驚愕の実話。インド駐在の男の口から2メートルのサナダムシが出た。

【ヒューマンバグ大学_闇の動画】人がバグってしまうような過激な内容を漫画で解説している少しダークな教養チャンネル。今回はインドに駐在して5年目になる男に着目します。彼の口から2メートルものサナダムシが出た原因とは。

 

インドの衛生事情

インドでは左手は「不浄の手」と呼ばれています。そのため、握手をするときは必ず右手を使います。その理由はインド式のトイレには紙がなく、水をつけた左手で拭くためです。インドの食事は手づかみが多いのですが、食事にも必ず右手を使います。

駐在員の男に起きた悲劇。

主人公の男はインドに駐在して5年目の日本人。食事やトイレもインド式に慣れきっていました。屋台で豚肉を食べたのち、食欲不振、腹痛、下痢に悩まされます。病院に行くと腸にサナダムシが寄生しているとのこと。手術で口から引っ張り出してみると、その長さは約2メートル。不衛生な環境で育てられた豚を食べたことや、インド式の食事及びトイレが原因だと考えられるそうです。

まとめ

インド式の食事やトイレに慣れきっていたため、サナダムシに規制されてしまうという結果になってしまいました。郷に入っては郷に従えとはいいますが、インドを旅行する際には携帯ウォシュレットや水の入ったボトルを持ち歩き、食事は箸を使う方が良さそうです。

【実話】肛門を毎日いじる男。口から2mのサナダ虫が出た。

【実話】肛門を毎日いじる男。口から2mのサナダ虫が出た。
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事