ダイエットは一旦お休み!りささんの福岡弾丸旅行の様子お見せしちゃいます!
【SekineRisa】コスメ、洋服、美容系商品から普段使える雑貨などのレビュー動画をあげている関根りさ。先日福岡でイベントがあり、マネージャーの女将と一緒に1泊2日で福岡を満喫してきた様子を動画にしてくれました。観光や食事、豪華ホテルなどめいっぱい楽しんできたので、一緒に旅行気分を味わってみましょう。
久しぶりの福岡到着!

今回はイベントがあり福岡へ来たのですが、マネージャーである女将さんは初めて福岡へ行くことが発覚しました。そこで1泊2日で福岡の名所やグルメを満喫することに。一体どのような旅になるのでしょうか。
ここは外せない!太宰府天満宮

福岡の観光名所と言えばここ、「太宰府天満宮」です。学問の神様である菅原道真が祀られています。

季節柄なのか、花手水のところにはソメイヨシノと竹のアートが飾られていました。

お土産に頼まれてたお守りを購入します。りささんは自分用に「商売繁盛」の神札も買っていました。

神社に来たからにはおみくじはマストですよね。りささんの結果は小吉で、「旅行 途中にて悩みあり」と今の状況にはあまりそぐわない結果に思わず苦笑い。
さっそく街ブラ

福岡で有名なおしゃれなスタバを目指して街を歩いている途中に、おいしそうな名物を発見しました。なんと近くのスタバに持ち込み可だということでお買い上げです。

スタバのドリンクと一緒に梅ヶ枝餅を実食。粒あんが入っている素朴な和菓子で、りささんが言うには「おじいちゃんの耳たぶくらいの柔らかさ」だそうですよ。抹茶に合いそうなおいしさにご満悦でした。

福岡はいちごも有名なんですよ。2人でいちご大福最中を買っていました。

まさかの先にいちごだけを食べたりささん。本人が幸せそうに完食していたので良しとしましょう。

めんべいで有名な「福太郎」で、しそめんたい焼きおにぎりをテイクアウトしました。すでにたくさん食べた後ですが、しっかりいただきますよ。
ホテルのルームツアー開始

今回宿泊するのは「WITH THE STYLE FUKUOKA」のダブルスイートです。豪華なホテルのお部屋がどんなものか気になりますよね。というわけで、ルームツアーが始まりますよ。

入ってすぐのクローゼットにはリフレッシャーや金庫、ブランケット、ふかふかのスリッパがありました。まず履き替えてお部屋を探検しましょう。

デスクゾーンには電源が豊富にあり、鏡までついていました。メイクするのにも使えそうですよね。延長コードやメモ帳もあります。

かなり広いメインルームにはキングサイズのベッドやソファ、大型テレビなどが置かれています。

お部屋に置いてある飲み物やお菓子、冷蔵庫内のミニバーの飲み物は、なんと全て食べ飲み放題!もったいないとは思いつつ、ずっとお部屋でゆっくりしたくなっちゃいそうです。

お部屋に2つついている洗面台には、「oltana SKIN-MEDITATION」がアメニティとして置かれていました。敏感肌の人でも使える洗顔フォーム、化粧水、デイクリームのラインナップです。

バスソルトもあるので、今からお風呂タイムが楽しみになりますね。

自動で蓋が開くタイプのトイレになぜかりささんがドヤ顔。

バスローブの下の引き出しにはまたアメニティが入っていました。ブラシ、歯ブラシ、ヘアゴム&コットンなどがあります。

「THE SKIN DELIGHTS」のスキンケアセットも発見しました。ボディローションもあり、豊富なアメニティは女性に嬉しいサービスですよね。このほかにルームウェア、タオル類、ヘアビューロンのドライヤーもありました。

このお部屋の最大の売りと言っても過言ではないバスルームの紹介です。バスタブはゆったりと足を伸ばせるタイプで、旅の疲れがとれそうですね。

シャンプー、コンディショナー、シャワージェルも完備。

何とシャワー上部の吹き抜けは天窓がついており、外の様子が見えます。天気のいい日はとても開放的な気分になれそうですよね。

なかなかの広さがあるテラスからの眺めも抜群です。座って外の景色を見ながら、コーヒーを飲んでゆっくり過ごしたくなりますね。
夕食は超人気のお寿司屋さん

たまたま予約キャンセルが出て行けることになった「鮨 唐島(すし からしま)」は地元でとても人気のお店です。豪華な夕食の様子を写真でお届けしてくれました。



他にもたくさんの料理の写真があり、どれもおいしそうで見ているとお腹が空いてしまいそうです。気になる方はぜひ動画でチェックしてみてください。
お風呂から上がってスキンケア開始

りささんがお風呂に入っている間に女将さんが寝てしまったので、声のトーン抑えめでスキンケアスタートです。

うっかりクレンジングを忘れてしまったりささんは、「THE SKIN DELIGHTS」のものを使ってみました。思ったより良かったので他の商品もお試しします。化粧水を手のひらで少しあたためてから全顔に塗っていきます。

イベント前ということで、念には念を入れて「ミノン もちもちしっとり肌マスク」で保湿をしていきます。りささんが全幅の信頼を置くくらい大好きなアイテムですよ。


こちらの乳液は、イハダの乳液に似た使い心地でした。同時に顔のマッサージもします。

せっかく持ってきたので、お高いクリームを使ってしっかり蓋をしていきます。約1年ぶりのイベントでみんなに会えるということで、つるつるのお肌で会いたいと気合を入れていました。

POLAのアイクリームを塗ります。年々アイクリームの重要性が身に染みてきたりささん。こちらを使うとふかふかの目元になると言っていました。


ヘアケアも忘れずに。

ボディクリームでマッサージをしてむくみを解消していきます。「南国の香りがしたら、私のせいです。」と言っていました。どんな匂いなのか気になりますよね。

2日目の朝もスキンケアから

朝は洗面台周りのアメニティを使ってみることにしました。まずはこちらの洗顔フォームです。顔全体をしっかり濡らしてから、良く振って8~10プッシュ出して使います。

この化粧水は少しとろみのあるテクスチャーでした。

デイクリームという名前なだけあって、軽めで伸びの良いクリームでした。メイク前のスキンケアにはぴったりですね。
メイク

4月22日発売の「POLA ホワイトショット&スキンプロテクターDX」は、日中の美白ケアと紫外線対策を両立してくれる優れものです。

色が白なので、塗っていくと少し肌のトーンが上がるとりささんは感じていました。

ファンデーションは最近お気に入りの「Lancom タンクラリフィックマーブルコンパクト」です。りささんが使っている色味はPO-02(標準色)だと言っていましたよ。

イベントを終えた後もグルメを楽しみたいので、あらかじめ遅めのフライトを予約しました。3月は自分の誕生日だったこともあり、外食続きで太ってしまったんだとか。忙しくてジムにも行けていないので、そろそろ通常運転に戻していこうと決意していました。

マスクによるメイク崩れを防止するためにパウダーは欠かせません。かたどられていた天使の絵がなくなってしまうくらいよく使っているのがこのパウダーです。

今日のリップは「rom&nd ジューシー ラスティング ティント #21」です。

ロムアンド(rom&nd) ジューシー ラスティング ティント Romand Juicy Lasting Tint #21 DEEP SANGRIA [並行輸入品]
¥1150(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。

眉毛を描く時はいつだって真剣そのものです。

アイシャドウはSUQQUのパレットを使います。今回ブラシ類を全て忘れてしまったりささんですが、このアイテムにはチップもブラシもついているので問題なくアイメイクができたので一安心。メイクしながら、昨日食べたお寿司のおいしさに思いを馳せていました。

愛用しているCANMAKEのシェーディングを失くしてしまったので、今日はこちらを使ってノーズシャドウを入れていきます。

「bearMinerals バウンス&ブラーブラッシュ Blurred Buff」を頬の高めの位置にのせます。


「ANASTASIA Iced Out Highlighter」を使って高さを出したいところをしっかり強調しましょう。

YouTuberのふくれなさんがプロデュースした「CipiCipi グリッターイルミネーションライナー」を使えば、イベント映えする目元になりますよ。

アイラインは目尻を気持ち上げ気味で。

マスカラは安心安定のヒロインメイクでした。
ヘアセット

最近ストレートスタイルが多かったりささんですが、この日は久しぶりの巻き髪です。あまり天気が良くなかったようで、巻きが取れないか心配していつもより細かくしっかり巻いていました。
イベント当日のりささん

メイクとヘアセットが完了し、「sister jane」というイギリスのブランドのお洋服を着ました。大人っぽい雰囲気で素敵ですよね。
イベント前にホテルでブランチ



コブサラダにはりささんの大好きなえびがたくさん入っていました。しっかり食べてイベントへの備えはばっちりです。
ゼクシィフェスタ福岡に出演

今回のお仕事は「ゼクシィフェスタ福岡」への出演でした。結婚式場検討の他に、パーソナルカラー診断なども行っているイベントです。
締めはもちろん福岡グルメ!

イベントを無事終えて、「鉄なべ 中州本店」に来店しました。酢もつと馬刺しは脂っこくなくて絶品です。

専用のタレで餃子もいただきました。

明太イワシのプチプチした食感がたまりません。「どれが一押し?」と聞かれたりささんでしたが、どれもおいしくて選べませんでした。

まだまだ食べたい2人はイカの活け造り発祥のお店「河太郎」にやってきました。透明なイカはさっきまで生きていたのでとても新鮮です。


最後までしっかり福岡グルメを堪能しました。
ボリュームたっぷり大満足の福岡旅

またすぐ福岡に来たいくらい今回の旅行の満足度が高かったみたいです。まだ海外には行けなさそうなので、他の九州や四国、北の方にも行きたいと2人で語っていました。見ているこちらもわくわくするような旅だったので、ぜひ詳しい様子なども見てみてくださいね。