絶壁のような涙袋がぷっくり涙袋に!ふくれなが送る涙袋のつくり方!

【ふくれな】整形級のメイクテクニックとメイク中のトークのおもしろさで大人気の美容系Youtuber。今回は絶壁のように真っ平らな涙袋をぷっくぷくの爆弾涙袋にする方法をおしえちゃう動画を投稿しています。毎回別人級の盛りメイクを見せるふくれなの涙袋メイクテクニック、これは見逃せません!

 

ふくれなの涙袋のつくり方!

動画冒頭から「クマがやばい!」とハイテンションで絶叫するふくれなから今回の動画は始まります。
ふくれなは涙袋に関する動画を出したいとずっと考えていて、今回やっと実現にいたりました。
顔の右側がNG涙袋、左側がOK涙袋というように半顔で分けて紹介していくのですが、ふくれなは顔の左側に涙袋がほぼない絶壁です。
今回はあえてそちら側にOK涙袋メイクをしていくことで違いをわかりやすくしたいと意気込みを語っていました。それでは動画を見てみましょう!

NGその①コンシーラーをキワに塗りすぎる

まず、涙袋メイクでやってはいけないNGその1は“コンシーラーを目のキワにぬりすぎ”というポイントをあげています。
目のキワはメイクがくずれにくい場所なので、コンシーラーをたっぷり塗ってしまうとヨレやすくなってしまうんです。しかも目が小さく見えるという嬉しくないおまけもついてきます。
コンシーラーで目の下を消してしまうので目の位置がすごく高くなってしまい、面長にも見えます。
「スピンのがマシ!」とまでふくれなは言っているので絶対にやらないようにしましょう。

解決法は?

とはいえ、目の下にコンシーラーを塗る方法はプロのメイクさんもやっている手法です。ポイントは濃さで、薄くのばすようにしましょう。
目の下のくすみやクマを消せる程度で薄く指で伸ばすといいそうです。

ふくれなお気に入りの涙袋のつくり方

それではふくれなが最近お気に入りの涙袋を作っていきます。使用しているコスメはCipiCipiのアイシャドウのテラコッタ系パレットです。
左上の明るいオレンジ系の色を目尻から入れていきます。ポイントは目尻が1番濃く、目頭にかけて薄くなっていくグラデーションにすることで、そのために目尻から色を入れていくことが重要です。
絶対に目の真ん中まで濃くなるようにはしないようにしてほしいとふくれなは言っています。

ちょっと古い?NGメイクその②

ここでやってはいけないNGメイクがまた出てきました。明るいパール系の色を“ねりっ”と筆にとって、目頭のところに真っ白になるくらい濃く入れてしまう方法です。やったことのある人も多いんじゃないでしょうか?
ふくれなも過去にやっていたそうですが、「ちょっと古い」そうです。メイクって流行がありますから数年前のメイクは今もう古くなっていることもあります。
トレンドを適度に抑えるのもメイクのポイントですよね。

NG解決方!キラキラパールはちょっとだけ!

目頭にギラギラをべったりはもう古い!ということでそれをNGとし、今の垢抜けメイクのポイントの紹介です。
目頭のパール系ハイライトはあくまでちょっとだけ。あまりギラギラテカテカさせるよりも自然な光沢に見せるのがポイントです。

涙袋の線は思ったよりも下!

涙袋を作るときにライナーで線を引いていきます。ここで注意したいのがその位置です!
結構上に書きすぎている人が多いそうで、笑うと不自然になりがちなポイントだといいます。
正面だけではなくいろんな角度から自分の顔を見て、思ったよりも気持ち下に描くとうまくいきやすいそうです。
ラインを引いたあとのオススメはアイブロウパウダーの少し明るめな色でぼかすとキレイにぼかせますし、崩れにくくなります。

NGポイントその③ライン上すぎ

涙袋のラインを上に描きすぎた場合、こうなります。明らかに目が小さく見えますしこれもまた目が上によってしまうメイクです。
しかもふくれなは昔涙袋をかなり濃く描いていたそうでかなり不自然だったといいます。
薄めのライナーで、気持ち下目のラインを心がけましょう。

みんな大好きグリッターにもNGが!?

目頭をキラキラにしてくれるグリッターにも大事なポイントがあります。グリッターを筆に付けるとき、容器の口でしごいて筆に少量乗るようにします。その少量のグリッターを目頭から目の真ん中位にかけて濃さが薄くなっていくように付けるのがコツです。

NGポイントその④グリッターべったり

このときやってはいけないのが筆にたっぷりグリッターをつけて、盛り付けるように目頭に塗ることです。これもやってしまった経験のある人は多いかもしれません。
今までのNGの積み重ねでもあるんですが、濃く陰影を出そうとはっきりした塗り方ばかりしていると逆に陰影が消えてしまってのっぺりしたアイメイクになってしまいます。
グリッターはちょっとだけさりげなく使うほうが効果が発揮できるようです。

完成!

これでほかの部分もメイクしてOKメイクとNGメイクの半顔メイクが出来上がりました。
比べてみると右側のNGメイクの方が濃くていかにも「メイクで盛ってます!」という力の入った感じがしますね。
このメイクでも間違いではないと思いますが、あくまで今のトレンドは左側のOKメイクのような自然に見えるメイクだと言います。
涙袋もOKのほうは自然で実際にこんな涙袋なのかと思えるくらいなんですが、NGのほうは線がくっきりと濃いので描いた感じが丸出しです。

地雷系にはピンク系涙袋

他にも地雷系の時にはこんなピンク系のアイシャドウやグリッターを使うと雰囲気も合うし可愛いです!
ふくれなの目力が強すぎて若干怖いですがなりたい雰囲気に合わせてメイクのカラーを変えるのもメイクの楽しみ方のひとつだと思います。

まとめ

今回はふくれなによるオススメの涙袋の作り方を紹介しました。
動画では他にもナチュラル系などほかのパターンもありましたが、結局は「濃すぎず、ギラギラすぎず」というのが最大のポイントだと思います。
以前のギャル系やAKB系のメイクがトレンドだったときは多少濃いのがトレンドでしたが、今の時代はナチュラルでメイクしてない感を出すのがトレンドです。
今回の涙袋メイクの動画では“トレンドを押さえることの大切さ”も伝わりました。
こだわりのメイクは大事ですが、適度にアップデートしないと古臭く垢抜けないメイクになってしまうので、これからもトレンドを押さえたメイクをチェックしていきたいです。
ふくれなの次回の動画も楽しみですね!

【整形級】絶壁涙袋から爆弾涙袋の作り方4選!!秘密で教えます!!

【整形級】絶壁涙袋から爆弾涙袋の作り方4選!!秘密で教えます!!
元サイトで動画を視聴: YouTube.

関連する記事