マスク生活の嬉しいお知らせ!りささんがノーファンデUVを使ってメイクしてみた!
【SekineRisa】コスメ、洋服、美容系商品から普段使える雑貨などのレビュー動画をあげている関根りさ。今回は「ALLIE」から発売されているノーファンデUVというアイテムを使ったメイク動画です。マスク生活で肌に負担がかかっているので、ノーファンデメイクを取り入れて肌もメイクも綺麗に仕上げていきましょう。
ノーファンデUVとは?

「ALLIE カラーチューニングUV」は通称ノーファンデUVと言われ、ファンデーション未使用でも自然なベースメイクが仕上がる日焼け止めです。「ALLIE」は日焼け止めで有名なブランドですが、この商品は2色展開になっており、自分のなりたいイメージによって使い分けられる顔用UVカットジェルになっています。もちろんSRF50+、PA++++と紫外線対策はばっちりですよ。

日焼け止めや下地は必須ですが、マスク生活になってノーファンデの日が増えたりささん。それでも、日によっては肌のくすみやクマが気になる時があります。そんなお肌の状態に合わせてカラーチューニングUVの2色を使い分けているそうですよ。
アンニュイパープル

アンニュイパープルはその名の通り紫がかった日焼け止めになっていて、くすみをぼかして透明感のある肌になりたい時におすすめです。コントロールカラーの紫は、ピンクとブルーの良いとこどりをしてくれる万能カラーですよ。ちなみに紫陽花しずく&セージの香りがすると言っていました。

ALLIE(アリィー) アリィー カラーチューニングUV PU SPF50+/PA++++ 日焼け止め パープルカラー 紫陽花しずくとセージの香り SPF50+ PA++++ 40g
¥1980(税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
サニーアプリコット

もう1色はサニーアプリコットというカラーで、フレッシュ感のある仕上がりやナチュラルな仕上がりが好みの方に向いています。また、アプリコットピンクのカラー補正でクマや毛穴をカバーしてくれますよ。こちらはアプリコット&金木犀の香りです。

ALLIE(アリィー) アリィー カラーチューニングUV AP SPF50+/PA++++ 日焼け止め アプリコットピンクカラー アプリコットと金木犀の香り SPF50+ PA++++ 40g
¥1980(税抜)
※最新の情報は商品ページをご確認ください。
さっそくアンニュイパープルを使ってメイク

手に出すとかなりパープル感が強く見えますね。こちらを使ってメイクスタートです。
1.カラーチューニングUVを顔から首まで塗っていく

一見かなり白く見えますが、伸ばしていくと肌になじんでくれます。しっかりくすみを飛ばしてワントーン明るい肌になりますよ。すっと伸びますがすぐにフィットしてくれてべたべたしないところもりささん的に好感触でした。

「スーパーフリクションプルーフ」「スーパーウォータープルーフ」なので汗や水で落ちにくく、マスクやタオルの摩擦にも強い日焼け止めです。これから夏に向かって暑くなっていきますが、大活躍してくれそうですよね。

塗り終わった仕上がりがこちらです。素肌が白くてきれいな人といった印象を受けますよね。メイクしている感じがなくくすみのない明るい肌へ導いてくれました。

ちなみにサニーアプリコットの色味はこちら。

顔に塗るとこのような感じです。アンニュイパープルよりヘルシーな感じがして、いきいきとした印象を受けました。

並べてみると違いが分かりやすいですね。どちらも違った魅力があって素敵なので、その日の気分やお出かけ先に合わせて変えても良いと思います。
2.アイシャドウはピンク系で

アンニュイパープルを使ったので、今回は「透明感のある女子」をイメージしてメイクしていきます。アイシャドウは最近お気に入りのピンク系で仕上げていきますよ。囲みで入れた後、紫のラメが入ったホロをのせて統一感を出していきます。今時期はやはり桜の季節なので、お花見に行けるかどうかは分かりませんが、気分だけでもと桜を意識した色づかいをしていました。
3.アイライナーは主張し過ぎず

ダークブラウンのペンシルアイライナーを使ってまつ毛の間を埋めていきます。

細いアイライナーに変えて目尻を少しだけ足しました。
4.マスカラは赤みブラウン

パープルやピンクを使ったメイクをしてきたので、マスカラもピンク~赤みのあるブラウンを使います。マスカラはしっかり塗る派のりささんですが、ブラウンなのでけばくなりませんよ。
5.アイブロウの色味は自分でつくる

描く前にブラシで眉毛についた余計なものを落としていきます。これをするのとしないのとでは眉毛の書きあがりが変わってくるので、りささんは欠かさずやっています。

下まぶたに入れたアイシャドウとブラウンのアイブロウパウダーを混ぜて、今のメイクに合った色味をつくっていきます。手持ちのコスメに使いたい色がない時はつくればいいという発想がりささんらしくて感心しました。
6.眉マスカラの代わりにマスカラを

どんどん応用をきかせてメイクをしていくりささんの技術に拍手ですね。
7.ノーズシャドウで立体感を演出

鼻を高く見せ、顔にメリハリを出すのにノーズシャドウは必須です。小鼻までしっかり入れましょう。
8.チークも同系色のものを

頬の高めの位置にチークをのせます。画像だと少しゴールドのようなベージュのような色味ですが、実はピンクのラメが入っているのがポイント。ここでもメイクの全体的な印象を整えていきますよ。
9.ハイライトでツヤ感を出す

鼻筋、鼻先、目のCゾーン、唇の上などにハイライトを入れて、高さとツヤ感を同時に演出していきます。
10.リップはりささんに珍しい青みピンク

りささんの動画ではあまり見ない青みピンク系のリップを塗っていきます。

点置きした後広げていきます。透け感がありリップの色味がはっきり出るタイプでないので、少し自分に似合わない色でも挑戦しやすいですよね。マットやツヤのあるリップなど色んな種類があるので苦手意識を持たずチャレンジしてみてください。
メイクが終わったらヘアセット

メイクが終わったので髪の毛もセットしていきます。
完成!

ヘアセットが終わってボトムスもライラックカラーに着替えて完成しました。とても清楚で女性らしい印象ですね。
今回はノーファンデメイクでしたが、1本でもベースがきれいに仕上がるほど、カラーチューニングUVは効果が高いアイテムだということがわかりました。ノーファンデメイクに興味がある人や、今自分に合う日焼け止め・下地を探している人は、ぜひこの手に取ってみてはいかがでしょうか。