。

出典: youtube.com

薬指には03のカラーを塗ります。こちらは1度塗りで硬化させて終了です。

出典: youtube.com

小指は01のカラーを使います。最初にベースジェルを塗る時はキューティクル周辺を空けましたが、カラーは最初からしっかり塗りましょう。端が空き過ぎていると、伸びてきた時に不自然に見えてしまいますよ。

出典: youtube.com

親指は03を塗ります。ジェルネイルを塗っている時に、少しでもはみ出したらウッドスティックで取ってあげましょう。

出典: youtube.com

全体的に淡い色で仕上げたいので、04のカラーは指先にだけ塗ってグラデーションにします。指先に薄く塗り広げて硬化させるという工程を2~3度繰り返し、なじませていきます。

出典: youtube.com

カラーが塗り終わった爪はこのような感じです。とてもかわいい色合いですよね。しっかり硬化させた後、デザインに移ります。

出典: youtube.com

mao nailの「マオラメ シルバー」を用意します。

出典: youtube.com

先端がかなり細くなっている筆を使うと、ラメなどのデザインがのせやすいのでおすすめです。

出典: youtube.com

先ほどグラデーションにした部分の先端にラメをのせます。この時、ラメをのせる前に薄くトップジェルを塗っておきましょう。バランスを見ながら調節して、上品に仕上げます。

出典: youtube.com

シェルなどの飾りもつけると、より華やかなネイルになりますよ。

出典: youtube.com

みきぽんはこの「紐」と呼んでいる飾りがお気に入りなんだとか。正式名称が気になりますね。

出典: youtube.com

とてもかわいくなりました。

出典: youtube.com

親指は右サイドにデザインを施しました。

出典: youtube.com

デザインが終わったら最後にトップジェルを塗ります。最初は薄めに塗って、硬化させずに厚めに重ねます。

出典: youtube.com

人差し指だけトップジェルを塗り終わった状態です。ツヤツヤ輝いているのが伝わるかと思います。

出典: youtube.com

全部の指にトップジェルを塗って硬化させた後、キッチンペーパーにエタノールをかけて未硬化ジェルを拭き取ります。今回は片手約4時間ほどで仕上げたとのことでした。以前は5時間かかっていたので、少しずつ進歩していますね。

出典: youtube.com

仕上げにネイルオイルを塗りましょう。こちらは手だけでなく顔にも使えるオイルです。

出典: youtube.com

キューティクルの部分をしっかり保湿してケアしていきます。

出典: youtube.com

指紋の部分が乾燥しているとささくれができやすくなるそうです。ここもしっかり保湿しておくことをおすすめします。

ネイル完成

出典: youtube.com

みきぽんのセルフジェルネイル完成です。

出典: youtube.com

色味もデザインもとてもかわいいですよね。手元もきれいに見えます。最近はずっとサロンに通っていたので、セルフでやるのは1年ぶりでしたが、とても楽しかったと言っていました。

出典: youtube.com

今回みきぽんが使ったmao nailのカラーは、どれも使いやすくてかわいいのでおすすめ商品です。mao nailが気になった方は、ぜひみきぽんの動画の概要欄にリンクが貼ってあるのでチェックしてみてください。

【セルフジェルネイル】優しげコーラルネイル♡グラデ&デコ方法紹介〜ネイルオフから爪が綺麗になるまで〜

【セルフジェルネイル】優しげコーラルネイル♡グラデ&デコ方法紹介〜ネイルオフから爪が綺麗になるまで〜
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事