人を値踏みする人は、服やカバン、アクセサリーといった持ち物だけでなく、学歴や肩書などによっても優劣をつけることがあるようです。合コンなど、初対面の異性に対して値踏みを行って、態度を露骨に変えるのはとても無作法な行為です。
衣服、アクセサリー、学歴など。人を値踏みしてくる人にありがちなこと4選。
【フェルミ研究所 FermiLab】豆知識、雑学、日常の疑問、あるあるネタなどを題材に、漫画で分かりやすく解説しているチャンネル。今回は三姉妹の長女が後輩からの頼みで参加した合コンで、人を値踏みしてくる人に遭遇します。
人を値踏みしてくる人にありがちなこと
1.初対面では人当たり良さそうに見える。
値踏みが完了するまでは分け隔てなく接するため、最初は人当たり良さそうに見えるようです。
2.服や持ち物をじろじろ見る。
異性の相手がお金持ちかを判断するために、じろじろ観察して持ち物の値段を推測します。
3. 学歴や肩書をチェックする。格下だと判断した相手には態度が悪い。
異性の相手が将来出世するかを判断するために、学歴や肩書をチェックします。その結果、下だと判断した人には徹底的に冷たくなります。
4.他人より優れていると思いたい。
同性のライバルに対しても値踏みを行い、自分の方が優れている点を探し出して優越感に浸ります。
まとめ
皆さんの周りにも、人を値踏みして、勝手にマウントをとってきたり、露骨に態度を変えたりする人がいるかもしれません。人を値踏みする行為は相手に対してとても失礼な行為であるため、自分に心当たりがある場合は、気を付けましょう。