万人受けしたいけどメイクで盛りたい・・・両方叶える方法をアカリンがレクチャー!
【YoshidaAkari】女子力の高さを生かした美容系動画、おしゃれなものから役立つものまで紹介する購入品動画などをあげている吉田朱里。今回は好感度の高い盛れるメイクを紹介してくれます。自分を盛りたい気持ちからついメイクが濃くなってしまいがちですが、アカリンのポイントを押さえれば好感度もかわいさもばっちりですよ。
情報番組用メイク!?

最近情報番組などに出演する機会が増えてきたアカリン。真面目な雰囲気の番組なので、好感度を高く、ナチュラルに盛るためのメイクを研究した結果、今回のメイクにたどり着きました。新生活やリモートワークなどに応用できると思ったので、今回徹底的にそのノウハウを伝授してくれますよ。
1.カラコンも自然なものを

Youtuber・ゆうこすさんがプロデュースしたカラコンを使います。テレビに出る時はもっぱらこのカラコンを使っていると言っていました。黒目をナチュラルに大きく見せてくれて、でも不自然にならないので、そのようなカラコンを探している人にはおすすめです。

2.保湿をしっかり

「GIVENCHY ランタンボレルブロッサム クリームコンパクト」はアカリンの動画で毎回のように登場する愛用品です。これを塗ると肌がつやつや・つるつるになるので欠かせません。

3.日焼け止め

日焼け止めは「CHANEL UVエサンシエルコンプリート」で紫外線対策はばっちり。いい匂いなところと塗りごちが良いところが気に入って、おまけに乾燥もしないというかなり優秀なアイテムです。

4.下地

紫の色がついたトーンアップ効果のある下地を顔の中心にだけ塗っていきます。

塗る範囲はおでこの高いところからひし形を描くようにした部分です。テレビや映像だとどうしても顔の立体感を演出しづらいので、中心部を高く見せるようにしていきましょう。輪郭に塗らないことで光をとらえにくく、顔を小さく見せる効果もありますよ。

5.クッションファンデーションを使う

韓国コスメの「LANEIGE ネオクッションマット」でファンデーションを仕上げます。

薄づきですがカバー力もあります。テレビに出る時は基本マットかセミマットな肌にするアカリン。番組によって照明の感じや当たり方などかなり変わってくるようで、ツヤ肌にすると場合によってはかなりテカって見えてしまうんだとか。ベースはマット系で統一し、必要に応じてハイライトなどでツヤを出していく方法をとっています。

LANEIGE (ラネージュ) ネオ クッション マット クッションファンデ 崩れにくい 軽量カバー カバー力高い 高い密着性 ブルーライトカット 人気 韓国コスメ SPF42 PA++【日本公式・正規品】 (21N) 15g
¥2337(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
6.パウダーで崩れ防止

変わった形の「HERA エアリーブラープライミングパウダー」を使うと肌がとてもきれいに見えます。

陶器のようなマット肌が完成しました。クマがひどい時はコンシーラーを塗りますが、できるだけファンデーションのみで仕上げます。クマを隠し過ぎるとその部分が明るく見え、結果的に目が小さく見えてしまうことがあるそうですよ。

HERA (ヘラ) エアリー パウダー プライマー フェイスパウダー すっぴん 化粧下地パウダー 透明肌 密着パウダー 新感覚 人気【日本公式・正規品】 8.5g
¥6600(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
7.シェーディングはしっかりと

シェーディングは有名なこのアイテムを使って、先程下地を塗らなかった箇所にしっかりと入れていきます。

テレビだとどうしても少しワイドな感じに映ってしまうので、頬骨の下に影を入れて小顔効果を演出します。

8.ノーズシャドウはやり過ぎないように

シェーディングと同じアイテムを使って、眉下から鼻の付け根~鼻先に向かってノーズシャドウを入れます。やり過ぎると彫が深く男性のような顔立ちになるので、あくまでナチュラルにするのがポイント。そのまま鼻下にも入れて人中を短く見せましょう。鼻先の少し上に入れることで、鼻先の高さを強調することができますよ。
9.アイブロウ

「too faced チョコブロウ アイブロウペンシル」のスクリューブラシでまず毛流れを整えます。こうすることで眉毛が描きやすくなるので、手間に思わずやりましょう。一旦逆方向にといてから流れを整えるときれいに同じ法を向くのでやってみてください。

自分の眉毛の形を生かして、足りない部分を描き足してナチュラルに仕上げます。並行眉にした後、少しだけ眉尻を下げてアーチを作ります。少し明るめのカラーを使って柔らかく描くと優しい印象になりますよ。

パウダーの明るいカラーで間を埋めていきます。この時使っているADDICTIONのアイブロウブラシが、描きやすくておすすめだと言っていました。


明るめのアイブロウマスカラでふんわりした眉毛にしていきます。

もともときれいな眉毛のように見えますよね、これで完成です。

10.ビューラーにもポイント有り

ビューラーをする時に、そのまま当てるのではなく少しまぶたを押さえるようにします。そうすると根元からしっかりまつ毛を上げることができますよ。目を大きく見せる効果もあります。

11.アイシャドウは2色使い

自身のコスメブランド「B IDOL THE アイパレ」を2つ使ってアイメイクしていきます。

まずは「05 予感のアプリコット」のハイライトカラーを使って鼻筋や鼻先、目頭、頬の高い位置、顎先、唇の上に細めに入れます。これが1番自然かつテレビ映えするハイライトだと気づいたそうですよ。

続いて「03 秘密のオレンジ」のハイライトカラーをベースとしてアイホール全体と涙袋に入れます。上は眉下ぎりぎりまで、下も目尻までしっかりとのせることで、派手になり過ぎず目の幅があるように見せてくれるんです。

少し前まではメイクを濃くして目の大きさを強調させていましたが、今は肌に近いベージュなどの色を使ってナチュラルに大きく見せる方法を研究しています。薄く目の幅を広げて見せるイメージですね。

「03 秘密のオレンジ」のオレンジカラーを二重幅より少し広めにのせ、目の下の際にも入れます。

目尻の参画の部分にしっかり色をのせましょう。引き締まった目元になりますよ。


12.テレビの時はこげ茶のアイライナー

黒だとはっきりし過ぎてしまうし、ブラウンだと少しぼんやりした感じになってしまうので、テレビの時はこげ茶を使うのがアカリンのこだわりです。まずはまつ毛とまつ毛の間をしっかり埋めます。

目尻は自分の目の形より少し下げて、丸目になるように描いていきます。目を開けたまま鏡を真っすぐ見て自分の思う線を描き、あとは微調整して仕上げる感じですね。アカリンはこの引き方にたどり着いてから、やっと自分のテレビ映りに自信が持てるようになりました。

「05 予感のアプリコット」の締め色を使ってアイラインをぼかしつつ、目の際にもしっかり塗っていきます。全体的にラインを引くときつい目に見えてしまうので、アイラインを目尻だけ描き、アイシャドウでアイラインを描くイメージでのせます。目尻のアイラインをぼかしすぎないように注意しましょう。

「05 予感のアプリコット」のラメを少しだけ涙袋に入れます。入れすぎるとギャルのようなメイクになってしまうので気をつけてください。あくまで自然に盛ることが大切です。

アイメイクが完成しました。

13.ダブルライン

アップで映ることが多い場合は引きませんが、引きの映像が多い時は「KATE ダブルラインエキスパート」で二重の終わりを少し延長させます。目尻のアイラインより少し短めに描きましょう。描き終わった後は爪で少しぼかします。

涙袋の影も描きすぎるとケバい雰囲気になるので、黒目の下に少しだけ入れてぼかします。少しでも、あるのとないのでは大きな違いがありますよ。

14.マスカラはB IDOLの新商品

3月22日に発売したB IDOLの「愛ラッシュマスカラ 03デカ目ブラック」を使います。このマスカラが1番自まつ毛が長くきれいに見える仕上がりになるので、根元からしっかり塗っていきましょう。

上まつ毛も下まつ毛も、1本1本逃さず全方向に向くように塗るのがポイントですよ。あえて下地を塗らない方が、自まつ毛がふさふさに見えるので単体使いがおすすめです。

15.カールキープのためにホットビューラーを使う

テレビの収録は長時間に及ぶことも。せっかくきれいに仕上げたまつ毛のカールを落としたくないので、ホットビューラーを使います。

根元からしっかり当てていきます。特に中心部、黒目の上は重点的に。毛先をくるんとさせるイメージでやるとうまくいきますよ。下まつ毛もしっかり下を向くように当ててあげましょう。

16.チークはおなじみのこちら

メイク動画によく登場するこちらのチークは、テレビ出演の時も使っています。うっすら頬全体を染めて顔色を良く見せます。

3CE ムードレシピ フェイス ブラッシュ (チーク) / Mood Recipe Face Blush (ローズベージュ(Rose Beige)) [並行輸入品]
¥1660(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
17.使うリップは2本

1本目は「Rom&nd ジューシーラスティングティント 11 PINK PUMPKIN」です。チップについた余分なリップをなるべく落として、唇全体に薄く塗っていきます。

血色感のある唇になったら、上唇の山のところを少しだけオーバーリップに薄く色づけていきます。人中が短く、ふっくらした上唇に見えますよ。

2本目のリップは「B IDOL 08告白PINK」です。華やかに見えるコーラルピンクは老若男女に受けの良いカラーですよね。ツヤ感・保湿・プランプアップ効果もある大人気商品です。


アカリンのこだわりとテクニックが詰まったメイク

真面目な情報番組に出る時用のメイクでした。かなり細かく解説してくれたので、ボリュームと見応えのある動画でしたね。アカリンが研究を重ねた「ナチュラルに盛る」方法がぎっしり詰まったメイクだったので、ぜひご自分のメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか。