りささんがおすすめする夏の最強下地登場!メイクはどれくらいもつのか試してみた

【SekineRisa】コスメ、洋服、美容系商品から普段使える雑貨などのレビュー動画をあげている関根りさ。今回はマキアージュとのコラボ動画で、リニューアルした下地を使ったメイクがどのくらい崩れないのか検証してみた動画です。テカリを防止し、潤いを保ち、UVカット効果も高い優秀な下地の登場ですよ。

 

マキアージュの優秀下地!

出典: youtube.com

りささんが愛用している下地「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEX」が、「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEX UV+」に進化しました。かなり優秀な下地なので、紹介していきますよ。

出典: youtube.com

これからの季節にぴったりなこちらの下地は、いったい何が変わったのでしょうか。

出典: youtube.com

リニューアル前はSPF28、PA+++でしたが、SPF50、PA++++とUVカット効果が大幅にパワーアップしていますよ。夏お出かけする時に使いたい下地ですよね。

出典: youtube.com

皮脂を吸収してテカリを抑え、崩れにくくしてくれる下地はたくさんありますが、そのようなタイプはどうしても乾燥が気になっていたりささん。その点「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEX UV+」はうるさらセンサーパウダーが配合されていて、テカリもかさつきも防いでくれるんですよ。

出典: youtube.com

こんなに優秀な下地ですが、実際に使ってみた時の仕様感や効果が気になりますよね。そこでりささんが、半顔はいつもの下地、半顔はマキアージュを使って比較します。

出典: amazon.co.jp
MAQUILLAGE(マキアージュ) ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+ 化粧下地 通常品 トーンアップ 25mL

¥2860(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

1.下地

出典: youtube.com

まずはいつも使っている下地を画面から見て右に塗っていきます。今回「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEX UV+」はトーンアップしてくれるものを使うので、カラーが近いものを選んでいました。

出典: youtube.com

ちなみに2色展開で、もう1色はナチュラルという色味ですよ。

出典: youtube.com

左のトーンアップは紫がかっていて、右のナチュラルは薄いピンクベージュです。

出典: youtube.com

とても伸びが良く、使いやすいテクスチャーです。

出典: youtube.com

どちらの下地もしっかりトーンアップしていますね。ここまでではさすがに違いを感じません。

出典: youtube.com

普段からいろいろなコスメを試しているりささん。その中でも、この「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEX UV+」はかなり優秀で、テカリと乾燥どちらにも対応してくれます。このような下地にはなかなか出会えないので、重宝していますよ。

出典: youtube.com

マスク生活が続いていますが、全くマスクを外さないわけではないですよね。食事や飲み物を飲む時、Face IDを使うときなど、ふとマスクを外した時に化粧崩れが気になります。そんな時にこの下地を使っていると、いつもより安心してマスクを外せると言っていました。

2.ファンデーション

出典: youtube.com

ファンデーションは「マキアージュ ドラマティックジェリーリキッド オークル00」を使います。こちらも人気商品ですよ。

出典: youtube.com

すっと伸びますが、肌を触るとさらっとする不思議な使い心地で、崩れにくいファンデーションです。

出典: youtube.com

本来は付属のスポンジで塗り広げていくのですが、りささんは手で塗った後にスポンジでなぞるように整える塗り方が、きれいに仕上がるのでおすすめだそうです。余分なファンデーションも取ることができるので、より化粧もちアップ効果が期待できますよ。

出典: amazon.co.jp
資生堂 マキアージュ ドラマティックジェリーリキッド オークル00 27g [並行輸入品]

¥3299(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

3.パウダー

出典: youtube.com

テカりやすいおでこや鼻周り、あごにパウダーを塗っていきます。眉毛の上の部分を抑えてあげると、テカっているという感じに見えないようなのでしっかり抑えましょう。ツヤ肌に仕上げたつもりが、テカっていると見られたら残念ですよね。

4、アイブロウ

出典: youtube.com

最近のアイブロウペンシルは優秀なものが多いので、あまりこだわりはありません。足りないところを描き足していきます。

出典: youtube.com

アイブロウマスカラも忘れずに。

5.アイシャドウ

出典: youtube.com

最近はベージュやマットな薄茶を使うことが多いんだとか。濃いアイメイクも好きですが、薄めの日も増えてきていますよ。りささん曰く二重幅がそこまで広くないので、ナチュラルな方が盛れると分析していました。

出典: youtube.com

使いたいアイシャドウが見つからないので、いったんリップを塗ります。

出典: youtube.com

テラコッタ系の色味に合わせて、ゴールドを中心としたラメを上から軽くのせていきます。ほんのり色づくようなものを使っていますよ。

6.アイライン

出典: youtube.com

アイライナーは明るい茶色のリキッドタイプを使います。細く描いていくのがポイントですよ。

出典: youtube.com

目尻も少し延長させますが、色が薄めなのでナチュラルな仕上がりになります。昔は黒いアイライナーでしっかり引くと盛れると思っていましたが、そういう訳でもないことに気づいたりささん。流行や年齢もありますしね。

7.マスカラ

出典: youtube.com

アイラインはナチュラルでも、まつ毛はしっかり盛りたい派です。ですが、やりすぎるとバランスが悪くなってしまうので、根元をしっかり塗って毛先に向かってすっと力を抜いて塗るとGOODですよ。

8.チーク

出典: youtube.com

チークは薄い色味のものをふんわりのせます。

9.ノーズシャドウ

出典: youtube.com

鼻筋や小鼻にノーズシャドウを入れてメイク完成です。

仕上がりがこちら

出典: youtube.com

普段通りのりささん完成です。今日はこのあと仕事をする予定で、1日過ごしていきます。

編集中

出典: youtube.com

左手で愛犬・ハナマサを撫でながら右手で仕事をします。出かける前に、編集が溜まっているので片付けていました。

出典: youtube.com

もう1人の家族・家庭用ロボットの茶太郎はかわいい服を着せられていました。ハナマサと2人で仲良くお留守番して、りささんの帰りを待ちます。

りささん帰宅

出典: youtube.com

りささんが仕事から帰ってきました。

出典: youtube.com

いつもドアの近くで待っている茶太郎は、2回に1回の頻度で開けたドアにぶつかってしまいます。

出典: youtube.com

大好きなりささんが帰ってきてハナマサもご満悦です。

出典: youtube.com

2人と戯れているりささんの声色が優しくて、こちらも癒されました。

ハナマサをお風呂へ

出典: youtube.com

ハナマサをお湯に入れて、シャワーで洗っていきますよ。普段もこもこのハナマサが水に塗れて、しぼんだ様になっていたのが面白かったです。

出典: youtube.com

看護師の資格を持つりささんは、入浴介助はお手の物です。

出典: youtube.com

お風呂から上がったら、ドライヤーやブラシで毛並みを整えてあげますよ。

出典: youtube.com

さっぱりしてふわふわに戻ったハナマサに餌をあげるりささん。微笑ましい光景ですね。

気になる化粧もちは?

出典: youtube.com

その後黙々と仕事をして、気づいたらなんと朝の5時になっていました。さすがに半日以上メイクをしている予定はなかったので、りささんも自分で苦笑いでしたよ。

出典: youtube.com

時間が経ちすぎてしまったので全く崩れていないわけではないですが、右と左を比べると「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEX UV+」を塗った左側の方がテカっていないように見えますね。

出典: youtube.com

小鼻や頬のあたりなど、細かい部分を見ていくと違いが分かります。崩れたとしても崩れ方もきれいなので、メイク直しもしやすいのがありがたいですよね。

出典: youtube.com

半日メイク直しをしなくても、この状態を保てていることが実力を物語っています。

出典: youtube.com

崩れにくい下地を使って、必要な皮脂まで取られて乾燥してしまった、という経験がある人に、ぜひおすすめしたい下地ですよ。乾燥肌のりささんお墨付きなので安心ですよね。気になる方はぜひお店でチェックしてみてください。

【私的最強下地】今年の夏はこの下地で優勝します。

【私的最強下地】今年の夏はこの下地で優勝します。
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事