【ソロキャンプ】自分の山で初クラフト!のはずが…!?【CABHEY RIDE ON!!】

ラジオパーソナリティーのような良い声&突拍子もない発想で人々を魅了するアウトドアユーチューバーCABHEY。今回も自分の山でサバイバル!


前回までのおさらい!キャブヘイ山荘を作り上げていく!

前回の動画で、ポーランド軍のポンチョから、テントを作って宿泊したキャブヘイ。今回は、その翌朝からスタートします!前回までのキャンプの様子はこちらから↓

この服、実はテントになるんです。服で自分の山をサバイバル。

この服、実はテントになるんです。服で自分の山をサバイバル。
元サイトで動画を視聴: YouTube.

恒例の朝(水)風呂で大絶叫!

朝目覚めて、ポンチョでできたテントから出ると、空は快晴!夜中ずっと聞こえていた水の音の正体を探しに出かけます。
すると林の中に、滝がありました!

足を入れてみると、さすが川の水、透き通っていて冷たいです。そして服を脱ぎ出し…

恒例の、朝風呂!冷たい水に果敢に浸かっていきます。
「ンッキモチッヒッヒッヒw」
決め台詞を言おうにも、冷たすぎて笑ってしまいます。

入浴が終わったら、朝ごはんを作ります!

拾って洗った瓦を熱し、ホットケーキミックス、牛乳、卵を混ぜて瓦で焼きます!出来上がったホットケーキ、美味しそうです。

DAY 2!山荘というからには、建物がなきゃ!

朝ごはんも食べたところで、今回のメインの活動です。キャブヘイ山荘というからには、建物がなくては!というわけで、手始めに『薪置き場』を作ります。

材料の竹を調達するために、ナタとノコを探します。近くにあるボロボロの小屋にありそうなのですが、なにせ不気味…。カメムシだけは出ませんようにと念じながら、中を探ります。

すると、本当にありました!年季は入っているけど、まだ使えそうなノコとナタを発見。
これらを使って、竹を切っていきます。

竹を切ってみると、これまで使っていた道具とは切れ味が全く違います!わずか2分で、竹が切れてしまいました。道具ってすごい。

そしてどんどん切り進めていき、材料が揃ったところで地面に打ち付けていきます。

しかしなかなかの重労働。途中タバコを吸いに行ったり、飽きてミミズを眺めたりしながら、なんとか完成が近づいてきました!

竹の扱いもお手の物で、サクサク作業を進めていくキャブヘイは、さすがキャンパーですね!

そして、ついに薪置き場完成!屋根を水捌けが良くなるように工夫して竹を組み合わせたりするなど、キャブヘイの工夫が凝らされた建物になりました!少し見た目がバス停に似てる、、?

というわけで、今回は薪置き場を建てました!今後も、手作りでどんな施設を増やしていくのか楽しみです!

自分の山に初めてのクラフト…のはずが謎にバス停できたw w w

自分の山に初めてのクラフト…のはずが謎にバス停できたwww
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事