ふくれなの本気でカワイイ激盛れピンクメイク公開!

【ふくれな】面白いトークと激変メイクを中心に動画投稿している美容系Youtuber。今回は激盛れピンクメイクを紹介しています。カワイイけど使うのが難しいと敬遠されがちなピンク系メイクですが、今回のふくれなの動画ではピンクメインで盛れるメイクを大公開です。

 

自粛期間中に発見!激盛れフルメイク!

今回のふくれなの動画は激盛りフルメイク動画です!自粛期間中に新たに見つけたメイクなんだそうですが、自粛でどこにもいけない間、ふくれなは相変わらずメイクの研究を続けていたそうです。
通販でコスメを買って、試しまくる日々を送っていたら、とってもカワイイコスメの組み合わせを見つけたとふくれなは言っています!楽しみですね!

フランミー きなこロール

まず使用するカラコンはフランミーのきなこロールです。直径がそこそこ大きめのカラコンですが、色のつき方がふわっとしているので、目力が過剰になりません。自然でなおかつ盛れるカラコンだと思います。

ダーマトリ シカレスキューガーゼパッド

ふくれなは最近、メイク前にこちらを使っているそうです。動画冒頭から頬に何を貼っているのかと思えばこのパックだったようです。
メイク前の保湿にとてもよく、オススメだと言います。乾燥しやすい頬に5分ほど貼って、その後ほかの部分になじませたりと使いやすいとふくれなは言っていました。
目のマッサージなどもこの段階でしているそうです。

ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ

出典: amazon.co.jp
ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ

¥3740(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

下地は人気のラロッシュポゼを使います。ラロッシュポゼの下地は色々種類がありますが、この下地は日焼け止めが入っているので焼けたくないという人に特にオススメです。
日焼け止めの入っているものは重かったりしてつけていると疲れるということがありますが、この下地は本当に軽いつけ心地で乳液っぽいです。
しかも、少し白い下地なので自然にトーンアップするので、明るめの肌にしたい人にもオススメだと言います。

クリオ ヌーディズムヒアルロンカバークッション

クリオ ヌーディズムヒアルロンカバークッション

出典: youtube.com

クッションファンデはクリオのものを使います。クッションファンデはカバー力が高いものが多いので愛用している人が多いですが、ヨレやすいものも多いです。
クリオのクッションファンデは高いカバー力でありながらもヨレにくいので使いやすいファンデーションだと思います。

LUNA ロングラスティング チップ コンシーラー

コンシーラーはお馴染み、LUNAのロングラスティングコンシーラーです。このコンシーラーはみずみずしく塗りやすく、なおかつカバー力も強いです。
クマやシミなど広めの範囲にはこのコンシーラーを使い、ほくろなどの小さく濃いところにはクリオのコンシーラーえを使います。
ほくろがないだけで随分肌が白く見えるので、消せそうなほくろはできるだけ消したいですね!

イニスフリー ミネラルパウダー3号

パウダーはイニスフリーのパウダーを使います。今回ふくれなが使っているのは、イニスフリーとメントスのコラボコスメで限定品です。パッケージが可愛いですね!
このパウダーを顔全体ではなく、気になる部分に少しだけつけます。崩れやすい小鼻やおでこ、あちはフェイスラインにも少しだけでいいみたいです。

フーミー アイブロウパウダー ブライトブラウン

出典: amazon.co.jp
フーミー アイブロウパウダー ブライトブラウン

¥3000(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

眉はまずフーミーのアイブロウパウダーで大きい部分を作ります。フーミーのブライトブラウンのアイブロウパウダーは色味がピンクっぽいのでピンク系メイクとの相性がいいです!

クリオ キルブロウオートハードブロウペンシル

パウダーで眉の全体的な色を描いたら、眉尻はクリオのアイブロウペンシルで描いていきます。
まゆと肌の境目を整えたら、最後に眉マスカラをして眉メイクは終了です。

アイメイク

次にアイメイクです。ふくれなは最近クリオのプロアイパレットシリーズからこの二つをよく使っているそうです。どちらもピンク系の色味で、色数も多いので愛用者が多いコスメだと思います。
ポイントは肌なじみのいい薄めのブラウンを目の骨の部分に入れると目がクリッと大きく見えます。
そこからもう少し狭い範囲にマット系の少し濃いブラウンを入れると女の子っぽくて可愛いですね。

プロアイパレットだけではなく、マジョリカマジョルカのシャドーカスタマイズも使います。これはかなりがっつりピンクですね!
このアイシャドウはパールが入っているのですが、見た目がアディクションのアイシャドウにそっくりなんだそうです。
目の下に湿布で入れると本当に可愛くて女の子っぽさがさらに増します。
目頭側にはプロアイパレットのゴールドっぽいグリッターを入れてキラキラも可愛いですね。

ビューラーも

アイシャドウのあとはビューラーです。アイラインとかを引いたあとにビューラーをしてしまうとビューラーに持っていかれるのでふくれなは最近アイメイクの途中でビューラーをしていると言っていました。

涙袋のコツは?

ふくれなは最近涙袋の描き方が変わったそうです。平たい細ブラシにアイブロウパウダーの中間色をとって、目尻からふわっと描くそうですが、ポイントは目尻側の方をやや太目に描くといいと言っていました。
この後ダブルライン用アイライナーで黒目の真下だけちょっと書き足すとより自然になるそうです。
最後に仕上げでラメライナーを入れてキラキラにするとぷっくりとした涙袋になります。
涙袋の書き方は結構いろいろ模索する人も多いので、この描き方は簡単だし自然で取り入れやすいですね。

ラブ・ライナー リキッド アイライナー (ダークブラウン)

出典: amazon.co.jp
ラブ・ライナー リキッド アイライナー (ダークブラウン)

¥1446(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

ここでようやくアイライナーを使います。ポイントは目尻から描くことです。タレ目にしつつ跳ねさせつつのラインなのできつくなりません。
アイライナーのあとは切開ラインを少しだけ描いてアイメイクは終了になります。

エチュード ラブリー クッキー ブラッシャー OR202

出典: amazon.co.jp
(エチュード) ラブリー クッキー ブラッシャー OR202

¥693(税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください。

チークはエチュードハウスのオレンジ系を使っていきます。このチークはオレンジですが少しピンクよりなのでピンクメイクとの相性がいいです。
こおチークのあとはセザンヌのハイライトを花咲などの高いところにのせます。
シェーディングは鼻の周りを丁寧目にして鼻をがっつり細く見せます。その時に鼻下にもシェーディングを入れると人中が短く見えるので、面長な人には必須です。

完成!

これでメイクが完成しました!女の子っぽくてアイドルみたいですね!ピンク系はなかなか盛りにくい印象がありますが、しっかり激盛りになっています。
眉、アイメイク、チーク、リップと顔のほぼ全パーツにピンク系を使っているのですが、腫れぼったくないですしデカ目になっていると思います。
自粛期間中のメイク研究でふくれなのであった組み合わせが今回も可愛かったですね。
ふくれなの次回の動画も楽しみです

【盛るの命懸け】ピンクでも本気で可愛くなれるメイク発見した‼‼‼

【盛るの命懸け】ピンクでも本気で可愛くなれるメイク発見した‼‼‼
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事